
20040830
Categoly: [競馬2004]
新潟記念
馬連より枠連の方がかすかに高額。スーパージーンは追い切り映像が良く見えましたなー。あーでも3連複、なんでエイシンスペンサー軸に入れちゃったんだろう。気の迷いかな。トーセンダンディは直前で切っちゃってごめんなさい。顔は好きなんだけどなー。
来週日曜はプリフェアなので競馬はお休みです。重賞2つは2歳戦なので、無理に買わずに録画で見るだけでもまあいいかなー。時間なくて無理と思うけど、土曜日は行けたらエルムSだけでも買いたいです。
Categoly: [日々]
ハンマー投げ
アテネ五輪・ハンマー投げのドーピング問題。
ハンマー投げ決勝は夜中に起きて見てたんですが、実況・解説の人が「いつもは一発屋みたいな印象のあるアヌシュですが今日は安定感があります」とか言われてて、その安定感というのも薬のおかげだったかもしれないと今思うと裏切られ感。
いや、実際にドーピングがあったという確証はないのですけれども、結果的に一度確定したものが正されてしまうようなことをしてしまうというのは、本気で頑張ってきた選手たちに失礼だな、とは思うわけで、室伏はじめ他の選手たちだけでなく、アヌシュ本人の努力さえも侮辱してるよな。
この件に関するハンガリーでの報道を受けたハンガリー街頭でのインタビューで、お姉さんが「政治的な力が動いているのだろう」と答えていたのもなんだかなあと思いました。ちゃんと説明したのかい?
でも、ドーピング規定違反による失格なんて今大会でもいっぱいあったらしいのに、日本の一般マスコミで大きく取りあげられたのは金メダルがかかったハンマー投げだけでしたね。基本的に感心度は低いということでしょうなー。
ですがまあ私の場合そんなことより、まじめなニュース番組のキャスターたちがこぞって「尿」「尿」と連呼するのが面白かったわけですが。しかも「アヌシュ選手」とはっきり言うキャスターはそう多くなく、大概「アヌス選手」と聞こえてたのもあって、すげえ糞尿まみれだな、と思いました。(いや、一連の報道を面白がってるだけで、アテネ五輪は侮辱してません私は決して)
20040824
Categoly: [競馬2004] [日々]
メモと競馬と五輪
ダービーレグノはお疲れさまでした。
あと、マラソンのゴールになったパナシナイコ競技場て、トラックが細長〜い楕円になっててトラックしかない競技場だったんですけど、他の競技でほとんど使い出がなさそうな施設ですなあ。専用スタジアムってことでしょうか。
あと、現地で試合後の選手捕まえてコメント聞く人は、状況によって訊く内容を少しは考えた方がいいと思う。というのはオリンピック見てる大半の人が感じている気がします。女子レスリング伊調姉妹の姉の方とか、ボンクラインタビュアー殴って立ち去ってもいいと思った。終始ぶすっとしててあきらかに銀が不服である態度を見せてるのに、金獲った選手と同じ質問すんなよ。
20040822
Categoly: [日々]
オリンピック見すぎです
すみません、見すぎてます。
日本、メダル獲りすぎです。
ていうか昨日の野球台湾戦は面白かった。試合終わって日本のプロ選手たちがこぞって高校球児のようにはしゃいでいたのもよかった。安心して見られる圧勝よりも、燃える壮大な逆転劇の方が好きだー。女子バスケのナイジェリア戦や卓球の愛ちゃんの2回戦とかも。
あと、競泳メドレーリレーアンカーの奥村は、準決勝の抜かれ様に対して肝心の決勝でよくあれだけ粘った。えらーい。北島がハンセンに追いつけなかったのは、100mずっと早めのピッチで泳いでたからだと思う。でも皆よくやったと思います。
あと、これは昨日というより一昨日の深夜ですが、10000mのベケレっておかしいですね。10km走ってるのにあのラストスパートは人間業じゃないよ。そして走ったあと全然疲れた様子見せずにチームメイトを笑顔で迎えてワーイとかやってるし。普段狩りとかしてる人?とか思う。こんな面白いものもっと前から注目しとけばよかった。5000mも忘れず見なくちゃな。
Categoly: [スーパーヒーロータイム]
今日のスーパーヒーロータイム
しかし、キーとなるクイーンのカードなのに他人に封印してもらうなんて…。しかもアブゾーブユニット橘さんが取りに来るシーンのやっつけ臭さといったらありません。きっと2話分任されて30話のノルマとして「橘さんのジャックフォーム出して」て、それにまつわる話を頼んだはずなのにできてきた脚本はあんなだった、てことだったと思う。そうに違いないのです。やっぱり左手で書いてるよ。
んで一応今週で橘さんの一区切りがついたし、来週からもうED変わってしまうのだろうか。あ、映画公開まで待つのか?
