
20041229
Categoly: [競馬2004]
東京大賞典予想・結果
東京雪降ってますよ、さみー。昨夜布団一枚足しといて正解だった。
で、予想。印を打つような予想はできないので「つもり買い目」晒しで。
これがJRAのレースなら、東京ダービー優勝、JBCクラシック2着の3歳馬アジュディミツオーとJBCクラシック3着タイムパラドックスからカフェオリンポス、ユートピアあたりを3頭目に入れて3連複にしとけばひっかかるような気がします。
しかし、馬柱の前走データをじっくり見ててもよくわからない馬が来たりするのが大井、というのが、今年の夏から大井のレースを1Rから数度眺めての感想だったので、よくわからんです。だめじゃん。
かといって、万馬券1つ獲ったこともない私がそんなビックリ馬券を当てられるはずもないので、上記を元に買い目を決めます。
中央馬同士のワンツーではおもしろくないので、やっぱり心情的にはアジュディミツオー、キョウエイプライドあたりを応援したい。ミツオー軸の3連複軸1頭ながしかな。ヒモになるのは上に挙げたタイムパラドックス、カフェオリンポス、ユートピア、キョウエイプライドに大井適正未知のパーソナルラッシュも一応入れて、3連複10点×いつもどおり100円ずつ購入で、1000円投入。家でテレビ観戦ですが。
3連単買うなら、1着がミツオーかタイムパラドックス、2着がミツオー、タイムパラドックス、カフェオリンポス、3着カフェオリンポス、キョウエイプライドになるように組み合わせますかな。当たる気がしないけど。とりあえずうちだー!うちだーー!!
結果、感想はレース終了後に追記予定。
2着 ユートピア
3着 クーリンガー
4着 タイムパラドックス
わーい、うちだー! うちだー!! 1コーナーで前に行った時点で「いける!」って思ったよ! 完全に前残りレースで、しかし直線で伸びらしい伸びを見せたのもミツオーでしたね。3着クーリンガーは買い目に入れてなかったけどね…_| ̄|○ 1/2馬身差で4着だったタイムパラドックス武豊が飛んでこその3連複万馬券でした。
今年の私のジョッキーオブザイヤーは内田博幸でよろしいです。JRAのJCウィークに催されたWSJSも優勝に限りなく近い3位で。
菊花賞で優勝した園田の岩田康誠や、年間通して頑張った道営の五十嵐冬樹も目立ってました。武豊の年間211勝とか全くどうでもいいくらい地方の騎手大活躍。
そして、ゲート開いた瞬間、ゲートの中で座ってたパーソナルラッシュたんかわいい(笑
20041227
Categoly: [競馬2004]
有馬記念結果
>Angel Heart Clubさん(12/25 NEWS)
>>なんかますますヒシミラクル買いたくなってきた......。
> 一週前調教で予想以上に良い走りを見せて「こらいけるでぇ」と思った馬に何度騙されたことか。
ご指摘のとおり、案の定いっぱいいっぱいでしたねー_| ̄|○ まーでも、それでも買わないわけにはいかなかったのですよ。GPXは予想した馬券以前に買いたい馬券を買うレースのような気がしてますので(あ、エアママさんとカブった。定説?)。
そんなわけで、ミラコーから馬連で流してみよう馬券、および、ダンスインザダーク産駒+橋口厩舎複合4頭BOX(チキンなことにワイドで)はかすりもしませんでした。
有馬と同日同コースのハンデ戦、芝2500mの中山7R「テンポイントメモリアル」で人気馬が飛んで、ハンデ-2kgで人気薄で江田照の逃げ馬が3着に入っちゃったのを見て、「ロブロイ2着、タップ3着の3連単ながし」という馬券を考えつき、考えついたけど保険かけとこうとすると買い目がどっさり増えてしまうので3連複で流したら、間違って100円とれたよ。やはり3連単は難しいです。
しかし、タップダンスシチーすげぇですね! ロブロイもそれ相応に強いから3連勝できたんでしょうけれども、7-8割の出来具合で、去年シンボリクリスエスが出したレコードタイムを1秒も更新するペースで逃げてあの粘り。負けて強し。最後はロブには余力がありそうでタップはガス欠気味だったものの、哲三の騎乗もタップ自身も強気の完全燃焼でひたすらかっこよかったです。引退撤回だとかごたごたしましたが、こんな走りを見せられては、撤回でよかったよーという気にもなります。
ロブロイに関しては、この秋に本格化したという気は私はしてません。ためしに次のG1でまたヨシトミあたり乗せてみたら普通に負けるんじゃないかと思う。今回以上に人気モロ被りになるのは必至だし。かといって、鞍上の技量だけで勝ってるとも思えず、もともと強い馬のポテンシャルをペリエがロスなく引き出してたってことだと思います。なんか、レースの度に乗る人乗る人「優等生的な扱いやすい馬」みたいな評価してたし。宝塚も「直線シルクフェイマスさえよれなければ!」と思わせるレースだったし(早めに2番手てのは、1枠なら妥当な作戦だったですね)。しかしキングカメハメハと対決させたかったですなあ。
年度代表馬は文句なくゼンノロブロイなのでしょうけれど、今年の主役は年間通して一番盛り上げてくれたコスモバルクってことで讃えたいです。つか、何か賞をあげてくれ。功労賞とか。五十冬も、結果だけ見れば残念続きだったけど、道営代表(去年中央に出るようになる前は他のジョッキーも乗ってたんでしょ?)の期待という名の重荷をよく頑張って背負ったものです。JCで見たように、ロブロイ同様ロスなくポテンシャルを引き出せれば相当強いというのはわかっているのですが、この馬の場合、道営のジョッキー乗せてこその「夢」の価値だと思うので、それでいて「2着ではなく勝ちにいくための」作戦を敢行したことは好印象でした。そううまくはいかないんだろうなーと予想できて、案の定失敗したけど、年間通してナイスガッツ。
競馬歴まだ2年の骨盤としては、2004年は
・上半期アンカツGI勝ちすぎ
・地方から来たジョッキー、地方所属ジョッキーの活躍
・とはいえ外国人ジョッキーに負けまくり。日本勢しっかり!
・ダービーで故障馬続出
・台風とか、異常気象でハラハラしたりがっかりしたり
・ついに中央でも3連単。高配当出るも、マークシートの書き方に苦しむお年寄り続出
・キングカメハメハクラシック変則2冠→屈腱炎で引退種牡馬入→ていうかこのせいでツルマルの鞍上が…
・ツルマルボーイ、マイルでGI勝っちゃった(でも来年からマイルメインに、とかなるのだけはカンベン)
・アドマイヤドン、JBCクラシック3連覇
・プリンセス・スイープトウショウたんの切れ味と気性難に(;´Д`)ハァハァ デュランダルマイルCS連覇も一応おめ
・温泉浸かりすぎ(笑) でもお帰りなさい、ヒシミラクル
・武豊は結局3つ獲れたものの、今年もGIで乗る馬との相性に恵まれず(安心して乗れたのはアドグルくらい?)
・ゼンノロブロイ中央GI3連勝、あと一歩たりないイメージをようやく払拭。遅すぎだよ
・前のターフィーくんの方がいいよ
他は何があったっけかなー。死んでしまった種牡馬たちお疲れさま、安らかに、とか。
あ、あと、
・普段競馬やらない人がJCで「9万儲けた」と得意になってるのを見てもやもやした(1-2番人気の馬連を1万買っただけじゃないかよー。ていうか私がはずしたので悔しい)
で、これらを踏まえて来年に向けてJRAに思うことは、やっぱりまず
「できたらもうちょっと芝深くしようぜ」
ですかな。いのちだいじに。
それと、個人的に、2歳新馬から世代を見守ったのが今年がはじめてだったのですが、当たり前だけど血統や厩舎でどれだけ期待しても、先々どうなるかは全然わからんというのがよくわかりました。マンハッタンフィズとかどんなもんかと刮目して見る気でいたら登録抹消されちゃったしなあ。ブラックタイドの復帰が待たれます。そしてディープインパクトがんばれ。それから、ファストタテヤマ、ダイタクバートラム、ツルマルボーイ等後方からのダンス産駒は来年も愛す。
あと、今日はレースは朝っぱらからゴール側のターフビジョン正面の最前列に陣取って一人で見てたんですけど、レース終了後、エアママさんファミリー&競馬友の方々のお話を聞けたのが楽しかったです(ありがとうございました!)。夏に大井競馬観戦でお仲間させていただいた方々とは話題の流れ方に違いがあって(当たり前だけど)、競馬ファンにもいろいろあるのだなー、と。やっぱり、昔と比べて「圧倒的なスターホースの揃い踏み!」感のない今の競馬では盛り上がりに欠けるのかもしらんですけど、競馬にかぎらずあらゆる局面で「昔の方がよかった」と思ってしまうことと似たような現象じゃないかなと思います。馬や騎手の入れ替わりだけでなく、番組の構成も年々変わっていくのもあって、今年の競馬は今年の競馬なのだなあ、というのは、いまだ3年目である私でも実感としてわかってきた。
あっ、大井で思い出したけど、今年の東京大賞典はどうしよう…!? 実家帰るプランもあるし、コミケとも日程カブってるんですよねー。
20041225
Categoly: [競馬2004]
ラジたん杯
今晩、銀座でサンタ服を着たバイクの集団を見ました。信号待ちしてたので思わず手を振ってみたり携帯カメラで撮ってみたりしたけど殴られなかった。とくに爆音も出してなかったし、信号待ちしてるくらいだし、フレンドリーな集団でした。幸せな歳末です。
ラジたん杯、レース見てませんが、明日早いので今日はもう寝ます。レース結果だけ見ました。前3頭がガチガチだったのはともかく、トーセンマエストロがブービー_| ̄|○
明日有馬はとりあえず中山行きは決定ということで。どうなるかわかりませんが、今のところ起きれたら始発とかで行って並ぶ予定。中山で早朝から並ぶのはじめてだ…。開門は8時くらいになるかな? 競馬予想TVも見ないで寝て出かけます。ミラコーはすべてを任せるのは危険かな。でもその危険を楽しむのがギャンブルなのかもしらんけど。
(追記:始発はムリっぽいけど起きれたー。吉岡美穂予想はコスモバルクだったということだけは確認した。ヒモですかな。本当はヒモでも買いづらいけど)
今日はひさしぶりに(というか今年唯一)ラグビー観戦でした。トップリーグクボタvsリコーだったですけど、全般的にクボタ優位だったです。今までは基本的にバックスの個人技で抜けるラグビーとか、展開してスピードで抜くラグビーとかを好んできた私ですが、今日の試合でフォワードで押すラグビーの良さもちょっとわかってきました。元明治の赤塚が試合後のスタンドへの挨拶で息子連れてきてたのがかわいかった。
今年は土曜はときたまJリーグ、日曜は大抵競馬で、全然ラグビーに手が回せませんでしたが、見るとやっぱりおもしろいんだよなあ。明日は大学選手権の1回戦がありますが、もちろん有馬記念なので私は見れません。毎年年末ははずせないレベルのイベントがごっそり重なって困ります。
ていうかこのシリーズのバックナンバーに修斗ハワイ大会のラウンドガールの写真もあるんですが、こんなの出すなら日 本 で の 興 行 で も 出 し て く れ よ !
格闘サル激怒!?
> 「キキッ、キーッキ!(意訳・手がダメなら足がある)」
だからやっちゃんかわいいっての。
Categoly: [競馬2004]
ラジたんと今日のメモ
今日のラジオたんぱ杯2歳Sはローゼンクロイツとトーセンマエストロの2頭軸で残りの有力馬に3連複で流す予定でしたが、どうやらリアルタイム観戦はおろか、買う時間もないっぽいので買ったつもり馬券。
Dynamaite!!もまだ未発表のカードがあったのか。来年以降、宇野-武田も?
20041224
Categoly: [競馬2004]
有馬記念!
むはー。MIKAMIせんしゅもミラコーいちおしなのを見て興奮してます。むはー。
いいのか? もう決めちゃっていいのか?
