
20040630
Categoly: [日々]
ふたたびドンキー
つまり四川風マーボバーグディッシュにチーズ乗せたりおろしそ乗せたりしようと思って行ったんですが、期間限定メニューが出てたのでそっち食べちゃって。辛さとボリュームはそこそこだったけど味はちょっとなーという感じでした。まあ、味音痴の私の言うことですからあてになりませんが。
ていうかドンキーまんぷくスタンプラリーってなんですか。500円分以上食べたのに何も言われませんでしたよ?って、うちの地元の店はキャンペーン対象外ですと。ありえん。
あと、トッピングは1つまでなんですと。ゴージャスに気が狂ってる「全部のせ」とかできないんだー。つまんないの。
20040629
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
書いたこととか描いたこととか
結構いろんなサイトさんとカブっちゃってるみたいですみませんです。
自分が人の意見に流されやすかったり、誰が何を言っていたか読んでもすぐ忘れるたちでそのうち読んだことを自分が思いついたかのように書いてしまいそうで怖いので、自分の感想アップするまでは極力他サイトさんの感想は読まないようにしているのです。
>うちのBBSにて湯川Mさんより
> 衝撃デート…
> 多分ほのかがなぎさのお家に初めて、しかもご両親のいない間というところだったと思います。
と断言していただきました。すげー、そうかそっちが衝撃デートでしたか(笑
>Angel Heart Clubさん
> 正直、キリヤきゅんは、あっさり引き下がるくらいならイルクーボと戦って死ねと言いたいです。
あー、そうですね。私はどっちかというと、肉弾戦の果てに、ほのかにキリヤをぎゅっと抱き留めて欲しかったです。少年アシベの博愛固めのように。それがあれば、なんか、20話ラストとは別の意味の涙をキリヤがはじめて流してみたくらいにして、そしたらイルクーボに立ち向かうなりの選択肢も…まあアリになるかなとは思います。
もっといろいろ書きたいことあったっぽいけど今日はたぶんもう更新できないメポ。
20040628
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア21話
21話(6/27放送)「衝撃デート!キリヤの真実」のこと
うぉおー!
その手をつかむ前に消えてしまう!
一瞬その手に触れることはできたのに、そこにキリヤが存在していることは確かめられたのに、時間が、時間があまりにも足りなさすぎた!!! 存在を確かめて、そして終わってしまった。いや、終わっちゃいないのか。物語が続いてくうちは。
しかし悲しい話でした。
キリヤは「幼き策略家」の異名を活かしそうな登場たったのに全く活かさないまま退場しちゃいましたな。
もちろん、ほのかや藤Pたちと交流を重ねることによって彼の中に大きな変化が起きて、その結果策略家としての真価を発揮することなく退場、というのはよくわかったのですげーきゅんとしたんですけれども、キリヤが感じた虹の園での人付き合いでのとまどいは描かれていたものの、変化前の、ドツクゾーンで出番待ちしてた頃に描かれていたような他人を見下しているイメージが学園生活の中であまり見られなかったので、キリヤの「変化」はあんまり強烈な印象は残さなかったなあ、という感想です。
あとは、なぎさとほのかは、たとえ実はメポミポが悪者だったとしても簡単に騙されちゃうんだろうなあ、とかいうことを考えてました。彼女らが闘う理由「メップルたちを守るためよ!」というのも、その判断に至る要素がメポミポの話とドツクゾーンが攻めてきているということだけだものなあ。しかも、ドツクゾーンが攻めてきたということは、メポミポが信用に足るかということに実際には関係ないし。
なんというか、悪いとは言わないけど、プリキュアは表現されつくしていないものを語ろうとしていることが多いように感じます。なぎほのの力がプリズムストーン同士を強く引き合わせているだとか。前話までに他サイトさんで言及されていたイルクーボの言うプリキュアの成長もそうだし。今週の話では私もじーんとしたけど。んんー、まあ、今週だけ満点でも仕方ないからいいのかとも思いますけど。
イルクーボの言葉にあった、プリキュアの力が、ただ力でねじふせるものではなく、心に訴える力を持っているというのは、今後に期待できる点だと思いました。
あとはー。
私服も夏服に!!(;´Д`)ハァハァ というのと、なぎさがポテチ吹く前後。どこが衝撃デートじゃ!ということ。
あと、なぎさが家で自分にはっぱかけてて、その後のバトルでなぎさ&ブラックが積極的にキリヤに語りかけてたのもよかったです。ほの&白は思いを胸一杯にためてためて、ここぞというときに「そんな運命なら変えてしまえばいい!!」と持てるすべてで言い放つ。水族館のときも、ユリコ1号のときも、プリキュアのこういうお互いをフォローしあうとこは好きです。
来週は七夕でプラネタリウム。暗闇でドッキリ! あとおしゃれ浴衣希望。
20040627
Categoly: [競馬2004]
宝塚記念結果
今日は阪神ばっかり4戦して的中2つ。
宝塚は馬連4頭BOXを考え、あまりに芸のない買い目だったので馬単BOXにしてしまいました。買い目12点は多すぎですよ? ま、これだけ買ってもはずれるときははずれるんですけどね。
直線、猛然と追い込んでくるリンカーンに「武は来るなーッ!!!!」なんて、WINSで叫んだのはじめてだったよ。みっともない。でも勝春ほどはみっともなくないからいいかー。上から4頭が全部春天と金鯱賞の上位組だったのは宝塚の傾向通りすぎて怖ろしい(あっ、すいません、リンカーンは上位じゃなかったです)。本当はツルマルにそれをうち破って欲しかったんですが、さすがに無理でしたな。まーいーや黒字だったし。
祝杯あげたいけど今から労働だメポ。
Categoly: [競馬2004]
まだ家にいます
すいません(笑)
APOSPOさんの壁紙、やっとレース前に見ることができましたー。いつも帰宅してから見てたので、リアルタイムで見れたのがちょっと嬉しいです。ていうか阪神降ってきちゃいましたかー。
携帯のJRA-VANによると阪神芝は今朝6:30に稍重から良になったそうですが、メインの頃には厳しくなってるんだろうなあ。
オッズは前売りで1位だったゼンノロブロイが現在2番人気で4.2倍。1番人気はタップダンスシチー4.1倍。2頭とも前売りで3倍台だったので、だんだん平たくなってきた様子。ツルマルも昨日の9.1倍から現在7.1倍と下がってます。
ダイタクくらいまでなら穴で食い込める可能性も残ってるかなー。
軸すらシルクかロブロイかツルマルかでまだ迷っております。
あーでもロブ応援したいですなー。もともとわりと好きな馬だし、なんか、ここくらいしか勝てなさそうなのに逆境なのがかわいそう。負けて叩く気満々でロブから行くかなー。馬体重出てからもしばらく迷ってそう。
Categoly: [スーパーヒーロータイム]
来週のデカレンジャー
めめめ、メポ来たッ!? めちゃめちゃ笑った。
今週の話がデカレンなりのニセほのかだなーと思ってたら。
ニセほのかっていうか、ニセなぎさをほのかが見抜く話かなと思ったらさなえおばあちゃまに見抜かれちゃってポカーンていう感じでしょうか。で、ポカーンとさせといて、クライマックスでバンたちもちゃんと見抜けましたよ、っていうのは、デカレンらしくてよかったなあと思いました。子供たちだって自分たちでちゃんとやるよ、って。せっかくだからホージーとセンちゃんとのからみもあったらよかったのになあ。マーフィーにまでからんでたのに。(単に私の見落としだったらごめんなさい。ごはん食べながら見てたもので)
今週のブレイド
はじめさんがオムロンポジション…は今週限りか。
番長まつり開始ですな。はっちゃけてほしいです。
20040626
Categoly: [競馬2004]
ミラクルおじさん
買ってきたのはいつものように1馬なんだけど、日刊競馬の1面馬柱の右に「奇跡おじさんロブロイ」みたいな見出しが。
えー?(笑
Categoly: [日々]
ノベルティー
昨日は結局絵をかけず。申し訳ないす。今日こそは。
セブンイレブン限定キャンペーンで、オリジナルグラスがついてくるキリン・豊潤(330ml瓶)×3本セットと、同じくオリジナルグラスがついてくるサッポロ・エビス(500ml缶)×3本セットが並んで置いてありました。
しばし迷って、豊潤の方を選びました。だって恵比須さまより麒麟の方がかわいかったから。家に帰ってグラスの入った箱を開けてみて、箱に印刷されたものと絵柄が違うことが判明。のわー。ブラインドで3種類!やられたっ!