………あっ、始さんが記憶を取り戻したときまっ先に頭に浮かんだのが天音ちゃんの顔だったところが一番笑いました。
20040819
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリフェア準備
9/5日のプリフェアが迫っているのですが、準備が全然全然全然全然進まず大ピンチです。ていうか、何年か前、最後にコミケに参加してた頃はだいたいこんな感じで直前まであわあわしてたんですが。早めに準備始めたからって早くできあがるわけじゃないのね……。
ていうか、絵自体よう描けなくなっており、本当に大丈夫?て感じですが、なんだかプリキュアで同人やることは今後もそう多くないような気もするのでなんとかマンガ同人誌の体裁にまでは持っていきたい所存です。うーんうーん。
体操男子個人総合が終わって今日はここまでかな。て、テレビ見とったのかー! 大会ちゅーのはメンタル面での勝負が大きいですなー本当に。うんうん。
あ、プリフェアは「ェ04」のようです。例の6サークル合体……できるだけ足を引っ張らないよう…。
20040817
Categoly: [ふたりはプリキュア] [日々]
いろいろダイジェスト


ライオンはなんか、ライオンバスというのがあって、放し飼いにしてある敷地の中を人間がバスに乗ってウロウロしつつ、窓の"さん"の外にフックがついてて、そこに生の馬肉がひっかけてあって、その状態でライオンの前を通ると待ちかまえたライオンが「おーまたエサエサ」ともっさり食べにくる、という出し物。串田アキラのCMソングでおなじみの富士サファリパークみたいな広い場所を想像してたのですが、あんまりそんな感じではなかったです。でもまあそれなりに面白かったです。
自分の日記を、自分の友達として登録してある人だけが読めるようにしたりもできるので、結構なぶっちゃけ日記も書けてしまったりするようですが今のところ私はこのサイトに書くまでもないような内輪なことを書いたりくらいしかしてないです。自分がいろいろ書き込んだりするより、そういう微妙に閉鎖的な場所で人々が何をするのかをウォッチする方が面白いかもしれません。
なんつーかさー。たくさんの人に読んでもらおうと努力するんだったらmixiじゃなくて普通にサイト開いた方がいいのにねー。あと、既にあるコミュニティを無視して似たようなテーマのコミュニティを立ち上げる人とかもけっこうたくさんいて、その中には「うっかり知らないでやっちゃった」って人も当然多いんだけど、そうじゃなくて意図的に既存のものを無視してる人とかもいて、その微妙な摩擦っぷりというかヤな奴っぷりが、見ててどきどきしたりします。
私の場合、あんまり前向きには参加してないっぽいです(笑)
前述のネットワーキングシサイト「mixi」に、フルーツポッチを作った「サンタクロース」について語るコミュニティも先月末にできたので、ポッチやアストラやサンドラウィッチなど、お好きな方はよろしくお願いしますです。
ぶっちゃけ普通に話すためにはあんまり必要のないコミュニティなのですが(笑)、フルーツポッチのネタバレが心おきなく語れる場所としては機能してると思います。

棚のすぐ隣りに通常サイズのと大盛りとが置いてあって、通常サイズの箱を超大盛のよこにあててみると、ちょうど2倍のサイズ。わくわくしながら買って帰りフタを開けると、通常サイズのやきそばブロックが2つ並んで入っていました。なんじゃそりゃ(笑) 箱の表示を見ると、カップやきそば1箱でエネルギー1099kcalですよ。かやくは通常サイズより大きかったような気がしますがソースとスパイスは通常サイズのような気がします。正確なところはよくわかりません。
余談ですが、「ペヤング」っていうのは「サッポロ一番」とかのような商品のシリーズ名というかブランド名で、作ってる会社は「まるか食品株式会社」と言います。「ペヤング」の意味は、想像に難くないですが「ペアのヤング」に食べて欲しいとかそんな意味だったと思います。昔、「広告批評」の連載でえのきどいちろうがまるか食品に電話して訊いたのを読みました。
さらに別の話ですが、日清「シーフードヌードル」発売20周年記念で発売された商品、「日清焼きそばUFO」の形をした「シーフードヌードル焼きそば」は、まんま汁気のないシーフードヌードルの味がしてすごいと思いました。