万哲はバートラム
> 栗東の記者席では「豊がまくるんじゃないか?」の声が飛び交っている。しかしと思う。タップダンスシチーは絶対に早めに動くし、デルタブルースの角居師も「ロブロイの前で勝負させたい」と前々勝負を誓う。最終3コーナーすぎからとんでもない「まくり合い」になるんじゃないか?結論まであと少し、猶予を欲しい。
なんかますますヒシミラクル買いたくなってきた……。
あ、でも、ダンス産駒3頭BOXは買うと思います。300円とかですけど。
20041219
Categoly: [競馬2004]
サンデーレーシング仕様
↑多くは語るまい。
普通ーにこれしか思い浮かびませんよ?
うん、まあ、いいんだ。今日はカレンダーを買いに行っただけだから。ついでにちょっとJRAにお金落としてあげただけなんだ。
売店にあった見本カレンダー全部確認しましたー。安田記念と秋華賞のとこだけ。
ツルマルは、JRAのものがアンカツがどろんこでムチ振ってる写真で迫力あったんですが、スイープたんがいなかったので論外でした。
スイープたんがかわいく写ってるのを吟味したところ、結局私も競馬ブックのカレンダーになりました。さっそくもう10月分をひっぺがしてポスター用フレームに入れました。
ていうか何も見ずに記憶で描いたんですが、フェリシアは指5本ずつだったような気もする(鈴ついてるのはわざと)。あと、メジロフェリシアてのもいたような気がする。パイロンとかビシャモンとか。
特別登録の時点で定員割れか_| ̄|○ スイープたんにGPXで走って欲しいという気持ちは私もなくはないですが、とりあえず休養に賛成なのです。
JRA年間最多勝を更新しました。(武豊公式)
> 206勝目となった、第5レースの新馬戦。ディープインパクトの走りにはちょっとシビレました。ブラックタイドの全弟で、ケイコに乗ったときからいいなと感じてはいましたが、実戦へ行ってみてその非凡さを実感しました。このまま順調に成長してほしい逸材です。
前例からすると安易に信用できない発言ではありますが、それでもやっぱり嬉しい。つか、彼ラジ短登録してるんですが、出ないよね?
Categoly: [ふたりはプリキュア その2] [競馬2004]
見逃した
プリキュア見逃しました_| ̄|○
起きたらポルンがベルゼイに捕まれてた…。しかもこういう日に限って電波の具合がよろしくなく、録画した画像は乱れ音声すらろくに録れてなかった。感想サイトやキャプサイト見て脳内構築します。この時期の回のDVDっていつ頃出るんですか。
ていうか、お客様の中にサンタ様はいらっしゃいませんか(泣)
キリヤの伏線がどんなふうにはられていたか非常に気になります。
(追記:お声をかけてくださった方がおりましたー。ありがとうございます!)
とりあえず、今日は昼過ぎてから家を出ようと思ってたけど、ディープインパクトたん(;´Д`)ハァハァの新馬戦が阪神5Rらしいので今からWINS行ってきます。
鞍上武豊だけど、新馬戦で単勝1.0倍て何だよもう。今から家出て間に合えば記念に単勝100円だけ買う。当たっても払い戻しはしない方向で。しかし、2番人気現在19.4倍ですよ。これでディープインパクトがコケたらものすごくおい、いやいやいやいやいやいや。ユタカ様お願いしますよーお願いしますよー。
(追記:つか、間に合わない時間になっちゃいました。5RはTVで見てからメイン買いに行こ。11:45)
他のレースも今週は全然予想してないですが、フェアリーSは阪神JF14着もなんか美少女だったテイエムチュラサンが石橋脩に乗り替わりだそうのでなんとかなればいいなあ、という希望だけあります。 他のレースも今週は全然予想してないですが、フェアリーSは阪神JF14着もなんかしらんが美少女だったテイエムチュラサンが石橋脩に乗り替わりだそうのでなんとかなればいいなあ、という希望だけあります。
>Angel Heart Clubさん
> ★エリザベス女王杯2着の“はるちゃん”ことオースミハルカが、第47回阪神牝馬ステークス(GII)で単勝3.8倍の1番人気。
> ありえない⋯⋯。過大評価しすぎだと思いました。
> ★今週の【吉岡美穂のDEATH NOTE】はオースミハルカ。
阪神牝馬Sは、はるちゃんは最内枠で勝率100%と鞍上川島が言って(言わされて?)ましたが、今回は前を行く馬が普通にいるので普通に厳しそうですね。2200よりは断然1600のほうがいいんでしょうけど。こっそりアズマサンダースとかが勝っちゃったら馬単がおいしそうなんですけどねえ。
CBC賞はどうしようかな…。
追記:
ディープインパクト無事快勝してくれてひとまず安心です。故障にはくれぐれも気をつけてー。
フェアリーSは見することにしました。
阪神牝馬Sはなんかテン乗り天国ですな。一番鞍上強化されとるのはシャイニンルビーじゃろう。このレース、SS産駒の連対立が高いといいながらダイワエルシエーロを推すスポーツ報知の言うことを鵜呑みにすることにして、ダイワはずしてシャイニンルビーとアズマサンダースで。あとヘヴンリーロマンス加えて馬連BOX。
CBC賞はまー昨年の覇者シーイズトウショウたんは萌えということで。左回りのアドマイヤマックスとドリームカムカムと、何で2ケタ人気なのかわからないキーンランドスワンあたりで何か買おうかと。メイショウボーラーは好き。はるちゃんともども迷い中です。
20041210
Categoly: [競馬2004] [日々 その2]
どこの世界ですか
先週の日曜日の話ですが、浅草のWINSの帰り、友達とごはんを食べようということになって、だいぶ前にROXの方で見た「ムエタイ選手がラーメン食ってる看板のタイラーメン屋」に入ってみたいなーと思って行ってみると違う店に変わっておりました_| ̄|○
気を落としてそのまま上野まで歩いて、上野駅の目の前の、ていうか電車の中から見える「聚楽台」に入ってみた。ここ、みんな知ってると思うけど、入ったことあります? 私は今までありませんでした。
で、えぇえー!? すごい。今本当に2004年ですか?て感じの店だった。しかも異世界風味。
やたら広いフロアは仕切りのないまま3〜4種類くらいの内装テーマに別れており、イス席と座敷2種。柱の色は鮮烈な朱! 十二単のお姫様の壁画や竹林の装飾があるエリアの隣にはクリスマスツリーにシャンデリア。 座敷の座布団は汚れてもすぐ拭けるようにビニール(合皮?)。イス席の方は古い洋食屋さん風。
ステンレスの皿でなつかしメニュー出してくれるし、薩摩揚げとかが乗ってる西郷丼や牛肉(?)を卵綴じしてある開化丼などもあり。お値段はファミレスのような安さはないですが、全然高くはないです。「上野一おいしい」と謳われるビール(アサヒスーパードライ)のサイズは「小・中・J・大」。「J」って何だ。
店内は常にガヤガヤとうるさいのに妙に落ち着くー。子ども会かなんかの集まりみたいだったり、旅館の食堂っぽかったり。店の人もお客さんもなんともいえないキャラが多く目につき、なんか、ここでごはん食べたら上野動物園要らないよね、と思うくらいでした。
会計時にスタンプカードをもらったんですが、飲食の金額にかかわらず1回の利用についきスタンプ1個。10回の利用で次回1割引、とかいうシステムだったと思います(今回は奢ってもらったので、カードは友達が持ってった)。てことは、600円のホットケーキセットを10回食べて、次回10人の大所帯で宴会やっても1割引ってことでしょうか。なかなか豪快なシステムですよねー。
コスモバルク追い込みに変身
なんと追い込み宣言! JCで五十冬が乗れなかったからといって外人乗せちゃったのでガッカリしてましたが、有馬は五十冬と再タッグに加え、ロブロイに勝ちに行きます宣言。実際それで勝てるかどうかはともかく、こういう心意気が好きです。
JRAきゅう舎も禁止薬物入りミネラル塩 44頭検査へ
大井競馬で薬物使用が認められ10日のレースが全部中止になりましたが、JRAでも。こっちはレース中止はなさげですが、出走頭数の少ないレースばっかりになるのだろうか。……3連単当てるチャンス?(安くなりそうだけど)
トイレ扉開かず新快速14分遅れ JR守山駅
こんな遅刻の理由を言える機会などなかなかあるもんじゃない。
ノートPCの「熱」、男性の生殖機能に悪影響と研究発表
大変! 気をつけろ!
裸で家宅侵入の男 警察犬に「急所」噛まれ、逮捕
ちんこつながり。すみません、うんこちんこバンザイなちびっこ気質なもので。
バチカンの大学で「悪魔崇拝」「悪魔払い」が授業に
エクソシスト養成学校。
追記:
聚楽台に一緒に行った友達から「ビールに小はなかったよ」と電話がかかってきましたが、私はあったような気がするですよ。疑問に思う方がいらしたら行って各自確認することで対応してください。
JRA対象44頭は陰性、処分なく出走へ
よかった。
20041206
Categoly: [競馬2004]
阪神JFその後とWSJS結果
夜のハイライト放送でレース見返したら、予想が全くはずれたことを抜きにするとおもしろいレースだったみたいです。ショウナンパントル、新馬戦の上りが33.0はすげーなとは思いましたが、新潟だからかなーと思ってたので切ってました。あと、「サンデー2頭のときは人気ない方で!」とか言ってデアリングハート(5着)とか買ってた気がする。まー強脚の乙女がいるってのは、ステキなことですよ。
阪神JFでがっかりして、WSJSの最終戦であるゴールデンブーツトロフィーを見ずにさっくり退却したのですが、最終結果、内田3位おめ! GブーツTの騎乗馬が出走取り消しになって、強制的にビリ扱い(1点)になったものの、3戦目のGサドルTで13人気の馬を5着に持ってきての総合3位は相当立派です。同点1位のスボリッチ、ホワイトの点数が4レース騎乗して36点だったのに対し、内田が3レース+強制的に1点で稼いだ合計点が35点と1点差だったのは、実質的には内田の優勝つってもいいんじゃないでしょうか。WSJS初参戦でよくやった。
来週はショタっ子G1ですが、生身デカレンショーの千秋楽に行きたいので買わないことになりそうです。当日WINSのすぐ近くにはいると思うんですけど、きっと違うことしてる。
20041205
Categoly: [競馬2004]
阪神JF結果
結局朝は時間がとれず、いつもどおり予想が書けなかったわけですが、しなくてよかった感じでした。ラインクラフト、完全に切ってリヴァプール1頭軸の三連複を買ってました。しかも、アンブロワーズはワイドの押さえのみではずれ、パントルなぞ買い目に全く入っておりませんでした。完敗っす。レース直後は「関東馬のワンツーだなんて関西の陣営は何をしておるか!」とか、そうとう愚痴たれてましたが、帰宅して思い返すと、ラインクラフトはずして馬連勝負してた人はかなり熱いレースだったんじゃないでしょうかねー。で、私のモンローたんはどこに?
あ、天気ですが、暴風雨でどうなることかと思いましたが、芝・良の開催になってよかったですね。家を出るとき、関東もスカッと青空でなんか嬉しかったです。
Categoly: [競馬2004]
阪神ジュベナイルフィリーズ
えーと、今年デビューした2歳牝馬による、世代初のG1レースです。いわばょぅι゛ょレース。
ラインクラフトが勝ってしまうんですかねー。これだけ人気あると、どうしても「これが飛んだらどんなにおいしいか」って方に目がいっちゃうんですが。ラインクラフト、強いとは思いますけど、前走前々走は京都適正分もあったと思うので、そんな堅いわけじゃないかもしらん、という希望。
モンローブロンドたんは応援したいですけど(追い込み大好きの私にしては珍しく)。他は、追い切り映像見ていいなと思ったのはリヴァプールとアンブロワーズ。でもモンローたんとリヴァプールはファンタジーで好走してるので迷います。もうちょっとまともな予想は朝までになんとかしたいです。
そして、さりげなく阪神6Rの新馬戦は去年ブラックタイド(笑:いや、まだ応援しとりますよ)たんがデビューしたレースじゃないですかー。そのときは期待馬が集まるレースとか言われてた記憶があるのですが。今年はチューニーたんの全弟(14番ロードアンセム)がエントリーしてますね。あとは、ステラバスクはダイヤモンドビコーの半弟だとか。他なにかあるかな?