ちなみに、恵比須の方のグラスは広告のとおりのこんな感じのものでした。お店気分を味わいたいならこっちかな。
これらのキャンペーンはいつからいつまでなのかわからんのです。
普段セブンイレブン使わない人は気づかないよなー?
ちうか、家でエビス以外のビール飲むのなんてひさしぶりです。ほとんどは財政的理由により発泡酒だなぁ。
20040625
Categoly: [競馬2004]
宝塚枠順確定
確定しました。
サイレントディールが池添謙一! 新鮮ですが、2200は厳しそうですな。
タップは大外かー。まあ、阪神の芝2200mは最初のコーナーまでの距離があるので、大外でもそんなに不利にはならないのかな。ハナは譲ると思うし。
まだちゃんと馬柱見てないから曖昧な判断ですけど、結局、今年もツルマルは連対できそうな気がするんですよねー。安田勝ったあとどっかに載った橋口師のコメントの中に「この馬はやがて種牡馬になります」というのがあって、やっぱりシスターたんがらみでホロリとしてしまったので、心情的には彼に頑張ってほしいんですが、勝った後だしG1絶好調のアンカツだし、今回は来ても安いな(笑)
むしろ勝春騎乗でどれだけロブロイの人気が落ちてるかとかが楽しみだったりして。
20040624
Categoly: [日々]
テレビが
昼頃テレビ消して以来、たった今つけてみたのですが、………なんか、びっくりするぐらい映像があれてるんですけど。
全体的にどのチャンネルもゴーストやノイズが入りまくりで、録画に耐え得るレベルを保っているのはBS JAPAN1局のみ。で、肝心のテレビ朝日は……。
こんな状態_| ̄|○
挙げ句、5〜30秒くらい頑張ってこんな画面を映して、まるで「もーがんばった。もーー俺十分頑張った!」というように息絶えます……。
最近アパート全体でケーブルテレビに加入したばっかりなのですが、うちの世帯だけじゃないよな…。最近映りが悪いからケーブル導入したそうなんですが、見えなくなってどうする。
大家さんに苦情言いに行くののやだなー。誰かかわりに言ってくれないかな。明日の夕方まで直らなかったら仕方ないから平日に間に合ううちに電話かけよ…。
なんつーか、加入したケーブルテレビ、インターネットサービスも扱ってるそうだけど、絶対使う気になれないよね(うちはNTTのフレッツ。NTTも相当アレなんですけど)。
と、それとは全然関係ないんですが、旅籠わらわら屋さんでトランスフォーマーONLY同人誌即売会のレポートを読んでたら、なんか会場が町屋って書いてあってびっくりしました。一瞬、町田の間違いでは?とか思った。
そんな徒歩で行けるような場所で同人イベントやっとるんですなあ。世の中いろんなことがあるね。
ええ、スーパーリンクは一度も見たことがないんですけどね。トランスフォーマーはBWネオを数回程度しか見たことないんですけどね。今木商事さんの漫画は話の内容は全然頭に残ってないながら、当時はわりと楽しんで読んでた記憶があります。
20040623
Categoly: [ふたりはプリキュア]
大百科、キャラクター食器
20話の電車の中での本物ほのかの台詞は「なぎさの靴下は…ちょっとくさい(うっとり)」だったわけですが、大百科にはその場面の台詞の要約が載っていて、最後の部分が「……靴下がちょっと匂う」となっているわけですよ。
「臭う」じゃなくて「匂う」なのがポイントですね。おいしすぎるさ〜。
あ、一応。大百科というのはこれのことです。
アマダのトレカも…こっちはコンプする気はないけど少しだけ買ってみようかなあ。
グッズの類は結構どこまで買うかの判断に困ります。基本は、使える日用品はなるべく買う。それ以外のおもちゃや同人関係は本当に欲しいもの以外は我慢。くらいです。
あー、おもちゃでも、このきせかえハウスときせかえクローゼットは心惹かれますなあ。チープそうでいい。
日用品の中で今のところ多いのが食器類なのですが、金正陶器のカレー皿とフルーツ皿とマグカップは、価格の違うのが2種類ずつあって困ります(笑) 安い方のシリーズはこの3点以外にごはん茶碗と、あとpre-cureさん情報(BBS→グッズ目撃情報日記)によると2個セットのグラスがあるそうです。
なんだろう、先に高い方のシリーズを見た後に安い方のシリーズを見たので、私が目撃した順番がそのまま発売された順番だとしたら、廉価版てことでしょうか。イラストの印刷も安いシリーズの方がちょっと粗いし。見たらほしくなっちゃうけど、ひとり暮らしなのにカレー皿(しかもちっこい)が3つも4つもあるのもなあ。カレー以外にももりもり活用してますけど。楕円の皿が耐熱だったらココットとか焼くのに丁度いいんですけどねー。しかし、今のとこカレー皿に関して一番大きくて使いやすいのは、100円ショップで売ってる小森樹脂製のものだったりします。
ちなみに、プリキュアのプラ食器がよく置いてある100円ショップチェーンはシルクです。少なくともうちの近所では、箸以外のプラ食器はシルクでしか見たことないです。全国の店舗案内はこちら。男の子向けは今年はデカレンジャーのシリーズをよく見かけますけど仮面ライダー剣のはどうだったかなー。去年は仮面ライダー555のプラ食器とか少し買ったのですが、去年の夏はシルクで劇場版555の親子チケットが当たるスクラッチキャンペーンもあり、店頭でプロモーションビデオ流してたりしててびっくりした覚えがあります。
しかし、カレー皿に限らず、この手のキャラクター食器は子供用なので一概に小さいですねー。子供つっても、小学校高学年くらいならもう食べる量は大人とそう変わらないだろうに。もう1回りくらい大きいシリーズとか、どっかで出ませんでしょうか。とりあえず、ラーメン用と名の付いたボウルなら市販の袋ラーメン1人前が入るくらいの大きさが欲しいです…。カレーと違っておかわり待ってたらのびちゃうメポ。
20040622
Categoly: [ふたりはプリキュア]
大百科とかー!