友達と一緒に注文して、2人で谷岡ヤスジごっこ(ただ「アサー!」とか「鼻血ブー」とか言うだけ)して遊びました。
思うのは、オリンピック放送枠の時間内に試合してるんだったら、編集しなくていいからリアルタイムで見せてくれよ、ということ。具体的には卓球の愛ちゃんの初戦(2回戦)でちだっとだけリアルタイムで映して「この模様はのちほど」とかのたまったフジテレビに対して思いました。リアルタイムじゃないと元気玉も送れないじゃないかー。ダメだよー。見たけど。深夜に編集された録画VTRを。
また余談ですが、福原愛ちゃんがルックルックこんにちはとかでべそかいて話題になってた頃、天才ちびっこが結構もてはやされていて、ちびっこだけど住職の免許とった子とかもいたんですが、彼も今中学生くらいなんだよなー。今や愛ちゃん以外当時のメンツ誰にも語られないよね。愛ちゃん、私が当時住んでた仙台の子だったから覚えてるのです。ちびっこ住職も仙台の子だったのです。ていうか私の実家から歩いて5分の寺(笑
北島康介の100Br金メダルはたまたまリアルタイムで見てましたが、「気持ちいい!」はともかく、ゴール後の雄叫びがあまりにもしつこくて(苦難の道や偉業ぶりを考えたら無理もないのですが)、G1勝ったときの池添謙一騎手を思い出しました(笑) いや、応援してるけんども、2人とも。
今は女子バスケ。
追記:
バスケ、最後まで一進一退でハラハラしたー!
今は競泳。注目度が高かったらしい男子200Fr決勝はフェルプスの7冠をソープが阻みフェルプスは3着。表彰台では微妙な苦笑いののち握手。
男子100Bcの森田、日本新で3着おめー! ぶっちゃけ私は日本選手団が何個メダル獲るかとかあんまり興味なくて、見た競技が面白い勝負だったら嬉しいとかそんな感じですが、森田よくやったー。
しかし、帽子の中にスイムゴーグルする人はともかく、外人とか、よくバンド1本のゴーグルで飛び込んではずれないよねー。私なんか飛び込みも超ヘタクソなので2股バンドを思いくそ広げて装着しないとすぐ水入ってきたものでしたよ。
20040816
Categoly: [日々]
ひさしぶりに更新
ここの更新を停止してから、プリキュアサイトさんめぐりとか、実はまだあんまりしてなくて、このサイトに関していろんなことがちょっとずついっぱいいっぱいになってたのかな、と思いました。
このサイトに関して、やってみようと自分で決めたことの中で、一番基本的なこと「絵を描いて載せること」から立て直していこうと思います。レポートしがいのあるイベントとか、いくつか行ってきたりもしたのですが、そういうのは余裕ができてきたらまたやるかも、程度に。プリキュアの感想も、前半のクライマックスに放置ということになってしまいましたが、やっぱり、余裕があったらやるかも、くらいで。
あ、プリキュアの応援は引きつづきやります、もちろん。軽い感じで。あと、どうでもいいような雑文が多くなると思います。
というわけで久しぶりに絵を描いたというか1月くらい前に描いた絵に色を塗ったのですが、微妙にエロい(ネタ元のゲームが微妙にエロいため)ので習作のコーナーにおおっぴらに展示していいものか現在思案中。エロいと同時にネタバレ要素も含んでいるのですが、まあ2000年のゲームなのでこっちはあまり気にしてません。
しかし、エロいかどうかはともかくとして、ムチムチボーンな体型描くのはやっぱり楽しいのかもしれない。
20040804
Categoly: [日々]
パスワードいろいろ忘れた
最近ネット閲覧用のシステムが調子悪かったのでバックアップとっていっぺんフォーマットし直すかと思った矢先にシステムの入ったボリューム(内臓HDだったんですが)を読まなくなってしまいました。
主なツールやデータは外付けに入ってるし、仕事用のシステムじゃないほうだったのでまーいーやー、と思ってとりあえずシステムだけ入れ直したとこなのですが、いただいていたメールとか全部消えました。ごめんなさい。
今から大井いってくるので、夜、帰ってきてから復旧作業です。まだATOKも入ってません。ことえりあんまり好きじゃないので打っててイライラしますよ違和感ありありですよ。