20041204
Categoly: [競馬2004]
ステイヤーズSとWSJS
寒いので結局買いにいかずに家でテレビ見てました。ダイタクー! でもちょっとマクるのはやかったと思う。乗ってたのがダイタク初騎乗のデムーロだったから、早めの追い出しでもまあ納得。
ていうか、ステイヤーズステークスは去年大変脱力したレースだった(ファストタテヤマが惨敗したことより、1番人気に持ち上げられて転落させられたことが辛かった。みんな京都でもないのに買うなよタテヤマ)のですが、ダイタクはまー本調子なら格上ということで無事貫禄勝ちできてよござんした。まあ、2着がダイタク同様後方待機組のグラスポジションだったし、最初コスモステージ単騎でとばしの2周目どスローの展開は完全にダイタク向きだったとは思いますが、それでもテン乗りで外人ジョッキーだったのに騎手のおかげで勝てたという印象が全然ないところがステキです。私の贔屓目によるところもあるのでしょうけど。
で、中山もいいんですが阪神ではこの土日でWSJS(ワールドスーパージョッキーシリーズ:国内海外のジョッキー集めて4レースくらいやって順位によって点数加算、合計点を競うイベント)が催されており、フランスのリーディングジョッキー、マンディザバルの襲来もだいぶ楽しみだったのですけど内田ー! 地方競馬代表、大井競馬・荒井隆厩舎所属内田博幸(中央にもよく乗りに来てるけど)が、前半2レースを終えて暫定トップに。世界からトップジョッキー呼んで、JRAの騎手も成績残してなきゃ出れないシリーズで、地方競馬のジョッキーが暫定トップですよ。つ、痛快! しかも、勝っちゃったゴールデンホイップトロフィーで騎乗したヘヴンリーロマンスはそこそこ人気のある馬だったけど(単勝4番人気7.2倍)、後方2頭目くらいからズドン、と私好み。わー。明日の騎乗馬はあんまり印ついてないけど、地味でもいいから点数稼いでほしいです。がんばれ。上位入賞がんばれ。
(あー、コスモバルクから道営のジョッキー降ろして外人乗せて、JCで2着の力を見せるも結局勝ちはとれず何が地方競馬の星だみっともねえな、とか思ってたモヤモヤが晴れていくようです。バルクに外人肯定派の方ごめんなさい。馬にも騎乗にも文句はないです。実際ゴール前はしびれたし)
えっと、ノリちゃんですか。ノリちゃんは極端でいいですね。アルシオンばんざい(笑
20041129
Categoly: [競馬2004]
そしてJC
プリフェアの会場を出て新板橋から三田線で水道橋へ。WINSに着くとJCDの締め切りまで5分以上ありましたが、並んでるうちに過ぎちゃうなと思ってそのまま観戦。ぼくドンちゃんがジリジリ上がるも、最内からタイムパラドックスがスルッと伸びて圧勝。あれ、タイムパラドックスはいいけど、武GI勝っちゃったよ。なんだかんだ言って今年3勝目をあげてしまったので、結局GIの勝率も悪くないことになってしまった。
その後洋式トイレに籠もって予想した結果、なんか買わなきゃしょうがないムード満点のゼンノロブロイと、3歳組から□外リュヌドールたん、菊より調子がいいというホオキパウェーブの3頭で馬連BOXにしました。あと、プリフェアの会場で「1から16の間で好きな数字は何ですか?」で挙げてもらったリュヌ、ナリタ、エルノヴァの複勝。ワイドにしようと思ってたんですが万一エルノヴァが本当に来てしまったときに後悔しないように複勝で。
結果は1人気→2人気でロブロイ圧勝。また日本の馬場で乗り慣れた外人ジョッキー2人でワンツー、ていうか秋天と同じ。後ろから行った馬全滅。ていうかホオキパは4角どっちに向かって走ってましたかって感じだった。ひどいね!
もうペリエのコメントも聞かずに帰りました。来週は幼女レース。あとステイヤーズS。土曜ですが珍しく買いに行こうかなあ。長距離レース自体応援しないとなくなりそうでおっかない。
20041128
Categoly: [競馬2004]
競馬予想TV
どうでもいいけどナイキアディライトをナイキディアライトと番組司会者が連呼するなよ見栄晴。まがりなりにも国際G1出走馬だというのに。これが川村ひかるちゃんだったらとっくに北野誠につっこまれてると思う。
ていうか、2時過ぎに板橋の会場出て約30分で水道橋まで移動して列に並んでもJCD(14:45発走)は買えなさそうです。残念ですけど、今回は芝一本で。あと、今回ばかりはルメール応援したくない気持ちが少し。勝たせてあげたい気持ちはわかるけど。
20041127
Categoly: [競馬2004]
プリキュアデビューとJC
あ、プリキュアの新馬戦の結果が。(APOSPOさん経由PURE GOLDさんより)
新馬戦4着だったらちっとは活躍できるんでないの?と思い結果を見に行き、着差見て_| ̄|○
あ、確かにメンコ必見(PURE GOLDさんミラー)。
JCがもう明日に差し迫ってますが、何も見てないよー。雑誌も買ってないし追い切り情報も全然見てないですよー。日本初国際GI同一開催とかJRAははしゃいでるけど、私は今日も新聞読めるかわかんないです。プリフェア2の会場で熱心に新聞読んでたら周りの人に失礼だよなあ。うーん。
20041121
Categoly: [競馬2004]
マイルCS
金欠なので今日はメインだけ買いに行きました。今週は贔屓してる馬が出ないので当てに行く、と言いつつ、荒れやすいレースだというし、どっから荒れるかわからんなーと思うと難しすぎて、結局パドック見て全部決めました。ラクティ暴れてたー(笑) ダンスとテレグノは、パドック見てもなんか怪しい感じがしたのですが、ぶっちゃけ鞍上が怖かったので買い足したらそっちが来てしまいました。ダンスは天皇賞も精神的に万全ではなかったものな。ていうか、家を出るまではテレグノシスは切る。デュランダルはあと1歩で届かない、とか予想してたくせに5-7の2頭軸の3連複とか買ってしまったりして、我ながらまたつまらん買い目でした。しかし、プリサイスマシーン5着、よく頑張ったよー(笑)
かすっただけとはいえ、秋のG1で初めてまともに当たっただすよ。今までスイープから手当たり次第に流した馬連とか、ダンス複勝とかだったので少し嬉しいです。
ファインモーション、パドックではちゃんとしてるように見えたんですが所詮私の素人眼では何もわからなかったですか。レース前に、東スポの怪しい情報でこのレースで引退とかありましたが、これじゃ引退できないよねー。もうちょっと頑張ろう。
サクラプレジデントが種牡馬入り、レニングラードが乗馬へ、チューニーたんは繁殖入りだそう。あーもう勝てないと思っても買っちゃうくらいの牝馬がスイープたんしかいなくなってしまったなあ(あ、モンローブロンドたんはちょっと萌え)。競馬を見るようになって2年とちょっと。馴染んだ馬の引退はこれまでもあったけど、この秋冬で怒濤のように去って行きますな、有馬で引退のタップちゃんしかり、ツルマルボーイしかり。みんなお元気で。仔馬がすげえ楽しみです。
20041117
Categoly: [競馬2004]
今年も終わりますねー
スイープたん30日間出走停止ですか。まーこういう変な馬は好きです。行くところまで行っちゃってください、姫(故障とか引退以外で)。
APOSPOさんを見て、有馬記念缶(サッポロ黒ラベル)が今年も出ることを知りました。出るっていうか今日(17日)発売なのか。
サントリーとサッポロは奇妙に競合してますな。私は競馬はじめてまだ日が浅いので、競馬ビールがいつから売られはじめたのか知りませんが、この感じだと有馬記念缶は毎年黒ラベルなのかな。ちなみに、去年のモルツはダービーのときに発売されました。
ついでに、有馬記念の日と中山大障害の日に中山競馬場で行われるイベントいろいろ。着ぐるみショーはブレイドとハム太郎。あと、パペマペとコージー冨田。有馬の日に朝から行くと記念オッズカードもらえたり。使ったことないっす、オッズカード。
20041114
Categoly: [競馬2004]
エリザベス女王杯
相変わらず、パドック見てからじゃないと全然絞れません。とりあえず、ヤマニンアラバスタは切ろうと思いました。
有力馬が後ろから行く馬が多いので、逃げ切りでビックリとかが見たいなーと思うのですが、オースミハルカもメイショウバトラーも1800までの女なんですよねー。どうすっかなー。
いや、スイープたんから買いますけど、そりゃもう。
とりあえず行ってきます。ついでに浅草松屋でビール買ってきます。まだあるといいなー。
ハルちゃん粘ったー。前にはバトラーだけのスローペースで、展開はハルちゃんに向いてたと思いますが、アドマイヤグルーヴ女王様は悠然と差していきましたねー。貫禄あった。
スイープたんは、あの上り33秒台が出せる馬がゴロゴロいる中でよく5着まで来たと思います。出遅れも、そんな追走に足を使ったようにも見えず、3歳の中では最先着だったし、ゲート入りが相変わらずアレでも、言い訳はないですかな。また次頑張ってくれれば応援しますよ。この後はどっち方向に行くのかなあ。
私の馬券は、結局アレでした。結局レース前に考えてたこと全部ほっぽってプリンセス・スイープたんが勝てばとりあえず当たる感じで。
来週はマイルCSですが、また楽しそうですねー。ご贔屓馬がいないので、当てに行くつもりなんですが、今からもう目移りしまくりで全然ダメです。

買って来たー。けどもうビールは寒い時期だっつのー。
20041107
Categoly: [競馬2004]
JBCとアル共、ファンタジーS
3日にあった地方競馬の祭典、JBCはofft後楽園で見ました。結局ドンちゃん勝っちゃうのな。アジュディミツオーが1着でもよかったのになー。
スプリントの方は、逃げ残ると思ったヒカリジルコニアが発走直後立ち上がった時点で私のレースは終了しました。超出遅れ。
今日はアルゼンチン共和国杯(GII)とファンタジーS(GIII)がありますが、ハンデ戦と2歳牝馬のレースということで予想しづらいので見します。今、うっかりメインだけでも買いに行きそうになる自分を必死に抑えました。ダイタクは応援したいけどちょっと重いと思う。レニングラード-12kgだそうですよやばいなー。私が買うとしたら、えーと、調子を上げてるぽいグラスポジションとスーパージーンの馬連かなー。めちゃめちゃ安そうな買い目ですみません。
ファンタジーSは来年のヒロイン探しのつもりで観察しますよ(;´Д`)ハァハァ ライラプスが人気のようですが今のところあまり興味なし。前走直線一気のダンス産駒リヴァプールたん…もいいけど、やっぱり京都向きの予感もするラインクラフトたんとか、アドベガ産駒の不人気な方であるケイアイブーケたんは馬体重400kg切ったりしててうわーちっこい女の子かわいいー。
JRA50周年記念缶専用サイトというのができてました。ナリタブライアンのイラストが入った記念缶は9日からの数量限定発売だそうです。取り扱い店のリストもあり。全国発売なんですね。
ライブドア笠松競馬再建にも関心示す(APOSPOさんより)
近鉄買収の話で盛り上がってたあたりでは、ようわからんながら「意欲的」「革新的」と思えたホリエモンの姿勢も、最近はすっかり何がしたいんだかわからなくなってきました。ライブドアに好意的な人には悪いけど、やっぱりおかしいっす、気持ち悪いっす。革新的というより単にスタンドプレーが好きなだけに見えるなあ。あちこち手を出さずに西武買ってやったらよかったのに。
ファンタジーS:ラインクラフトはじけましたねー。極端な外枠にでも入らなければ、年内くらいは連は堅いのかなあ。モンローブロンドがかわいくてやられました。しっぽとか足とか(ルックスの問題なのか)。
>Angel Heart Clubさん
> ★11月7日の京都競馬場・第6R新馬戦(芝2000メートル)で、エアグルーヴ産駒の初牡馬サムライハート(父サンデーサイレンス)がデビューします。馬主がまたサンデーレーシングというところに不安を覚えますが、アドマイヤグルーヴやイントゥザグルーヴが成し遂げられなかったクラシック制覇を狙って欲しいです。超弾道の力で。
おめです。カユラ萌え、て思ったけど牡馬でした。ついでに新馬戦をうっかり取りこぼしてしまったローゼンクロイツも、本日京都3Rで初勝利おめでとうございました、と勝手に祝ってみる。
20041031
Categoly: [競馬2004]
天皇賞・秋 終了
帰宅しました。
とはいえ、雨ザンザンかと思われた天気も朝のうちにとっとと止んでしまい、日中日がさしてくるとポカポカ陽気! 明日から11月だというのに、最終レース終了まで、重ね着してた服を3枚脱いで半袖で馬券買ってました。府中は中山と違って昼過ぎても日影にならないのか、いいなあ。有馬なんかあっという間に凍えますぞ。
和雄ワンツーですかい。
まさか本当にルメール先生がやってくれるとは。ていうか、エンジンかけるの遅すぎてゼンノロブロイに置いて行かれたツルマルのふがいなさ(というより蛯名のヘタクソさ)にばかり目が行ってて、最初から先行すると思ったらなんで最後尾にいるんですか状態だったはずのダンスたんが、いつの間に先頭に立ったのかわかりませんでした。(追記:と思ったけど夜にダイジェスト放送で見たら後方にいたのは同じ社台のテレグノシスで、ダンスは普通に好位にいましたね)競馬は馬場のコンディションや展開の向き不向きなどいろんな要素があるのでしょうけれど、勝ったロブも2着のダンスも、ポテンシャルを活かしきれるようにきちんと乗れば普通に強い、ということだったと思います。まー、ロブは素直な子だそうなので、ダンスほどは難はないのでしょうが。3着のアドグルたんは斤量が定量のレースを射抜く勢いでしたね。母娘2代クラシックの翌年に秋天制覇という1度きりのチャンスでもあったので、彼女が勝ってもドラマになったのになあ。連覇のかかったエリザベス女王杯では人気になりそうですね。しばらくG1に縁のなかった武豊がエリ女で復活という可能性も恐いです。
とりあえず、ロブちゃんおめ! 帰宅するなり1人で祝杯あげました。ていうか今あげてます。
で、私の買い目はというと、半信半疑で買ったダンス複勝以外、根本的に当たりませんでした。有馬をツルマルに託すのは、厳しい(とくに今回蛯名の騎乗が気に入らなかったとして、次回も蛯名だったとしたら)と思われるので、今回軸にしときました。2着馬も3着馬もヒモに入れておらず、全くのはずれだったので、むしろ悔いがないです。
そういや、去年もクリスを切ってはずして、穴で買っといたテンザンセイザの複だけセコく当てたのでした。来年から、秋天は最初から複勝狙いにすっか_| ̄|○
その他の買い目。個人的に、ダントツ1番人気だったマイネルホライズン(善臣)がとんだレースの2着争いが熱かったです。
あと、記念入場券に抽選ナンバーが入ってたんですが、2004番だったのがちょっと嬉しかったです。それからもいっこ、レーシングプログラムの表紙がポリでピカピカにコーティングしてあって「おおーさすがJRA50周年記念天皇賞!」と思ったものでしたが、そういえばここしばらくレープロをもらっていなかったことを思い出しました。もしかして最近はずっと表紙ピカピカなのですかな?