台風来てるし明日でいっかー。
とか思ってたのに、宿業さんとこ(カウンタ楽しみにしてます。頑張ってくださいね)の写真見たらはげしく後悔ですよ。明日こそは!
昨日の日記の続き書くのに手間取りながら別の記事作っちゃったよ。ダメですな。
20040621
Categoly: [ふたりはプリキュア] [日々]
サイトのこといろいろ
台風直撃中。
ああ、ごめんなさい。記事単位でのブックマーク先、わかりづらかったですね。直そうと思いつつ面倒くさくて先送りにしてたとこでした。
ちょうど良い機会なので、手直ししましたです。特定の記事にリンクしたいときは、記事の最後についている「Individual 」を利用すると便利だと思います。
もう雨は降ってません。台風6号は昼間と反対方向に風が吹いてます。
行きつけのイラストポータルサイトお絵描きJPさんに「見易いサイトを作るために」のページが新設されたり、13日のプリキュアオフ会ではサイト運営の仕方について少し話題になったりで、このサイトをやってて、それにまつわって人と出会う自分の態度、とか、そういう事をぼんやり考えています。
今でこそよそのサイトさんの掲示板に書き込みをしたり、オフ会にまで度々出向いたりと交流しまくりですが、サイトのたちあげ当初はなるべく自分を出さずに、黙々とストイックに絵を描いてゆく、というコンセプトで、日記やプリキュアの感想すら文章は過去ログを残さず、文章自体も短めで、話題も絵やテレビ、アニメ、漫画などオタオタしいものにできるだけ限定するようにしていました。
そのような状態でサイトをはじめ、最初はそれこそメールフォームだけで掲示板すら置くかどうか迷ってたくらいのはずが、行きがかり上他のサイト運営者さんたちとの交流も私史上かつてないほど活発になってしまい、現在はこれはこれで楽しんでおります。ですがやはり、他のサイトとの交流について閉じているサイトから開いているサイトにシフトするのには、私なりの覚悟がありました。
何のことかというと、外部との交流に関してオープンなサイトというのは、閉じたサイトと比べて圧倒的にむずかしいわけですよ。
webサイトを見てくれる不特定多数の人って意外といっぱいで、個人的な知り合いと話をするのと違って、書き手である自分の意を汲みながら話を聞いてくれるわけじゃないし。自分なりによかれと思ってやったことでも他の誰かにとっては不愉快かもしれないし。同様に、逆の立場では、誰かがしたことに「それってどうなのだ?」と思ったりすることがあっても、相手はよかれと思ってやっていることかもしれない。
「正しいこと」が人それぞれである以上、考えるべきなのは、自分が何をまっとうだと思うのか以上に、相手に嫌な思いをさせないように(そして見てる不特定多数にもできるだけ嫌な思いをさせないように)ということだと思うのです。
という考えですら人それぞれなのですから、サイトをオープンにするのには、それなりの覚悟が必要になります。まあ、生きてるんだから失敗なんかメじゃない!の精神でいいと思いますが、事前に考えられることならちょっとくらい考えて行動したいものです。基本的なことだと例えば、誰かに話しかけるとき、浮いた内容ではないか空気(サイトの傾向)を読む努力をするとか。メールや掲示板で質問するならその前に一度は自分で検索してみるとか。
「人それぞれ」の部分がオフライン以上に強く出る世界だと思うので、自分にはちょっと厳しめに、というのと、あと、他の方にはゆるめに、というのを心がけたいです。嫌な思いをしたら、その旨正直に言うのはいいけど、必要以上に怒りを表に出さない。相手が配慮のないことをしてしまっても、相手に悪気はないかもしれないのに同じような仕返しはしない。基本的にそんな風にしとくと、失敗はすることあっても摩擦が起きることは少なくなると思いますです。
サイト持ちさんじゃない人が誰かのサイトにかかわる(掲示板やコメント等で)場合もこのスタンスがいい塩梅なんじゃないでしょうか。
書きたかったのはだいたいそんなことでした。あいかわらず文章ヘタクソですんませんですのう。
もちろん、私の考え方が必ずしも正解であるはずなどないのですが、何か考えるきっかけになったらと思います。
20040620
Categoly: [競馬2004]
プロキオンS、そしてアンカツ負傷
プロキオンステークス(阪神 ダート右1400 良)
昨日のウイニング競馬で北野誠がタテ目ばっかりで決まるとか、タテ目にならんように4頭BOXにしたら人気馬4頭でBOX組んでもとか、散々いじめられてたの見て笑ってましたが、見事にくらってしまいましたよタテ目私が。そして、ビワシンセイキとギャラント、ハンプトン、ニホンピロサートで馬単BOX組んだ北野誠おめ。均等買いだと12点→9.6倍で思いくそトリガミですわねオホホ。まあ私はタテ目だったんですけどね_| ̄|○
競馬用語初級編 >> タテ目:軸馬を決めて、その軸馬と別の馬の組み合わせを何点か買うことを「ながし」「ながす」と言い、ながすときの軸馬じゃない方の複数の馬を「ヒモ」と言うが、タテ目はヒモ同士で決着してしまうこと。 トリガミ:当たっても、払戻額より賭けた額の方が高く、損してるじゃん、てこと。
そんなことよりアンカツですよ。10Rで落馬負傷って、来週大丈夫なんですか。先週怪我した哲三は今週普通に騎乗しとったみたいで一安心ですが、困るよアンカツいないと。せっかくの宝塚、フジの悪夢の特番もない宝塚、ただでさえ出走面子が地味なのに、春のG1絶好調男が消えるとさらに地味になっちゃいますよ。ロブロイなんか勝春だし。困るよもう。ていうか今日の落馬でアンカツのツキまで落ちちゃってたらそれもまたツルマルボーイ的にとても困るのですが。
Categoly: [日々]
とりあえず
2日近くも更新さぼってしまいました。あわわ。
その間半分くらいはベロベロ泣いてました。
というわけで、風呂入ってサンクリ行ってきます。カタログチェックも何も準備してない(てか買ってもいないんだけど)のですぐ帰っちゃうと思いますが。その後余裕があればプロキオンS。
ちなみにゴルフは、とりあえず7:30以降はテレ朝つけときました。題名のない音楽会21は通常通り放送なのかorz
全然関係ないですけど、「今、なぜ一馬なのか」っていう宣伝コラムは、一馬自体に載せてもあんまり意味ないと思う。
更新情報 >> Insideコンテンツ作りました。控えめに晒しておきたい類のメモなどを置いておくコンテンツです。ごくたまに更新するかも。