次はJBCなんですが、現地行くかどうかは微妙。今日で一旦燃え尽きた感があるので、今のところ現地観戦する気にはなれてません。ダブルG1だけオフトで見ることになりそうな気配です。
でもとにかく誰かが府中の魔物というものに襲われることなく完走できてよかったです。レース後故障発生する馬が出ないことを祈ります。
2ch競馬板のヒシミラクルスレより。
> 626 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト メェル:sage 投稿日:04/10/31 11:23:08 ID:FcRMxV4F
> 下が柔らかいぶん、無事に次につながる確率は高い
ちょっと嬉しくなりました。優しい雨だったのかもしれません。
Categoly: [競馬2004]
天皇賞・秋 当日
昨日のデカレンショーの話は帰ってから。すみません。
昨日、デカレンショーのために後楽園行ったついでに、メイン3レースだけでも買おうと思ったのですが、眠くて全然頭が回らず、スワンSでシーイズたん、ボーラー、マルたんの馬連BOXだけ買って撤退しました。4角で一瞬おっ、て思っただけでした。タマモは、前走シーイズたんの次で、今回斤量が有利になってるにもかかわらず印が薄いなあと思ってはいたんですよねえ。思ってたはずだったけど検討する余裕もなく買わずじまいなので負けだ負けだー。そして今日は昨日の反省に基づいていっぱい寝ました。
雨です。ツルマルボーイの馬券を買える機会もあと2回しか残されていないというのに雨ですかー。メインまでなんとかならんでしょうか。
重より馬場が悪かったら直線一気狙いの馬は馬券にならないと思うのですが、だからってマクって勝てるわけでもないんですよねえ。困る。こんな時こそダンスたん、てのはダメですかねー。うまいこと先行できればの話ですが。なにげに、ダンスたんよりちょっと外枠の馬たちは逃げか後ろからが多いのでなんとかならんですかね。間違って3着にでも入ってくれればワイドでもおいしいのに。
ところで、金曜の東スポで完全無印だったダンスたんに、明日の1馬買ったらめちゃめちゃ印ついてて、◎までついてて笑った。いつものことですが我が道をいってますな。
ヒシミラクルは案の定単だけ売れてるぽい! じゃあ私は複にしてみよう(笑)
20041029
Categoly: [競馬2004]
秋天!
さー天皇賞(秋)です。まだ何も考えてません!
去年は外枠だ休み明けだなんだと言われながらシンボリクリスエスが勝ってしまいましたが、まず予後ったり怪我したりする馬が出ませんように。有力馬の中ではツルマルとロブロイが応援したい馬なのですが、トニービン産駒のナリタセンチュリーが東京のレースに初出走というのが不気味でしかたないです。あーでもダンス応援したい、ダンス。ルメールならなんでもいい。外人贔屓です。競馬に限らず。プロレスとか、サッカーとか。
スワンステークスは買いに行くかまだわかりませんが、京都適正がありそうなマルターズヒートたんが気になります。メイショウボーラーは東京で粘れるのだから京都はもっと良いんじゃないかと。あと、鞍上も京都の方がよさげですし。まあ、とりあえずはシーイズトウショウたん(;´Д`)ハァハァ
チューニーたん引退、繁殖入り。(PURE GOLDさん競馬ニュース10/28より)
オークスまでノーマークだったですが、オークスでヤマカツリリーを差し返し返ししてそのまま粘ったスポ根ぽさに心奪われました。レーシングプログラムによると、「チューニー」という名前は、「春姫」の中国語読みなのだそうですね。なんてかわいい名前なのかと思いました。4歳になってからは活躍できませんでしたが、元気な仔馬を産んでほしいです。
20041025
Categoly: [競馬2004]
菊まつり
今週買ったのは菊だけでした。
おわー。デルタブルース来ちゃったですか。ホオキパから馬連流せばよかったなー。直線いいとこ走ってきたのに残念。スズカマンボが+10kgで、しかもパドックで馬体がテカってたんですよね。モニタじゃよくわかりませんでしたが、汗なんだろうか。私が見たときは暴れてはいなかったんですけど、お疲れですかねー。レース中千鳥足みたいによたよたしてたし。ハーツクライは、なんか、初めてこの馬にまたがった人ですか?て感じだった。しかしそれより寂しいことになってたのはケイアイガードでした。中盤以降他の馬に置いてかれててトホホ。
岩田のインタビューだとか、感激ぶりがなんか素朴でよかったです。4角の追いっぷりもステキでした。
来週は天皇賞です。何買えばいいのか迷うー。ツルマル中心になるのかなー。でも誰が乗るんだよかわいそうに。(追記:え、蛯名ですかー。えー、うーん、まあ、買い目には入るとは思うけど)
ロブの鞍上やっと外人キター!と思ったらペリエですかい。いや、悪くないけど。ていうかダンスインザムードの鞍上がルメールで、勝てるかどうかはともかくこっちの方が買いたくなってきました。1回も馬券買ったことないけどなダンスインザムード、今まで、たぶん。あと、やっぱり、勝てるかどうかはともかく、復帰戦のヒシミラクルも最低単勝100円は買ってそう。快気祝。
キンカメ引退でがっかりしましたが、なんだかんだいってうきうきしますなー。頑張って朝並んで陛下拝んで参ります。
20041019
Categoly: [競馬2004]
春と秋は馬の話題が増えますが
仕方がないのです。そういうものなのです。
世間的には全くどうでもいい私事ではありますが、来週の土曜で私、生まれてはじめて馬券を買ってから2周年になります。始めて2年経っても、買う馬券はしょぼく100円ずつなのは変わってなくてごめんなさい。変な妄想馬絵描いててごめんなさい。最初はその馬のイメージのコスプレ少女風なつもりだったのにいつの間にか完全に擬人化になっててごめんなさい。仕事の請求書書くのさぼっててごめんなさい。毎日カレー食べててごめんなさい。吉野屋の豚丼まつりが11/3の夜20:00までなのは、JBCまでのカウントダウンのつもりですか。
昨日の秋華賞から中1週のダンスは登録だけですよね。つか、ダンスたん入れて藤沢の馬4頭登録してあるんですが。
> 馬券的中おめ。スイープトウショウは、やれば出来る娘だったんですね。そして、今年もサンデーサイレンス産駒は秋華賞を勝てませんでした、と。
ありがとうございます。重賞未勝利はとっとと卒業してたので、勝ちきれないという印象は私の中ではなかったですねー。
レクレドールは、パドック見ていい感じだと思ったんですけど残念でした。彼女の場合は、今後なんぼでも活躍の機会はあると思うですよ。スイープたんは、ほれ、若いうちに活躍しないと衰退の一途になるかもしらんので(^^;
>APOSPO on the webさん
ガミでも馬単おめです嫁ー。
ダンスは、今回がレースできる状態じゃなかったというだけだと思いますよー。私はむしろ、よくあそこまで踏ん張ったと思いました。万全のときは相当恐いです。
> >秋華賞の予想背景
> をこさえようとしましたけど時間が無く間に合いませんでした;
> しかも気に入ってたフォントが諸事情で無くなったので、探すのに時間が掛かりそうです。
> スイープたんおめ仕様で作れたら作ってみます。
わおー! 楽しみにしております。
>家と馬と家族とさん
ナイス5プリ! ハルちゃん祭おめでした。
菊は現地まで遠征ですかー。お気をつけて行ってらっしゃいませ! 旦那様はバルク単勝ですかな?
20041017
Categoly: [競馬2004]
お金より大切なもの
それは愛だ! 愛愛愛ーーーーー!
(上の絵、京都のスタンド、超適当で申し訳ないす)
というわけで秋華賞でした。枠入りてこずったときはヒヤヒヤしましたが、ついについに、スイープトウショウたんがG1馬に。クラシック三度目の正直ー。この喜びを、スイープたんを応援しているすべての人々とわかちあいたいー。迷惑ですか。
素晴らしすぎる追い込みでした。シュクルもかっこよかったよなー。お金は全然増えなかったし、涙で視界がにじんでいたところで池添の指チューアピールで一気にテンション狂っちゃいましたが、スイープたんが勝って幸せだからよかったです。ゾエも馬から降りる前から泣いちゃってましたねわはー。
さあ、スイープたん、次はエリ女だそうですが今度はどうかなー。
ダンスと、ついでにヒカルドウキセイもパドックで汗だくだったおかげか、ダンスは直線ガス欠気味になってくれたのはよかったのですが、グローリアスたんまでパドックで大暴れですか_| ̄|○ 調子よさそうならこっちを軸にしようと思ってたのに。速やかに軸をスイープたんにシフト。それまで考えていた買い目をほぼ放り投げて、とにかくスイープたんが来たらとれるように馬連ながし。トリガミでも気にすまいよわははーて感じでした。グローリアスたんは枠入りも大騒ぎで、何故か私が他の馬に申し訳ない感じでした。すみませんねー。
ダンスの暴れっぷりと失速を見てオークスを思い出したりして、牝馬クラシックの一面がなんとなく見えてきたような気がしました。
全くいいところがなかったその他の買い目。笑うしかないす。
さて、来週は菊花賞ですが、どこで見たか覚えてないんですけど、ハーツクライって武なんでしたっけ? えー?(ものすごく不満) え、夢?
(追記:夢っていうか、普通に前走から武だったのが何故か記憶から抜けておりました。アホですごめんなさい)
20041016
Categoly: [競馬2004]
秋華賞
左から、スイープトウショウたんとグローリアスデイズたん。うちの馬絵、個人的な馬の印象と勝負服、枠色だけで描いてるので、衣装に統一感が全然なくてすみません。これとこれなんか並べて立たせられねえでごんす。
さて、秋華賞です。京都無敗のスイープたん秋の正念場ですよ。晴れろ晴れろ晴れろ晴れろーーーっ!!
他で頑張って欲しいのはグローリアスデイズたん。ていうか柴原かなあ。若くて頑張ってる騎手にG1勝たせてあげたいです。アンカツ騎乗停止のレクレドールは、当日の6〜10Rで小牧が勝っちゃったり穴あけちゃったりしたら切る予定。
ダンスは武豊がしくじってくれるようなんとか祈願。フェミニンガールあたりがうまいこと絡んでくれるといいのですが。オスカルさまとかフバレエブランはあまり期待できなさそうだしなあ。
新聞買ってからもうちょっと考えます。
20041010
Categoly: [競馬2004]
競馬予想TV
わー。京都大賞典で軸にしたロブは調子よさげはいいものの、毎日王冠で狙ったローエンが調教さっぱりなんですけどー。まー3点×100円しか買っとらんのでいっかー。などと当日朝にもなってないのにもう諦めてます。
20041009
Categoly: [競馬2004]
大原S
前残り。私はマッキーマックスと心中でした。私が好きな馬が人気になるとこうなってしまうことは少なくないらしいです。ちぇ。
一応毎日王冠と京都大賞典も買ってきたけど、明日の馬場がどこまで回復してるかすらわからなかったので控えめにしました。京都大賞典、何買っても当たる気がしません。毎日王冠は前残りパターンにしました。
帰り道、豚丼3杯食べると1杯タダキャンペーン実施中の吉野家から出てきたら猛烈に台風が荒れ狂っててびびりました。目の前で、みるみる傘の骨が折れていきましたよ。風の力だけで。傘全壊。もう濡れるのは諦めて、全壊した透明ビニール傘のビニールをフロントガラスがわりにして歩いて帰りました。
世間じゃ笑えない被害も相次いでいるようですが、私は結構楽しかったです。イベント発生て感じで。
Categoly: [競馬2004]
今日の東京競馬場の開催延期
月曜に延期だそうです。連休でよかったすね。
京都は通常通り開催だそうですよ。とりあえず皆ケガだけはしないようにー!南無南無。
と無邪気に思ってみたら、月曜は盛岡で南部杯だったですか。とりあえずJRA所属の南部杯出走馬に騎乗予定の騎手は、ノリちゃん以外今日は京都でしたが。そのノリちゃんも今日の騎乗はなんだか乗り替わりばっかりなので月曜は盛岡行くのかなー。
20041008
Categoly: [競馬2004]
ナリブ缶
今年はやらないのかと思ったさー。
2003年日本ダービー缶(モルツ350ml)
2003年有馬記念缶(黒ラベル350ml)
に続き、
JRA50周年記念JC缶(モルツ350ml)!
限定品なので、買いすぎないようにしつつ、今からわくわくです。
今回はナリタブライアンデザイン。JRA50年を代表してナリタブライアン→発売がたまたまJCてことかな?
2003年有馬記念缶はシンボリクリスエスデザインでしたが、中山競馬場近くの千葉県内の酒屋さんで、となりにペリエ(水の方)並べて売ってたの見ましただすよ。
JC缶というと、府中付近の酒屋さんだとみつけやすいのかな?
てよか、明日関東も関西も台風ですかい_| ̄|○ 本当に開催するんですか?
良馬場ならかなり興奮して大原Sでマッキー&コマッキーの新コンビの応援ができたのに。不良馬場ならいぶかしみながらの応援になります。
せっかく今週はタテヤマもダイタクも走るのになあ。
20041005
Categoly: [競馬2004]
スプリンターズS戦績
今回の私の希望の姫君、7枠13番シーイズトウショウたんは7着。3連複で1-5-13は100円だけど買ってたので、シーイズたん、3着でよかったんだけどなあ……。3着には外車が来て、4着以下はハナ-ハナ-クビ差で、時計にすると0.1秒差。んーまあ頑張りましたよ。
なんかだぶって馬券買っちゃってるのは間違いです。うはー格好悪いー。
レースは、不良馬場ゆえ前残りは十分あり得たので、単騎逃げのカルストンライトオを3角くらいから先行勢が差を詰めて直線でどどっとなだれ込む、という感じで、後ろからの馬が来るならデールちゃんか外を回るデュランダルのみ、と踏んでいたのですが、先行勢がライトオを捕まえるどころか、コーナーで一息入れたライトオに直線でぐんと離されちゃいました。ぬかるみに走る気を失ってしまった馬が多かったとのこと。デールちゃんは内に閉じこめられてたし。仕方がないですなあ。失速しなかった上位3頭はかっこよかったということで。
その他の戦績。安い3連複とチチンプイプイの複勝120円しか当たりませんでした。調子悪いなあ……。
障害戦でパワーホールという名前の馬がいたので、普段障害はやらないんですけど、無印の馬ながら複勝買ってみたら直線の途中までちょっと夢見れちゃいました。もっと頑張れよ長州。
10日はなぎさたんのお誕生日で、かつぷにケがあるので毎日王冠は買うとしても前日購入になると思います。
20041002
Categoly: [競馬2004]
She is 闘将!
明日はいよいよJRA3連単導入後初めてのG1レース、スプリンターズステークスです。
去年の覇者と春の覇者という後方から行く有力馬が揃って内枠に入り、なんだかんだ言って混戦な気がします。追い込み馬大好きな私ではありますが、ここは紅一点、主戦の池添騎手をデュランダルに取られてしまった男勝りのシーイズトウショウたん(;´Д`)ハァハァで。桜花賞と同じ13番なので2着と予想して馬複もしくは3連複の軸にしようと思っております。頼むよ中館。ていうか、シーイズトウショウたんはひそかに中山初見参なのだな。
まー今夜の番組見てまたゆっくり考えます。
というわけでレヴォへの買い物は行けなさそうです。
あと、忘れてた先週の買い目。穴までカバーしてガミりました。
20040924
Categoly: [ふたりはプリキュア] [競馬2004] [日々]
いろいろ
寝ながらモノローグは5話でもやっとるよとツッコミをいただきました。しまったー。まー私は基本的にこんなんばっかなのでご容赦願います。皆様のあたたかいツッコミにありがたく勉強させていただいております。
あぁああああ_| ̄|○
なんか、いろいろ書きかけてはやめてます。比較的どうでもいい話や思想や感情のあまり絡まない事についてはあっさり書けるのになー。
ちなみに、東華中のトイレからは試合は見えません。
20040922
Categoly: [競馬2004] [日々]
こないだの馬とか
BLUE ROYALさんの日記を見て『神州纐纈城』が漫画化されている事を今更知りました。ていうか石川賢ですかい。わー。最近は漫画の類を全然買ったり読んだりしてないんですが(今単行本買ってる漫画で休載中でないのって『おとぎ奉り』くらいしかないのだ)、これは買っておかなくちゃならんかなあ。ちょっとぐぐってみたら、結構原作に忠実ぽいらしいし。ちゅーか、これの原作未完なので、どう終わらせるかも逆に楽しみかもしれません。
で、19日(日)のレースの結果。
でも、レクレドールが強かったのと、柴原が上手く乗ったのはなんか嬉しいです。
秋華賞もダイワは来ない、と今から予想してみる。
中山5R サラ2歳 新馬 芝1800m
3着 6番 キャラクターショー
またすごい名前の馬が……。レース映像見たら結構追い込んできた様子だったので調べたら上り最速でした。35.3かかってるけど。
中山9R 上総特別 芝1600m
2着 6番 オトハチャン
オトハチャンは名前が名前なので、以前から買っていた馬なのですが、いい伸び脚。
阪神9R 野路菊S 芝1600m
3着 12番 コスモキララ
競馬歴の浅い私の中では、野路菊Sは去年ツルマルシスターたんが上り34.6で差しきったレースという位置づけだったですが、コスモキララは3着だったものの10番手から34.7で追い込んどりますよ(;´Д`)ハァハァ
月曜のレースは結局WINSでもテレビでも見なかったのですよ。
来週は神戸新聞杯! すみませんけど池袋のプリキュアKIDSは休む予定です(誰にすみませんなのかわかりませんが) 中山メインのオールカマーはダイワメジャーやハイアーゲームが出走予定。んーーーー。行くかな中山。
20040919
Categoly: [競馬2004]
ダメ競馬
中央→大井耐久競馬もう二度とやらん_| ̄|○ ものすごい疲労度です。
中央のレースの方はわりかし安いのがポツポツ当たって収支とんとんだったんですが大井が10倍配当馬連1つしか当たらなかった……。そしてofft後楽園(大井競馬の場外馬券場)は腰を据えて何レースも買うには向かない場所だと気づきました。歩道橋の上とかから2、3レース観戦とかがちょうどいいな。
あと、買っちゃいました。中山5R新馬戦。
結果は11頭中10着だったよ。これから頑張るよろし。livedoorユーザーのために(私は違うけど)。
他はこんなのとか。
セントライト記念とローズSも買ってきちゃいました。
3連単は買う気ないけど「フォーメーション」マークシートってのは使ってみたよー。私はもともと一律100円で馬券買ってるので、結構便利と思いました。
オークス馬切ってみたーーーーー!!