20040618
Categoly: [ふたりはプリキュア]
同人ゲーム
↑こんなゲームではないです。たぶん。
今週日曜(20日)に開催される、サンシャインクリエイション24という同人誌即売会(池袋サンシャインシティワールドインポートマート・文化会館にて11:00〜15:30)にサークル参加されるアルケミーさんの販売物『さんでー★クエすと』(日朝8:30枠のクイズゲーム)に若干、背景込みで14枚程度描かせていただきました。アルケミーさんのサイトを見たらゲームの紹介で「18禁」と書かれているのですが、私は全年齢向けの絵しか描いておらず、本当にゲーム制作に貢献できたのか微妙に不安であります(笑
そんなわけで、私はスペースにはおりませんがよろしかったらちらりと覗いてみてくださると嬉しいです。
20040617
Categoly: [ふたりはプリキュア]
6/13のプリキュアンオフ会
週末が来てしまう前にこないだの日曜、プリキュアKIDSを応援したあとのオフ会のことを記録しておきましょう。
今週はプリキュアの放送はないですけどねー。それでも週末はそれなりにいろいろなものがリスタートするのですよ。
バンダイミュージアムでプリキュアKIDSのステージを見たあと、夜霧さんが事前調査してくださった松戸のロイホにて、遠征組のdokoikoさんを囲みつつ飲み食いしながらダラダラ話す会。途中リアべさんとよしりんさんが参戦。
長く並べられたテーブルで、私とdokoikoさんが、ちょうど話が右と左で度々分かれる場所であり、まあなんというか、私ももうちょっと自分から話をつくる努力をしてもよかったと反省しておりますが、自分が明るくない他作品の話になったとしても、それはプリキュアンの方々と交流を持ってみようと思った時点で当たり前に起こりうる状況だと認識しとったことなので不満はなく、私が何を楽しんでいたかといえばそういう状況を結構楽しんでいたわけで、話は可能なかぎりちゃんと聞いてたよー聞いてましたってばー。
しかし、ショーが終わったのが16:00前で、そこからロイホまで移動の時間などあったにしても、本当に終電時間まで話すとは思いませんでしたよ(笑 参加前はぜってー無理! って思ったけど、意外と時が経つのは早かった。
ていうかていうかていうか、続々チョコパフェとかチョコパフェとか、メニューに掲載されてる商品名はチョコパフェじゃないのに「チョコパフェください」と注文しまくる野郎共すげぇですよw ロイホメニューにあったパフェは皆重そうでちょっと頼めなかった…。プリキュ愛が足りませんでしょうか。暑くてお腹がすいてるときに6割くらいアイスなパフェだったら「チョコチョコパフェパフェ〜!」のノリで食べられるのになあ。
>カラーひよこ愛好会さん(日記)
> ■萌え度0%(御詫び)
> ほぼプリの「萌え度0%」の意味はマジで勘違いしてました
ねー。勘違いの話とはずれてしまいますが、この話、私はちょっと感動すらしてましたですよ。
オフラインで話した個人的とも言える内容をどこまでwebに載っけていいのかわからんので、引用は控えめに書かせていただこうと思います。今回の主賓ともいえる遠征組のdokoikoさん運営するところのさんのバナーに「萌え成分0%」とあるので、それは他サイトさんとの背別化を図って意図的に「萌え」を省いているのか、それとも普段から素で「ふたりはプリキュア」というものに「萌え」の感情を抱かないのか、という話だったですが、dokoikoさんの答えが後者で、番組を見てほのかとかかわいいなと思うことはあるけどそれは萌えの感情ではなく、「ふたりはプリキュア」は物語そのものの面白さにこそ興味がある……というのはあくまでdokoikoさんの言葉を私の脳内フィルタを通した記憶であるので毎度のことではありますが正確ではないかもしれませんが、要は「萌え成分0%」は意図して萌えを省いているものではなく素でそうなってるということだそうで。
これ、結構すごくないですか。人の数だけ楽しみ方があるとはわかっているつもりでも、だって私に言わせりゃ萌えなんて大人がプリキュアを堪能するにあたって一番大切な感覚なのに、そこが麻痺した(といういい方は相応しくないかもしれませんが)状態であれだけ多くのことを深く考え、書くことができるなんてすごすぎる。私もほぼプリさんを拝読して感銘を受けることしばしばですが、申し訳ないことに書かれている内容以上にこの事が興味深かったです。私も、普段マンガやアニメをほんの一部しか見ない人間であるという点で(毎週チェックというのが根本的に苦手なのですよ)、他のサイトさんを巡回しながら自分との差異を感じ、またそこに面白さも感じているのですが、dokoikoさんの異質さを見たら私の異質さなんて比じゃねえな、と。dokoikoさんの視点から萌え萌え言っているプリキュアファン界隈を望むとどんな風に見えるんでしょう。
いかに自分が対象を愛しているかを誇示することがある意味ステータスであるオタの世界でこういう事を書くのははばかられるというかMの部分がうずくのですがw、ぶっちゃけ私は、私が今「ぐわ〜萌え!」とか感じている部分がプリキュアから消え失せたらきっと見るのやめちゃうと思うですよ。
>ますみーにんぐすてーしょんさん
> そうそう骨盤さん、正しくは「上前腸骨棘」(じょうぜんちょうこつきょく)ですね(うろ覚え知識で自信満々にしゃべるなよ俺?;)。「棘」の文字はIME2000だと「いばら」の変換で出ます。
わーおありがとうございまーす。
何の話かというと、このときロイホでうちのサイト名だのHNの由来を尋ねられた折、いつものように「女性の骨盤のボコッとしたラインが好きだから」とこたえたところ、そのボコッとしたところの医学名称を教えていただいたのでした。じょうぜんちょうこつきょく。意味を解さないかぎり全然覚えられない言葉ですなあ。うちの化石化したATOKでは「いばら」だと「棘」に変換してくれないので「とげ」で変換ですよ。
あと他に、私は手首の外側にあるくるぶしみたいな骨も猛烈に大好きなのですが(これは女性にかぎらず、むしろどっちかというと男性的なゴツゴツしてるものが上物扱い)「手くるぶし」とか「手首のグリグリぼね」とか呼んでます。だってそれで通じるんだものー。
ところで、itamasuさんの日記は、過去ログは保存されないのでしょうか? 他の部分はともかく(失礼)、itamasuさんがロイホでも指摘なさっていた(私これ気づかなかったですなあ)、