ついでにオスカル様も切ってみた。来ちゃったら仕方ないよね、くらいの気持ちで。柴原逃げたりしねえかな。
セントライト記念は一応バルク軸にしましたが頭でいいかちゅーとわからんです。曖昧な3連複。
20040918
Categoly: [競馬2004]
11時間
今日は競馬場でも浅草でなく水道橋へ。なんとなく11時間くらい耐久競馬観戦へ行ってきます(私は何をしてるんだろう)。
20040916
Categoly: [競馬2004]
うちだひろゆ子
トゥインクルレディー賞行ってきましたー。プルザトリガーたん2 1/2馬身差で快勝ですた! でも3着争いが判定写真見てもどっち勝ちかわかんねぇよなくらいホントにハナ差もいいとこだったので、ていうかアイチャンルック本気で負けたかと思ったー、てな感じでかろうじて3連複(安め16.9倍)ゲットー。
まーでもなんだかんだいって1Rから見てしまったんですが、10レース中安い3連複2つ的中でとんとんくらい。大井はとんとんの域をいまだ脱出できません。
ていうか、旭川競馬のメインレースフローラルカップの馬券も併売しとったのですが、出走馬の名前見て「『ナア』と『ヨウヨウ』て馬が一緒に走るってふざけてますよねー。これ馬券に名前記載されるように馬複で1点買いとかしちゃいますよー」とか言いながら実際は買わずにトゥインクルレディー賞の予想してたら本当に来ちゃった大穴決着馬単288,850円(馬複でも72,080円)ちなみに3着は2番人気の馬が来たのですが、3連単は3,766,440円。100円が3,766,440円になります。さんびゃくななじゅうろくまんえんです。
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
376万はないにしろ、ついさっき笑いながら口にしてた馬券を買っとけば100円が7万になっとったわけですよ。1000円買っとけば70万になっとったわけですよ。
まーいーよ今日当てに来たレース当たったからさー。いい……よ…………_| ̄|○
20040915
Categoly: [ふたりはプリキュア] [競馬2004] [日々]
絵は描いてるんだけど
なかなかラフとしてすら描きあがらないです。プリフェアエンジンもうストップかー? 描きたい気持ちは全然ストップしてないのでつらいところです。
プリフェアでギリギリ出したコピー本『23』が思いもよらず好感触ぽいので、プリフェア2合わせでもうちょっとちゃんと描きなおしてみようかなあ。本文サンプルすら恥ずかしくて掲載できない今の仕上がりではとても通販できないので。多分こないだの『23』を持ってきてくださったら割引とか、そんな感じで売ることになりそう、ともにゃもにゃ考えております。でも、それ以前にまず新しいマンガ描かないと失礼なので、そっちが終わって余力があったらの話ですが。
てかまずプリフェア2に申し込まなきゃですね。
今日は丸の内東映のれでーすでーだったような気がするのでデカ剣映画に行こうと思ってたら、大井のトゥインクルレディー賞(G2)でロイヤルセランガーたんが走るらしいので、好走も難しいだろうなーと思いつつやっぱりそっちに行かねばと。ちなみにトゥインクルレディー賞、まだ新聞も買ってませんが、私のいまんとこの本命は15番プルザトリガー。中央の秋競馬が始まっちゃったので、今年の大井はこれで行きおさめになりそうです。JBCとか東京大賞典は水道橋で買ってそうな気がする。
20040830
Categoly: [競馬2004]
新潟記念
馬連より枠連の方がかすかに高額。スーパージーンは追い切り映像が良く見えましたなー。あーでも3連複、なんでエイシンスペンサー軸に入れちゃったんだろう。気の迷いかな。トーセンダンディは直前で切っちゃってごめんなさい。顔は好きなんだけどなー。
来週日曜はプリフェアなので競馬はお休みです。重賞2つは2歳戦なので、無理に買わずに録画で見るだけでもまあいいかなー。時間なくて無理と思うけど、土曜日は行けたらエルムSだけでも買いたいです。
20040824
Categoly: [競馬2004] [日々]
メモと競馬と五輪
ダービーレグノはお疲れさまでした。
あと、マラソンのゴールになったパナシナイコ競技場て、トラックが細長〜い楕円になっててトラックしかない競技場だったんですけど、他の競技でほとんど使い出がなさそうな施設ですなあ。専用スタジアムってことでしょうか。
あと、現地で試合後の選手捕まえてコメント聞く人は、状況によって訊く内容を少しは考えた方がいいと思う。というのはオリンピック見てる大半の人が感じている気がします。女子レスリング伊調姉妹の姉の方とか、ボンクラインタビュアー殴って立ち去ってもいいと思った。終始ぶすっとしててあきらかに銀が不服である態度を見せてるのに、金獲った選手と同じ質問すんなよ。
20040726
Categoly: [競馬2004]
サンタアニタトロフィー
大井 第25回サンタアニタトロフィーG3 まもなく発走。
大井には昨日友達と行って、1Rから最終までみっちり遊んで来たのですが、今日のこのレースの前売りは買いそびれちゃいました。でもせっかく新聞に馬柱が載ってるので適当に予想すると、4番ナイキゲルマンと1番ネイルアートを軸に3連複ながしかなあ。ヒモは他の有力馬+9番オンユアマーク。2、3、9、11かな。我ながら安い予想です。
結果11→4→2 が、ガチガチだー。そういや昨日も印の集まってる馬は複勝圏はずさないような堅いレースばっかりだったんだった。
でもロッキーアピールは予想してたよりよう頑張ったなあ。
昨日の話はのちほど。まずごはん食べます。
日曜は1R前から大井入りしてうちわだのお面だのうまたせくんグッズを漁っておりました。
スタンドの方にいると、馬場を挟んだ内馬場の方から「チャインチャイン!」「ビシ!」「ビシ!」と謎の音だけ聞こえてきて、行ってみると仮面ライダーブレイドショーでした。いや、事前にチェックはしてたけど。ステージちっせぇ!でもちゃんとアンデッドと戦ってました。ブレイドとギャレンと背の低いレンゲルが来てました。
あとは、的が近くて簡単なストラックアウトゲームとか、サッカーボール蹴って抜くやつとか、パターゴルフとか射的とか輪投げとか、お一人様各屋台チャレンジ1回限りの制限はあったものの、全部無料! そしてゲームで1ポイント以上ゲットすると景品が貰えました。アタック(洗剤)とか!ゴールデンカレーとか!冷や麦とか!私は駄菓子貰って帰りました。なんかすごいなー。太っ腹だなー。うまたせくんとジャンケン大会とか抽選で馬車に乗ってレース間に馬場を走れるイベントとかもあって。女子どもに優しいサービス満載でした。
レースはこの日は上にもかいたとおり、印の厚いっぽい馬はだいたい複勝圏ははずしてなかったような、堅めのレースが多かったです。それでも10R中当たったのは安い3連複が3つのみ。穴馬券獲れたと思ったらゴール直前で差されてて夢と消えたレースが2つほど。大井で初黒字までもうちょっとかなー。
20040720
Categoly: [競馬2004]
競馬場でダラダラ
日曜にKフェスを早々に退出して行ったのが中山競馬場だったわけですが。だってー、せっかく幕張からの帰り道にあるんだからー。
競馬ファンの方なら周知のことなのですが、現在は夏競馬の期間で、JRAのレースは北の方とかもしくは西の小倉の方でレースが行われているので関東ではレースがないわけですよ。そして、その競馬場でレースがない日でも競馬場は場外馬券場として機能しているわけですよ。一度レースのない日に競馬場に行ってみたかったんですよ。
幕張を出たときは暑くて暑くてもう競馬場ついたらモカソフト(うまーい)食べる気満々だったのですが、船橋法典駅(中山競馬場最寄り駅。駅から競馬場まで直通路がある)の売店で気づいたら缶チューハイ買ってました。だらける気満々か。
レースも見ずにいきなり腹ごしらえ。幕張でごはんを食べずに中山に到着したのが2時過ぎで、フードコートもガラガラ。今なら全く並ばずに鳥千のフライドチキンが食べられる! と思いつつ、チキンだけじゃお腹すくなーと思い、暑いのに阿多利(店の名前)で新聞睨みながらきねうち麺を食べる。
このきねうち麺というのが、ぐにぐにゴムみたいな麺で賛否両論なのですが、真の魅力は野菜のダシがたっぷりなスープなのであります。具は白菜、ネギ、わかめに肉。この白菜がまた好きで。麺に関しては私は別におすすめでないのですが、白菜はおすすめだなあ。七味をちょろっとかけていただくのです。
腹ごしらえを済ませ、レース観戦。涼しい建物の中は意外と人がたくさん来ていて、売店の類がざっと見たところ全部開いているのに納得。さすがに外のスタンドは暑いので人もまばらでガランとしていましたが、午後のスタンドは日が陰るようになっているし、デカい画面でレースも見たいし酒飲むなら外の方が気持ちがいいし、やっぱり競馬場来たらスタンドで。しかし、Kフェス2daysの疲れもあり、缶チューハイ1杯でいい感じにぐったり。
この日の開催地は函館と新潟と小倉。
重賞レースは小倉メインの北九州記念(G3)のみ。お気に入り馬の1頭、ダイタクバートラムが出るので応援しようと思いつつも、芝1800じゃどうなの、という理由で予想でははずし。開幕週だけど前のレース見てた分にはそう前残りという感じではなかったので脚質的な不利はなさそうだったのですが。1番人気のユートピアは広々とした東京コースの方がいいと思うので切り。ダイタク同様末足が怖いダンツジャッジは夏の成績が芳しくない上、いかにも夏バテしてそうな馬体重-12kgで切り。夏の小倉に強いメイショウ2頭と、オースミコスモ、あとはラブちゃんの牝馬メインな3連複の4頭BOXで勝負。
したらダイタクの末足が爆発しちゃってレコードとか出しちゃって本当にもう私が悪かったですよごめんなさい、という結果に。予想は2着3着4着でしたとさ。ま、ダイタク入れて3連複獲れてれば19760円になっとったわけだ_| ̄|○ まー今日はだらけながらのんびり見る日なのでいいのです_| ̄|○ 気にしないのです_| ̄|○
しかも、レース終了後自分が買った馬券を見てみたら後ろの方の馬番を間違えててオースミ、ラブ、カイドウ、ダイタクの4頭BOXになっており、実際の予想以上に惜しいことになっておりました(笑
んで、この週から函館のレースが通常より1時間遅い時間に開催され、他場の最終レース終了後に行われる2レースが「はくぼレース」と冠して行われており、全くスタンドでダラダラするのにもってこいですよ。
さっきまで私の後ろの方の席で携帯でしきりに友達とウンチク話をしてたお兄さんも帰ってしまい、斜め後ろの方では年輩の4人組の間で「お父さんまだレースやるの?もう帰りましょうよ。お父さん今日幾つ当たったの?全部はずれじゃないの、帰りましょうよ」というやりとりが繰り広げられており、口数少ないながら「最後までやる」とだだこねる爺さん萌え。
私はといえばもう寝たーいといわんばかりに、かろうじてゴロ寝は我慢するもベンチの上に足を伸ばして壁にもたれ場の雰囲気に身を任せていたわけで。でも、はくぼ2レースはどっちも堅く決まったので両方獲れたよ。やっすい馬券が。最終で勝ったシルクボンバイエは顔が変なのでデビュー当初から気になってます。かわいい。変な顔といえば、来週の函館記念にはトーセンダンディが登録してありますね。ボンバイエは全部白くて、トーセンダンディは半分白い。2頭とも顔だけでおいしい馬だと思います。牛乳拭きなよ、と言ってあげたい。
今週の馬券と、ついでに先週の馬券も。
夕方帰宅し、風呂にも入らず泥のように眠りました。
夜中に起きて風呂入って、朝方まで起きてたけどさ。
来週は友達と水上バスに乗ってこっそり大井競馬場に行き2人で飲んだくれる予定です。その前にJRAも函館記念は買うと思いますが。やなハシゴ(私でも他人がそれやってたら眉ひそめると思う)。
20040704
Categoly: [競馬2004]
函館スプリントS
鞍上が池添に戻るのでシーイズトウショウ軸の馬単1着付をメインにしようかと。ヒモは、今日の函館芝のレースの傾向と馬体重を見て決めます。藤田に乗り替わりのサクラタイリンも鉄砲で走るようだし注意かな。

_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
トウショウたん頭の馬単てとこまではよかったんだけどなあ。しかも、穴に来たのが普段贔屓目に買ってるノリちゃん。生涯初の万馬券を獲る千載一遇のチャンスを逃してしまいましたよ。てへへ。
ごめんなさいノリさま、次からは抜け目には致しません。ははー。_| ̄|○
今日は全体で2500円くらい投資、1000円ちょっと払戻でした。
まあ、ラジオたんぱ杯もケイアイガード軸はよかったものの、当初軸にしようと思ってたカンパニーを馬体重+16kgで切ってしまいまったせいで、堅い決着にもかかわらずはずしてしまいました。ちぇ。
20040701
Categoly: [競馬2004]
大井はに丸
6/30は帝王賞でした。大井競馬場ははじめて行ったよ! トゥインクルトゥインクル!
最初は予定通り控えめに買ってたんですが、一緒に見てた初対面の人(笑)に触発されてだんだん3連複だの3連単だのに目が行くようになり、その結果買い目もどんどん増え、9戦中まともに当てれたのは1つだけ。しかもわりと堅め。あとはトリガミになったのが1つで他は皆はずれ。が、今のところ大当たりを期待する習慣は私にはないので的中率に関してはこんなところかって感じです。まー次回行くときは買い目はもちっと絞りたいと思いますが。
あ、で、メイン競争だった帝王賞(統一GI)(南関G1)は、予定通りドンちゃん軸で行ったんですがビッグウルフを買っていなかったのでダメでしたと。
大井の施設はTVCMにあるようなおしゃれで立派なところはほとんど見ず、場末感たっぷりのスタンドで見ました。いいよね、場末感!ビバ場末感!浅草松屋と合体してる伊勢崎線の駅のとがったとこの先にある地下鉄駅の入口から入ったあたりとか、東京タワーの下の方にある土産物屋だのレストランだのとかに見られるような、いわゆる下町の魅力とはちょっと趣向が違う妖しさがあってステキでした。いつか時間に余裕があるときにちゃんと散策したいです。
豆知識 >> 私が、競走馬アドマイヤドンのことをドンちゃんと呼ぶのは、別にアドマイヤドンが好きなわけではなく、親しみも別になく、単に名前から『魔法使いチャッピー』のドンちゃんを思い出すからなのであります。車はA級ライセンスなのであります。なのでありますが、べつに話す相手がそのことに気づかなくても全く構いません。勝手に自分の中で定着しちゃってるだけなので。
20040627
Categoly: [競馬2004]
宝塚記念結果
今日は阪神ばっかり4戦して的中2つ。
宝塚は馬連4頭BOXを考え、あまりに芸のない買い目だったので馬単BOXにしてしまいました。買い目12点は多すぎですよ? ま、これだけ買ってもはずれるときははずれるんですけどね。
直線、猛然と追い込んでくるリンカーンに「武は来るなーッ!!!!」なんて、WINSで叫んだのはじめてだったよ。みっともない。でも勝春ほどはみっともなくないからいいかー。上から4頭が全部春天と金鯱賞の上位組だったのは宝塚の傾向通りすぎて怖ろしい(あっ、すいません、リンカーンは上位じゃなかったです)。本当はツルマルにそれをうち破って欲しかったんですが、さすがに無理でしたな。まーいーや黒字だったし。
祝杯あげたいけど今から労働だメポ。
Categoly: [競馬2004]
まだ家にいます
すいません(笑)
APOSPOさんの壁紙、やっとレース前に見ることができましたー。いつも帰宅してから見てたので、リアルタイムで見れたのがちょっと嬉しいです。ていうか阪神降ってきちゃいましたかー。
携帯のJRA-VANによると阪神芝は今朝6:30に稍重から良になったそうですが、メインの頃には厳しくなってるんだろうなあ。
オッズは前売りで1位だったゼンノロブロイが現在2番人気で4.2倍。1番人気はタップダンスシチー4.1倍。2頭とも前売りで3倍台だったので、だんだん平たくなってきた様子。ツルマルも昨日の9.1倍から現在7.1倍と下がってます。
ダイタクくらいまでなら穴で食い込める可能性も残ってるかなー。
軸すらシルクかロブロイかツルマルかでまだ迷っております。
あーでもロブ応援したいですなー。もともとわりと好きな馬だし、なんか、ここくらいしか勝てなさそうなのに逆境なのがかわいそう。負けて叩く気満々でロブから行くかなー。馬体重出てからもしばらく迷ってそう。
20040626
Categoly: [競馬2004]
ミラクルおじさん
買ってきたのはいつものように1馬なんだけど、日刊競馬の1面馬柱の右に「奇跡おじさんロブロイ」みたいな見出しが。
えー?(笑
20040625
Categoly: [競馬2004]
宝塚枠順確定
確定しました。
サイレントディールが池添謙一! 新鮮ですが、2200は厳しそうですな。
タップは大外かー。まあ、阪神の芝2200mは最初のコーナーまでの距離があるので、大外でもそんなに不利にはならないのかな。ハナは譲ると思うし。
まだちゃんと馬柱見てないから曖昧な判断ですけど、結局、今年もツルマルは連対できそうな気がするんですよねー。安田勝ったあとどっかに載った橋口師のコメントの中に「この馬はやがて種牡馬になります」というのがあって、やっぱりシスターたんがらみでホロリとしてしまったので、心情的には彼に頑張ってほしいんですが、勝った後だしG1絶好調のアンカツだし、今回は来ても安いな(笑)
むしろ勝春騎乗でどれだけロブロイの人気が落ちてるかとかが楽しみだったりして。
20040620
Categoly: [競馬2004]
プロキオンS、そしてアンカツ負傷
プロキオンステークス(阪神 ダート右1400 良)
昨日のウイニング競馬で北野誠がタテ目ばっかりで決まるとか、タテ目にならんように4頭BOXにしたら人気馬4頭でBOX組んでもとか、散々いじめられてたの見て笑ってましたが、見事にくらってしまいましたよタテ目私が。そして、ビワシンセイキとギャラント、ハンプトン、ニホンピロサートで馬単BOX組んだ北野誠おめ。均等買いだと12点→9.6倍で思いくそトリガミですわねオホホ。まあ私はタテ目だったんですけどね_| ̄|○
競馬用語初級編 >> タテ目:軸馬を決めて、その軸馬と別の馬の組み合わせを何点か買うことを「ながし」「ながす」と言い、ながすときの軸馬じゃない方の複数の馬を「ヒモ」と言うが、タテ目はヒモ同士で決着してしまうこと。 トリガミ:当たっても、払戻額より賭けた額の方が高く、損してるじゃん、てこと。
そんなことよりアンカツですよ。10Rで落馬負傷って、来週大丈夫なんですか。先週怪我した哲三は今週普通に騎乗しとったみたいで一安心ですが、困るよアンカツいないと。せっかくの宝塚、フジの悪夢の特番もない宝塚、ただでさえ出走面子が地味なのに、春のG1絶好調男が消えるとさらに地味になっちゃいますよ。ロブロイなんか勝春だし。困るよもう。ていうか今日の落馬でアンカツのツキまで落ちちゃってたらそれもまたツルマルボーイ的にとても困るのですが。
20040617
Categoly: [競馬2004]
27日は宝塚記念
宝塚前だからか、TSUTAYAの更新時期だったからか、昨日ライスシャワーのビデオを借りてきて見ました。
競馬に興味を持つ前は聞いたことがなかった名前でしたが、私を競馬に誘ってくれた友達の話にはよく出てきた名前。
ライスのレースは、馬自体も強かったんでしょうけど、鞍上的場均上手いこと乗ったなあ、という印象、活躍したレースは。鞍上の腕だけで勝たせてしまうでもなく、馬の力で楽々勝ってしまうでもなく、人馬のバランスたとれた馬だなあと思いました(まあ、当時の他の馬がどんなだったか知らないのでこの表現が適当なのかわかりませんが)。'94、'95の春天とか思わず部屋で1人拍手してしまいましたが、ライスの活躍以上に、すごい面子の中で走ってたんだなというのが、このビデオを見て感慨深かったところです。ミホノブルボンもトウカイテイオーも、フジヤマケンザンもナリタブライアンもメジロマックイーンも。他にも今種牡馬として見る名前もいろいろ。昔はスターホースがいっぱいいたのですなあ。この面子の中だからこそ、人も馬も陣営全体が絶好調でやっと勝てたのであろうなあと思いました。
で、ライスシャワー娘の絵を描くかと思いきやトウカイテイオーの勝負服、でもトウカイテイオーと思わせといて、'93有馬記念でタバラコールを受けて泣きながら右手を上げる田原成子さん(笑 宝塚の絵じゃないやんけ。ていうか馬娘でさえないし。
一方、今年の宝塚は、今日移動中の暇つぶしにナイタイ買ってみたけど、タップ絶好調だって。土曜だかにぶつけた哲三の右手は大丈夫なのでしょうか。
アンカツはやはりツルマル騎乗でザッツはデムーロですと。ちなみにロブが勝春でオリヴァーはトレジャー。
ロブが勝春_| ̄|○ あーでも、善臣先生が乗るよりは応援のしがいはあるような気もしますよ。
20040614
Categoly: [競馬2004]
昨日のおさらい→宝塚記念
絵とバンミューレポ後回しにしてすみません。そっちは今描いたり書いたりすると朝になってしまいそうなので、とりあえず競馬の話から。
ファルコンステークス(中京 良)
うわ、やすやすがやっちまったーッ! マクって外回って4角で先頭に並びかけ、直線伸びちゃった。 蛯名withバカラもやっちまった(笑 んーまあこれは、このレースが前残りが多い(と、録画したスーパー競馬を後で見たら言ってた)というデータを無視した時点でハズレ、と。
レースは、キョウワにやられた他には、ナムラとシルヴァーゼットの2着争いが熱かったですな。クビの上げ下げでハナ差。シルヴァーゼットは結果的に今一歩足りなかったけどよく伸びましたのう。
エプソムカップ(東京 稍重)
フタを開けてみれば、3連複は順不同で人気順3頭。のわりに、うまいことかすってくれた馬連が意外と1,460円もついてくれたのはラッキーですか。ダンツジャッジは1回ワールドスケールに差し返されるも盛り返し。藤田よくやった。こっちも2着争いが熱いレースでした。
宝塚記念・特別登録
ファストタテヤマ出走せず。うん、まあ、それがいいと思います。出たとした場合人気落ちするのか穴人気しちゃうのかわからんけど、出てもこの子には無理かと。相手にも寄るかもしれないけど、次のレースあたりで最低掲示板にのるくらい走らないとそろそろ不振のままの引退な予感がちらついて不安で仕方ないのです。どれに出ればいいのか私にはわからんですけど、無茶な挑戦をするのでもなく、ショボい相手に勝とうとするのでもなく、自分に合ったレースを慎重に選んで欲しい。
で、登録馬。
アドマイヤグルーヴ 牝 56.0 橋田満
サイレントディール 牡 58.0 池江泰郎
ザッツザプレンティ 牡 58.0 橋口弘次
シルクフェイマス 牡 58.0 鮫島一歩
スティルインラブ 牝 56.0 松元省一
ゼンノロブロイ 牡 58.0 藤沢和雄
タップダンスシチー 牡 58.0 佐々木晶
ダービーレグノ 牡 58.0 高橋成忠
ダイタクバートラム 牡 58.0 橋口弘次
ダンツジャッジ 牡 58.0 山内研二
チャクラ 牡 58.0 安達昭夫
ツルマルボーイ 牡 58.0 橋口弘次
トレジャー 牡 58.0 藤沢和雄
ホットシークレット セ 58.0 後藤由之
マイネルアムンゼン 牡 58.0 田中清隆
メイショウドメニカ セ 58.0 高橋成忠
リージェントブラフ 牡 58.0 大久保洋
リンカーン 牡 58.0 音無秀孝
ローエングリン 牡 58.0 伊藤正徳
ワールドスケール 牡 58.0 宗像義忠
この中でなんとなく私が普段応援してるっぽい馬は、
サイレントディール ザッツザプレンティ
ゼンノロブロイ タップダンスシチー
ダイタクバートラム ツルマルボーイ
ですが、サイレントディールには距離が長すぎ、逆にダイタクには距離足りず。ザッツもちょっと厳しいかな、アンカツの手から離れた場合、雨でも降らなきゃ切ると思います。
タップは枠順や鞍上、当日のコンディション等によって買ったり買わなかったり。ロブとツルマルは切りづらいので買ってしまうんじゃないかと思います。普通だ!
これ以外は好みじゃなくてぼちぼち予想して決める見通しです。
てか、アンカツはツルマルなのですかというのが今の私の現実を見たくない焦点。
来週のプロキオンステークスはまだ何も考えてないす。買いに行くかどうかさえ。
ひっそり追記:
ファルコンS、エプソムCの馬券を買いに行った土曜日の事なのですが、WINSでときどき一緒にカンカンガクガクとレースを予想してる爺さんが、買い目を教えて当たった人に金をたかる、いわゆるコーチ屋的なことをしているという本当かどうかわからん噂を親切に教えてくれた人がいました。
コーチ屋って、ガタイがよくてあからさまに怖そうな人がやるもんだと思ってたら、私が聞いたその人は細くて小さい爺さんでしたよ。実際にたかられた人がどんな風に脅されたか知らないけど、こういうのって「金よこせ」と言われた瞬間にJRAの緑の子に引き渡すということはできないんでしょうかねー。素直に渡す方も渡す方だと思うんだけど。(6/17)
20040612
Categoly: [競馬2004]
今週はダメかな…
明日はプリキュアKIDSを堪能しに松戸に行くため、明日のファルコンステークスとエプソムカップは私にしては珍しく前売りで買ってまいりました。別に予想だけして買わなくてもいんですけど、なんとなく。せっかく前日の時点で買い目が確定したので晒してみます。
今日(土曜)の馬場状態は
東京 [芝 稍重→良] [ダート 重→稍重]
中京 [芝 稍重→良] [ダート 良→不良→重]
なんか東京、中京ともすげー前残りになりそうなイメージなのに、先週に引きつづき結構差してました。中京最終の芝原は少しかっこよかった。
今晩も雨降るとかいってましたけどまだ降ってませんねー。
つーわけで、明日の中京メイン、ファルコンSは、5-1、4、7と7-1、4の馬連5点にしました。穴…(笑 正直当たる気がしませんが、シゲルドントイケからドーンといってみよう!