> あやかちゃんの方が年下なのでステージの主体は/どちらかというとかおりちゃんなんですが、15時からのステージの最後のダンスで/表情硬くしてたかおりちゃんにニカーッて笑いかけて笑顔を取り戻させてたあやかちゃんが印象的でした。
↑こんな重要事項をWeb上に保存しておかないなんてもったいなさすぎますよ? ていうか、やっぱり仕事の笑顔よりDANZEN!素の笑顔がいいですよねー。天然と養殖のような差と申しますか。
あと、プリキュアファンて、ほとんどが「どれみ」等女児向けアニメ系かおにゃここがいっぱい出るゲーム系で活動してた方がほとんど(あとは「マリみて」とか?)なのかと思っていたら、意外と創作で活動してる方が(してた方も)いらっしゃるような気配。少し嬉しかったです。あと、意外とロックマン(旧来の)人気がありそうなことも嬉しい兆候。
Categoly: [競馬2004]
27日は宝塚記念
宝塚前だからか、TSUTAYAの更新時期だったからか、昨日ライスシャワーのビデオを借りてきて見ました。
競馬に興味を持つ前は聞いたことがなかった名前でしたが、私を競馬に誘ってくれた友達の話にはよく出てきた名前。
ライスのレースは、馬自体も強かったんでしょうけど、鞍上的場均上手いこと乗ったなあ、という印象、活躍したレースは。鞍上の腕だけで勝たせてしまうでもなく、馬の力で楽々勝ってしまうでもなく、人馬のバランスたとれた馬だなあと思いました(まあ、当時の他の馬がどんなだったか知らないのでこの表現が適当なのかわかりませんが)。'94、'95の春天とか思わず部屋で1人拍手してしまいましたが、ライスの活躍以上に、すごい面子の中で走ってたんだなというのが、このビデオを見て感慨深かったところです。ミホノブルボンもトウカイテイオーも、フジヤマケンザンもナリタブライアンもメジロマックイーンも。他にも今種牡馬として見る名前もいろいろ。昔はスターホースがいっぱいいたのですなあ。この面子の中だからこそ、人も馬も陣営全体が絶好調でやっと勝てたのであろうなあと思いました。
で、ライスシャワー娘の絵を描くかと思いきやトウカイテイオーの勝負服、でもトウカイテイオーと思わせといて、'93有馬記念でタバラコールを受けて泣きながら右手を上げる田原成子さん(笑 宝塚の絵じゃないやんけ。ていうか馬娘でさえないし。
一方、今年の宝塚は、今日移動中の暇つぶしにナイタイ買ってみたけど、タップ絶好調だって。土曜だかにぶつけた哲三の右手は大丈夫なのでしょうか。
アンカツはやはりツルマル騎乗でザッツはデムーロですと。ちなみにロブが勝春でオリヴァーはトレジャー。
ロブが勝春_| ̄|○ あーでも、善臣先生が乗るよりは応援のしがいはあるような気もしますよ。
Categoly: [日々]
テレビ
つけっぱなしですけどほとんど見てないです。ときどき振り返る。消しっぱなしだとずっと消しっぱなしで、世間のニュースから隔離されます。最近ラジオもあんまり聴かないなあ。
「堂本剛の正直しんどい」という、剛ファンの方には申し訳ないけど正直見てる方がしんどいことが多い番組があるのですが、今日の放送では東京ミステリースポットめぐりと称して、西新井橋付近の『なにわ』(元ホテルオークラのシェフが商う、フレンチのフルコースが食べられるラーメン屋たしかこの辺)と、深キョンというよりむしろ千秋似の店員がいる弁当屋『ママキッチン』が紹介されました。ふーん。
ちなみに、ママキッチンはかなり深夜まで営業しておりコンビニエンスな弁当屋なのでありますが、ここに24時間営業のオリジン弁当がオープンしてから、経営状況が心配です。千秋ちゃんを応援してあげてください。ちなみに私なら、若い娘を観賞しに行くなら普通にオリジン弁当を選びます。ダメじゃん。
更新情報 >> プリキュアカードのページを若干修正しました。
20040615
Categoly: [日々]
びっくりドンキー、サミー&東映
石堂夏央たんて去年一昨年大河ドラマに出てたのかー。「オートバイ少女」と「119」しか見たことないですが、まゆげと目つきがかわいい。ていうか彼女ももう三十路なのかー。そりゃ老ける大人っぽくなるわけですよ。
1人でファミレス入ると店員に絡みたくなってしまうのは何故か。だいたいは我慢してますけど。
ファミレス1人で入るのは全然平気になったけど、でも牛角は1人で入れないんだー。1人で焼き肉屋入る人って焼き肉食ってるんですか? それとも緬ものとかごはんものとかだけ食べて帰るのでしょうか。デカレン杏仁はともかく。
で、昨夜はびっくりドンキーに行ったのですが、暇なので、季節限定メニューもない今、見飽きたメニューをダラダラ眺めてたら発見してしまいました。「チーズ」「エッグ」「パイン」「おろしそ」のトッピングって、四川風マーボディッシュにもできるんですね! すげーよ! すげーよドンキー! 次行くときは四川風マーボディッシュに4つともトッピングで! ていうかまず、パインとおろしそを同時にトッピングするというのを想像しただけで奮えが止まらないんですが。
あと、ホットペッパーバーグステーキもトッピングOKだそうなので、これもぜひおろしそのせで。当然カレー系ディッシュメニューにもおろしそで。デミグラスソースのかかったチーズパケットディッシュにも、しめじさえ入っていなければおろしそのっけるのになー。COCO一番屋並の破天荒さだ。今年に入ってから期間限定であった、ホイコーローバーグってのも、肉ソースがかかった肉ってすげぇなあと思ったものですが。
私がおろしそが大好きなのかというと、そういうわけでは全然ないんですが。
ところで、サミーと東映が事業提携してなにやるんだっけ?って思ったら、ああ、なるほどシネコンですか(日頃からニュースにうとくてすみません)。
> 通常のスクリーン以外の付帯施設も豊富に取り揃え、映画鑑賞以外にもお客様は喜んでいただけるように企画しています。
↑このへんがちょっとたのしみではあります。利用するかどうかはともかく。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
イルクーボさん 他
帰宅しとりましたが絵や長文書く気力が絶えております。すみません。
pre-cureさんのトップ絵のなぎさたんとHUNTING TIMEさんのメニューページ絵がたまりません。す、すす好きです!
ABC公式キャラ紹介のページ→イルクーボ
> ダークファイブのとりまとめやく。ほかの4人よりもとびぬけて大きな力をもっているが、まだどれほどわざをつかうのかはなぞ。光の園(ひかりのその)のことやプリキュアのこともよくしっているらしい。
「光の園(ひかりのその)のことやプリキュアのこともよくしっているらしい」
んー。調べて知ってるって感じじゃないような書き方ですね。19話の「まさか、やつらも成長しているというのか」というセリフもありましたし。さなえ婆ちゃんと昔何かあったとかだといいのになー。なんでかって、燃えるから。
光の園の方も、直接手をくだしたとか指揮したとか?
20040614
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア20話
急な用事で今から家を出なくてはならないのですが、六畳半のすごし方さんの20話感想が、本物と偽者の分析とかなさっていてステキだったので注目されたし。
私も帰宅後じっくり読み返させていただきまーす。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリキュアKIDS
日曜にプリキュアKIDSのショーがバンダイミュージアムであったので行く。
「プリキュアKIDS」っちゅーものについて簡単におさらいすると、キュアブラックとキュアホワイトの衣装を着て主にダンスを披露してくれるかわいい女の子2人組で、ブラック役の榎本彩花ちゃん(小5)とホワイト役の宮城香里ちゃん(中2)のことを言います。今のところ、バンダイミュージアムでのショー以外の活動はつかめておらんというか多分してないので、おそらくバンダイの企画。そろそろバンミュー以外でのお仕事があるかも、という噂!?
で、ショーです。流れは、GWにやったイベントにクイズ大会が加わったもので、
MCお姉さん登場、諸注意(今回はお姉さんのかわいさもパワーアップ)→KIDS、変身BGMに合わせてカードスラッシュしつつ登場。間を置かず「DANZEN!〜」をダンス。→2人が自己紹介→会場のちびっこから寄せられたKIDSへの質問コーナー→プリキュアやプリキュアKIDSに関する3択クイズコーナー。→客席のちびっこが起立、KIDSによる「ゲッチュウ〜」のダンス講座→みんなで「ゲッチュウ〜」ダンス。→KIDS退場後、着ぐるみが登場し(今回着ぐるみのブラックさんもとても良い感じ!)、順番に握手しながら客出し。
で、質問とクイズの詳細↓
[ ショー1回目 ]
質問1) わたしはまぐろが好きですがなぎさちゃんほのかちゃんは何が好きですか?
→黒「甘えびが好きです」 白「トロが好きです」
質問2) ほのかちゃんへ。学校では何をして遊んでいますか?
→白「教室でみんなと喋っています」
質問3) いちごは好きですか?
→2人「大好きです」
問題1) ミップルのしっぽはハート型ですが、メップルのしっぽは?
→1:星
2:四角
3:三角
答え:1番
問題2) プリキュアKIDS、キュアホワイト役の宮城香里ちゃんの趣味は?
→1:お菓子づくり
2:アクセサリーづくり
3:花を育てること
答え:1番
問題3) プリキュアが変身するときに言う言葉は?
→1:デュアルレインボーウェーブ
2:デュアルマジカルウェーブ
3:デュアルオーロラウェーブ
答え:3番
[ ショー2回目 ]
質問1) 好きな食べ物は何ですか?
→黒「たくあんが好きです」
白「高野豆腐が好きです」
質問2) かわいいプリキュアのポーズを教えてください。
→KIDSが「ゲッチュウ!〜」を踊る時の、最後の「シュバー!」で決めるポーズをとってくれました。アニメのオープニングでブラックとホワイトが決めているポーズと同じです。
質問3) 好きな色は何ですか?
→白「ピンクです」
黒「ピンクです」
問題1) プリキュアの敵でいろんなものにのりうつってばけものになるのは?
→1:イタイナー
2:ザケンナー
3:コワイナー
答え:2番
問題2) プリキュアKIDS、キュアブラック役の榎本彩花ちゃんの趣味は?
→1:日記を書くこと
2:絵を描くこと
3:物語を書くこと
答え:2番
問題3) メップルの使命は命の石を守ること。さてその石は?
→1:プリズムストーン
2:ドリームストーン
3:プリキュアストーン
答え:1番
※なんとなくぼんやり携帯のメモ機能でメモってたので、詳しい言い回しは、ちゃんとノートにメモしてた西園寺さんとこのレポートの方が正確かも。夜霧さんとこやTaimaiさんとこにもいづれ出ますかな?