東京メイン、エプソムCは、ハレルヤサンデーから行きたかったのですが、最内枠に入ってしまったのでやめ。馬連で13-3、8、14の3点。
ダンツジャッジ連闘かよと笑いつつ、先週、稍重で殿から大外へよれつつ34.0出したので軸にしてみました。今週は善臣先生じゃなくて藤田なのでガツンガツン追われることでしょう。
どちらのレースとも、テン乗りの差し馬中心に期待なのです。
20040610
Categoly: [競馬2004]
薔薇のつぼみさん
>Angel Heart Clubさん
> ならばローズバドはレイピアかな? あの馬も好きで応援していたけど、勝てそうで勝てない馬でした。
すぐ調子に乗ってごめんなさい。私の中のローズバド子さんイメージです。短髪でくりんくりんかなあ、何故か。
私の浅い競馬歴の中で、お気に入りの馬で牝馬は少ないのですが(現役だとチューニーたんとか好きです)、ローズバドは橋口だし差すしノリの印象もあるしで、出れば買う馬でした。
袖に青い輪つけるの忘れましたが気にしてはいけません。そもそも薔薇一門なのにこんなトラックスーツみたいな服着せられるなんてありえない。
馬を擬人化してるというより、馬から受ける印象を乗せたおにゃのこ絵であり、あんまりバド子=ローズバドという気はしてません。つるまる子ちゃんも。
(つるまる子ちゃんの方が描き方が丁寧なのは愛の差、ではなくて、単に3日前の方が暇だったからです)
20040607
Categoly: [競馬2004]
つるまる子ちゃん
デュランダルが聖剣ならツルマルボーイの末脚は日本刀、というイメージを勝手ながら持ってます。しかしなぜ学ランなのか。風小次か。
というわけで、6月6日は第54回安田記念。個人的には登録馬が発表されて以来ダービーよりも盛り上がってました。気合い入れて東京競馬場で生観戦ですよー。
【 家を出るまで 】
先週まで内側にあった仮柵をとったAコース使用。先週までにたくさんの馬に踏み荒らされ芝のはげた部分の内側に、荒れていない綺麗な芝のエリアが、馬3〜4頭分の幅だけ出現、これを通称グリーンベルトと呼ぶそうです。
土曜の中継をTVで観ていたら、Aコースを使った東京競馬場は、外差しが決まらなかったりグリーンベルトの外には誰も出なかったりするレースばかりで、私も家を出るまでは、勝ち馬は直線に入ったときに先頭にいる3頭くらいの中から出るだろうと予想し、ローエングリンからの3連複ながしにするか、馬連BOXにするかを悩みながら家を出ました。
【 開門まで 】
プリキュアのオフ会を早退し、5:19発の京王線で東府中まで。いつもはここで乗り換えて府中競馬正門前駅まで乗っていくのですが、地図で見たら東府中からでもそう遠くなかったので歩くことにしました。急いでるのかのんびりしてるんだかよくわかりません。
東府中の駅から出るといきなり「競馬場通り」。わっかりやすい。途中にコンビニもあり、観戦の準備を整えながら向かうにはいい感じかもしれません。ていうか、道沿いの街灯(?)にFC 東京の旗がずらっと飾られてました。わー、こういうことするの、味の素スタジアム〜最寄り駅の飛田給の通りだけかと思っていましたよ。いいですなあ、ホームタウンてステキだ。
普段あじあわない、歩いていくうちに遠くにスタンドが見えてくる、というシチュエーションも満喫しながら、並んでる人が1人しかいない東門を素通りし正門1階の当日券売場に並びました。前売り持ってる方の列は既にかなりの人が並んでいましたが(大部分は写真撮りに来た人だと思います)、当券売場の方は私の前に徹夜っぽい4人組が寝てるだけだったので、結果としてチケ入手済の列の最後尾に並ぶより早く入場できました。
この開門待ちの間、列の前にマイク1本立ててアナウンスしてたお姉さんが、アイフルCMの安田美沙子ちゃんみたいなふにゃふにゃした喋り方してたのに萌え。顔もわりとかわいいのにJRAのかっこ悪い緑の制服を着せられてるところにも萌え。赤い上品な制服のもぎりのお姉さんたちより明らかに不遇な感じがはげしく萌えでたまりませんでしたよ(;´Д`)ハァハァ
G1の日だからって毎回開門時刻が早まるわけではないんですね。定刻通りの9時に開門したと思います(早まってたとしても10分程度)。開門ダッシュする怖い人を避けつつ、レーシングプログラムをもらいに行くのを省いて小走りでスタンドに向かうと、既にゴール前のスタンドのいいとこは9割9分くらい埋まってまして、ぎりぎりなんとか屋根のあるゴール目の前の席を確保。微妙に雨が降ってきてたので屋根重要。ていうか雨がどの程度降るのかでレースの予想もだいぶ変わってくるのですが。雨の中ウロウロするのが面倒になってレープロは結局もらいに行かず。
【 1R〜10R 】
日曜のレースは3回東京6日目、2回中京6日目。愛知杯もあるし中京のレースも余裕があったらやろうと思って新聞は1馬にしたけど、いざ競馬場についてみると、安田記念ですっかり気持ちが盛り上がってしまい、1日東京のレースだけをじっくり見ようということに。最近はメイン競争をしっかり予想したい開催地のレースに重点を置いて見ることが多いです。
実際に日曜のレースが始まってみると、小雨が強まったり弱まったりする中、昨日の様子とはうってかわって、グリーンベルト内ながら差しがバンバン決まる。これは馬場の影響もありそうだ。そうすると安田で直線に賭ける馬たちにもチャンスはあるってことかなあ。TVで見た昨日の馬場とは明らかに様子が違ってました。
馬券の方は4Rまでちびちび買いつつはずれ続き、馬券を買わずに東京天丼を買ってきて食べつつ見た5R、ダートは稍重になっても芝はまだ良馬場。い、い、一番人気のキャメロンガール(安藤)が、グリーンベルトの外の荒れた部分の更に外から猛然と突っ込んで来たー! 結局内から伸びたフクノファイン(田中勝)に差されてしまいましたが見せ場十分の2着。うおー、アンカツやってくれる! 安田記念でもこれ狙ってますか。
その後ぼちぼちと大外から飛んでこようとする馬が見られるようになり、私も1つだけ安い馬単が当たり(写真判定。ウラだったら配当3倍だったのに…)、ノリちゃんは調子がよく、隣に座ってた知らないおじさんは堅い馬券ばかり当てては「よしよし」「よしよし」うるさかった。
【 11R 安田記念 発走前 】
馬体重発表、ファインモーション-16kg。ツキのない武豊に最内枠、まして牝馬の活躍例の少ない安田記念となっては切るしかないでしょう。マイソールサウンドは+10kgの480kg。輸送した分体重が減ってるはずなのにそれでも+10kg。うわーおさえようと思ってたのに切るか。あ、でも、京都金杯で勝ったときは476kgだったのか。やっぱり切らんでいい…かな? 後はひどかったのがダンツジャッジが休み明け-16kgだけど、最初から買う気なかったので気にしません。
パドックは馬体は見てもいまいちよくわからないのでいつも見たり見なかったり。見るときは無駄に入れ込んでる馬がいないかを見るくらいです。でもそれもよっぽど暴れてないとわかんないです。ショボ〜。
しかし、G1だというのに人少ねぇ〜。5大競争以外のG1を生観戦するのは今回がはじめてだったんですけど、こんなもんですか。JCとかは混むんでしょうけど。
とりあえず5頭に絞ったけど馬連BOXにすると10点でちょっと多いので1点でも買い目減らそうと悩んでいたら、WINS浅草でよく会う、馬単で万馬券を獲るのが得意な爺さんがいつも「考えすぎると失敗する。これと決めた馬から行くといい」と言ってたのを思い出し、ローエンからマイソールサウンド、ウインラディウス、テレグノシス、ツルマルボーイに流し、ツルマルからもマイソールサウンド、ウインラディウス、テレグノシスへと流して馬連7点勝負。全部100円だけど。買わずに来たときに諦めきれないであろう馬券のみ残しました。
早めに馬券を買いに行って戻ってくると、ついに芝も稍重発表になってました。うわー、買った馬ローエン以外全部後ろから行く馬だよ。好み丸出しはいいけどやばいかやばいか?
返し馬で馬が駆け抜けてゆく度に声援が飛ぶ。去年せん痛で全身傷だらけになった挙げ句2歳で天国に行ってしまったツルマルボーイの妹の可憐にも程がある美少女馬ツルマルシスターのことを思い出し(そういえばシスターに乗ってたのはアンカツでしたね。Angel Heart Clubさんで読むまでわ、わ、忘…^^;)、2ちゃんねるの安田記念の何スレ目かの1000取ったレスが「シスター見てろよ 兄ちゃん頑張るからな」とかそんな感じのがあったりして、「やっぱりこういうこと考える人いっぱいおるんですなー」と思いながら自分も同じ事を考えてたんですが(去年の有馬はその思いでツルマルボーイ軸の馬単ながしをメインにして散りました)、シスターの分まで頑張る兄ちゃん、だが頑張りすぎて脚を壊し…という妄想まで行きついてしまい、「頑張れ〜、でも無茶はするなよ、でも頑張れ〜、でも健康第一でな」とわけわからん状態になりながら、シスターの一押しがあらんことを祈りつつ返し馬を見送りました。本命はローエンで思い入れはツルマルってとこです。
【 11R 安田記念 】
メジロマイヤーとセルフフリットが行き、ローエングリンは3番手。今日の傾向では逃げた馬は沈みそうだったのでそれでよし。ツルマルボーイは後ろから3頭目。3角〜4角で前後の幅がぐっと短くなり横に広がります。直線の向こうに見えてきた見えてきた。あっ、と、大きく外に持ち出した馬が2頭、1頭はなんか帽子がオレンジ。アンカツ外に持ち出したか? でもあんまり伸びてこなーい。いつエンジンかかりますかー。
…と思ってたらグリーンベルトか荒れてる所かギリギリのあたりからオレンジ帽の馬が飛んで来たー!(ついでにテレグノシスも飛んで来たー!) あれーっ、びっくりしました。マジで? マジで? 兄ちゃんマジで?
という感じでした。大外へ持ち出したのは、後でビデオで確認したらツルマルの後ろにいたイーグルカフェ(蛯名)とダンツジャッジ(柴田)でした。アンカツに釣られたか(笑 …と思ったらアンカツのコメントで「直線までは外に持ち出すか迷ったが、この手応えなら馬込みを抜けてこれそうだったので開くのを待っていた」とありました。すばらしい判断力です。あと、思いたいのはやはりシスターの最後の一押し、ですかな。
判断力といえばテレグノシスの勝浦も道悪の中相当好判断でした。ツルマルよりも確実なコース取りだったかと。
【 メイン終了後 】
ウイニングランで戻ってきたツルマルに「アンカツありがとー!」との声が飛ぶ中(もちろん私も泣きながら同じ事叫んでました)、「宝塚もよろしくー!」てな声が。無茶しない程度によろしくお願いしますm(_ _)m 馬をぶっ壊されるのだけはカンベン。ていうか、今回のアンカツの神騎乗は同じ乗り方しても再現はできないと思います。去年の菊のロングスパート作戦もその後再現できてないしね。奇しくも同じダンス産駒。
他、「これでノリがいかに下手だったかがわかったな」との声も。んなこたないでしょ、と思いますけど。
この時点でかろうじて昼食と競馬新聞のお金が浮くくらいに黒字が出たので、勝ち逃げするために12Rは買わずにスタンド建物内でゆったり見たあと、また東府中まで歩いて帰りました。電車、やっぱり空いてる…G1なのに。
帰宅後、録画したスーパー競馬を見たら、イーグルカフェはともかく、ダンツジャッジの外に出る様子は異常でしたな。肝心なところは映ってませんでしたが、何かよれちゃったのかな。なにげにツルマルを抑えて上り最速だったダンツジャッジ。
宝塚ファン投票、ファストタテヤマが出走圏内(笑 また出れちゃうのかなあ。人気あるなあ。タテヤマとやすやすは末脚勝負のくせに無茶して故障ってイメージが全然ないから安心してます。この子の末脚が炸裂するレースって条件が多すぎるから、宝塚(阪神)や有馬(中山)のファン投票で出走権獲っても勝てないんですけどね。それでも私は一応買いますけどね。
20040603
Categoly: [競馬2004]
安田記念
> グリーンベルトで安田は先行有利?万哲
あ〜、なるほど。グリーンベルトって。安田記念てそういうレースだったんですね。これは去年からなのかなー。去年からなら、去年のレース以外傾向をつかむヒントに出来ないじゃないですか。
のりちゃんはローエンでツルマルはアンカツですか。アンカツも悪くはないけどちょっと差し引いとく。今のとこ、ローエン、ウインラディウス、テレグノシスあたりに注目はしてるけど、ともかく土曜のレースを見てみないうちはまともな予想はできなさげですな。
今日のクイズミリオネア幸四郎出演は、見たけど幸四郎は早押しクリアできずに終わりました。おもんないですなぁ。