※プリキュアKIDSの趣味についての問題はマニアックですね。一応自己紹介のときに毎回言っている内容なのですが、なんとなく見てたら、結構聞き逃しちゃうんじゃないかと思います。実際、黒の娘の趣味を答えたおともだちは間違えちゃってたし。
会場では、夜霧さん、Taimaiさんと、西園寺さん、わぴさん、クワタさん、itamasuさん、dokoikoさん、(福)さんと合流。itamasuさんがKIDSのかわいさに「あれはやばいですよ」とあからさまに興奮してらっしゃったのを見てかなり満足(笑
余談:個人的なクライマックス
プリキュアKIDSを応援したくて、白の娘好き好きな夜霧さんと結託分担して黒の娘に花束を差し入れすることに。花束のボリュームをなんとなく揃えようかということで、前もって値段を申し合わせたのですが、いざバンミューで夜霧さんに会って見ると、新宿で買ったという夜霧さんの花束は、東京のすみっこで買った私の花束の半分くらいのボリュームでした。都会の小洒落た店は物価が高いさー! まあ、小さくてもさすがにおしゃれで品のある花束だったので実質そんな差はなかったんですが(私が渡した花に品がなかったという意味ではないぞ)。
1回目のショーが終わったあとのちびっことの握手会の邪魔にならんよう隙を狙って直接手渡ししたですが、花を受け取ってくれたことも嬉しかったですが、受け取ったあとで白の娘と黒の娘で視線を合わせて嬉し恥ずかしそうに笑い合ったのがすげーかわいくて、それが見れただけでただただ満足でした。もっとキモがられるかと心配したけど、意外と(まあ仕事だからな)笑ってくれて本当によかった。皆も機会があったらやってみれ。
渡すまでの間、「あらかじめスタッフに了解得なくていいかな」とかさんざんいらん心配を挙動不審にまき散らして、周りにいらした方々、すみませんでした。チキンなんですよ。「小さい子にあげるのでピンク系でかわいいの」という要望にぴったり沿った花束を目の前で作ってくれた物腰柔らかな花屋のだんなさんと、花束渡す企画でご一緒してくれた夜霧さん、そして受け取ってくれた彩花ちゃん(とそれを許してくれたスタッフの方々)にありがとうなのです。やっぱやっぱやっぱたくあんにしなくてよかった。
その後のオフの話は明日になりそうです。
Categoly: [競馬2004]
昨日のおさらい→宝塚記念
絵とバンミューレポ後回しにしてすみません。そっちは今描いたり書いたりすると朝になってしまいそうなので、とりあえず競馬の話から。
ファルコンステークス(中京 良)
うわ、やすやすがやっちまったーッ! マクって外回って4角で先頭に並びかけ、直線伸びちゃった。 蛯名withバカラもやっちまった(笑 んーまあこれは、このレースが前残りが多い(と、録画したスーパー競馬を後で見たら言ってた)というデータを無視した時点でハズレ、と。
レースは、キョウワにやられた他には、ナムラとシルヴァーゼットの2着争いが熱かったですな。クビの上げ下げでハナ差。シルヴァーゼットは結果的に今一歩足りなかったけどよく伸びましたのう。
エプソムカップ(東京 稍重)
フタを開けてみれば、3連複は順不同で人気順3頭。のわりに、うまいことかすってくれた馬連が意外と1,460円もついてくれたのはラッキーですか。ダンツジャッジは1回ワールドスケールに差し返されるも盛り返し。藤田よくやった。こっちも2着争いが熱いレースでした。
宝塚記念・特別登録
ファストタテヤマ出走せず。うん、まあ、それがいいと思います。出たとした場合人気落ちするのか穴人気しちゃうのかわからんけど、出てもこの子には無理かと。相手にも寄るかもしれないけど、次のレースあたりで最低掲示板にのるくらい走らないとそろそろ不振のままの引退な予感がちらついて不安で仕方ないのです。どれに出ればいいのか私にはわからんですけど、無茶な挑戦をするのでもなく、ショボい相手に勝とうとするのでもなく、自分に合ったレースを慎重に選んで欲しい。
で、登録馬。
アドマイヤグルーヴ 牝 56.0 橋田満
サイレントディール 牡 58.0 池江泰郎
ザッツザプレンティ 牡 58.0 橋口弘次
シルクフェイマス 牡 58.0 鮫島一歩
スティルインラブ 牝 56.0 松元省一
ゼンノロブロイ 牡 58.0 藤沢和雄
タップダンスシチー 牡 58.0 佐々木晶
ダービーレグノ 牡 58.0 高橋成忠
ダイタクバートラム 牡 58.0 橋口弘次
ダンツジャッジ 牡 58.0 山内研二
チャクラ 牡 58.0 安達昭夫
ツルマルボーイ 牡 58.0 橋口弘次
トレジャー 牡 58.0 藤沢和雄
ホットシークレット セ 58.0 後藤由之
マイネルアムンゼン 牡 58.0 田中清隆
メイショウドメニカ セ 58.0 高橋成忠
リージェントブラフ 牡 58.0 大久保洋
リンカーン 牡 58.0 音無秀孝
ローエングリン 牡 58.0 伊藤正徳
ワールドスケール 牡 58.0 宗像義忠
この中でなんとなく私が普段応援してるっぽい馬は、
サイレントディール ザッツザプレンティ
ゼンノロブロイ タップダンスシチー
ダイタクバートラム ツルマルボーイ
ですが、サイレントディールには距離が長すぎ、逆にダイタクには距離足りず。ザッツもちょっと厳しいかな、アンカツの手から離れた場合、雨でも降らなきゃ切ると思います。
タップは枠順や鞍上、当日のコンディション等によって買ったり買わなかったり。ロブとツルマルは切りづらいので買ってしまうんじゃないかと思います。普通だ!
これ以外は好みじゃなくてぼちぼち予想して決める見通しです。
てか、アンカツはツルマルなのですかというのが今の私の現実を見たくない焦点。
来週のプロキオンステークスはまだ何も考えてないす。買いに行くかどうかさえ。
ひっそり追記:
ファルコンS、エプソムCの馬券を買いに行った土曜日の事なのですが、WINSでときどき一緒にカンカンガクガクとレースを予想してる爺さんが、買い目を教えて当たった人に金をたかる、いわゆるコーチ屋的なことをしているという本当かどうかわからん噂を親切に教えてくれた人がいました。
コーチ屋って、ガタイがよくてあからさまに怖そうな人がやるもんだと思ってたら、私が聞いたその人は細くて小さい爺さんでしたよ。実際にたかられた人がどんな風に脅されたか知らないけど、こういうのって「金よこせ」と言われた瞬間にJRAの緑の子に引き渡すということはできないんでしょうかねー。素直に渡す方も渡す方だと思うんだけど。(6/17)
20040613
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア20話
20話(6/13放送)「どっちが本物?ふたりのほのか」のこと
予想を裏切ってメチャメチャ面白かった! 後半が圧倒的に。
電車の中のやりとりも修羅場なのにコミカルでよかったし(周りの乗客は無関心を装ってめちゃめちゃ聞き耳たててたと思う)、本物を見分けるカギに8話のアレを持ってきたところもにくい。やられた!って感じ。戦闘もポイズニーさんが猛烈に強く、凝っていたし。なんかもう「今週は何に助けられるんだろう」と思いながら見てたら、マーブルしてないマーブルスクリューで勝利! きっと髪の毛を媒介すると直撃するのかダメージ倍増なのでしょう。石になってしまいました。うわーん、今週ポイ子さん強すぎて不安になってたものー。サブタイトルにポイズニーって名前入ってなかったから油断したー!(初来襲の回に入ってたけど) キリヤとの共闘もろくにしてないってのに、うう。キリヤはデレッとしてないでも少しほのかさん引き止めておけよ。
でもポイ子さん女子中学生バージョンはかわいかった。「あたしだって消える前に一度は女子中学せ…いに……」てことかー。「知力」「体力」「経験」の「経験」を自負する大人な姉さん、歳はいくつなんだー!
そしてプリキュアは「運」と「度胸」で闘う者である、と宣言したくさい。成長はしてるんだから機転の利いた戦闘とかめったになくても気にすんな!って言われてしまったようです。まあ、女子中学生主人公ならではのやり方なのかもしれませんな。
でも、ポイズニーの作戦を自分で散々邪魔しておいて、気配が消えたら泣き叫ぶキリヤ。口では生意気なこと言ってたけど、自分がちょっとやそっと逆らったくらいじゃ姉さんは倒れない、というような信頼があったということでしょうかね。闇から生まれた者というのがどういうもんだかわからんですけど、キリヤはわりと普通の人間の子的に表現されてるところが多いし。
あかねさんのナイスアシストとかもよかったけど、前半印象に残ったのは、目の前にいるのがほのかではなく敵だと気づいたときのコマンドが「にげる」だったことでしょうか。今まで、こんなふうに分断で狙われるのはほのたんて感じだったですが(8話で木製ゲキドラーゴに捕まったのはなぎさだったけど)、ほのたんは逃げながらも好戦的な態度をとるというか、息を粗くして自己の正義を説こうとしてたので、あっさり進行したいときはなぎさを捕まえる。釣りたいとき(笑)はほのかを捕まえるのがいいのかもしれません。
最後に、電車の中でなぎさを追っかけて人にぶつかって「すいませ…」というほのたんに萌え。
よよよよ、予告キリヤキター! プリズムストーン差し出してたー! 勝負回か? 来週は勝負回なのかッ!? ん?来週はプリキュアないの?
ちゅーわけで、今からちょろっとバンダイミュージアム行ってきますわ。絵とかは夜とか明日になると思います。
20040612
Categoly: [競馬2004]
今週はダメかな…
明日はプリキュアKIDSを堪能しに松戸に行くため、明日のファルコンステークスとエプソムカップは私にしては珍しく前売りで買ってまいりました。別に予想だけして買わなくてもいんですけど、なんとなく。せっかく前日の時点で買い目が確定したので晒してみます。
今日(土曜)の馬場状態は
東京 [芝 稍重→良] [ダート 重→稍重]
中京 [芝 稍重→良] [ダート 良→不良→重]
なんか東京、中京ともすげー前残りになりそうなイメージなのに、先週に引きつづき結構差してました。中京最終の芝原は少しかっこよかった。
今晩も雨降るとかいってましたけどまだ降ってませんねー。
つーわけで、明日の中京メイン、ファルコンSは、5-1、4、7と7-1、4の馬連5点にしました。穴…(笑 正直当たる気がしませんが、シゲルドントイケからドーンといってみよう!
東京メイン、エプソムCは、ハレルヤサンデーから行きたかったのですが、最内枠に入ってしまったのでやめ。馬連で13-3、8、14の3点。
ダンツジャッジ連闘かよと笑いつつ、先週、稍重で殿から大外へよれつつ34.0出したので軸にしてみました。今週は善臣先生じゃなくて藤田なのでガツンガツン追われることでしょう。
どちらのレースとも、テン乗りの差し馬中心に期待なのです。
Categoly: [スーパーヒーロータイム] [日々]
壁紙できたのと、あと瞳子たん
今更ですが、30000hit御礼の壁紙やっとできました。絵を置かせてもらってるサーバが不調くさいので、暫定的にxreaの方に置いとくっす。プリキュアじゃなくてごめんなさい。40k過ぎてから仕上げてごめんなさい。そんな感じののんびり絵サイトなのですよ。
関係ないですが、友達から「ブレイドに藤田瞳子出るよ!」とタレコミをもらってわくわくしとったけど、今TBSでやっとる金八の再放送て、瞳子ちゃんが出とるシリーズじゃった。ていうか瞳子ちゃん(すげぇ若い)ベッドに押し倒されとった。それを見て私は部屋で一人で祭り状態じゃった。
ブレイド、敏樹祭り(桐生さん祭りとも言う)終了したら別のおかしい人出てきたけど、なんか少し無理を感じてしまうのは、私が色眼鏡越しに見てしまってるせいでしょうか。
更新情報 >> 30khit御礼壁紙暫定URLにて公開しました。
20040610
Categoly: [競馬2004]
薔薇のつぼみさん
>Angel Heart Clubさん
> ならばローズバドはレイピアかな? あの馬も好きで応援していたけど、勝てそうで勝てない馬でした。
すぐ調子に乗ってごめんなさい。私の中のローズバド子さんイメージです。短髪でくりんくりんかなあ、何故か。
私の浅い競馬歴の中で、お気に入りの馬で牝馬は少ないのですが(現役だとチューニーたんとか好きです)、ローズバドは橋口だし差すしノリの印象もあるしで、出れば買う馬でした。
袖に青い輪つけるの忘れましたが気にしてはいけません。そもそも薔薇一門なのにこんなトラックスーツみたいな服着せられるなんてありえない。
馬を擬人化してるというより、馬から受ける印象を乗せたおにゃのこ絵であり、あんまりバド子=ローズバドという気はしてません。つるまる子ちゃんも。
(つるまる子ちゃんの方が描き方が丁寧なのは愛の差、ではなくて、単に3日前の方が暇だったからです)
20040609
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア19話 ほか
19話(6/6放送)「こわすぎ!ドツクゾーン最後の切り札」のこと
「もらうぞ、貴様のラームを」
次回変身が解けちゃうときは、ぜひ白と黒のパワーをあべこべに戻しちゃっていただきたい。
それはともかく。
うわー厳しい…。敵の切り札登場の回なのになあ。予告の「変身が解けちゃう!」でだいぶハァハァしてた分寂しい気持ちに。
ついにプリキュア4連敗。結果的に再変身→イルクーボを吹っ飛ばすことはできたけど、またしても「ふしぎな力」に助けられちゃったしなあ。事前に人の元気や植物の生命力については語られていたものの、それがメップルの特攻にどう反応したのかがはっきりしてれば、もうちょっと楽しめたのではないかと思わます。勇者と姫君はそういう正の力を増幅する媒介になる性質を持っている、とか。ただがんばったから、というのはちょっと違うような気がするメポ…。
プリキュア、出来のいい回でも見てて結構思うことなのですが、戦うときあんまり頭使ってないですよね。もっと、光を当てて影を消す、みたいなとんちをガンガン出してくれたらいいのに。小さい頃アニメ見てたとき、主人公が謎を解いたり機転を利かせてピンチを切り抜けるのを見るのがとても楽しかったのを思い起こすと寂しいです。「どうしたらいいか本当にわからないミポ」なんて弱音は、普段機転を有効に利かせてる者が言うセリフじゃ。そんな資格もない弱音を吐くようなものが「みんなで力を合わせればなんとかなるミポ」っていうのはなあ…。こう、普通に戦って勝てない戦闘が続いているのだから、パワーアップの方法でも考えるとか、先のこと心配しなさい。
今回でよかったのは、メポミポが表情豊かでかわいかったとこでしたかな。人間の作画の不安定さに比べてメポミポの表情はよかった。顔アップが多かったし、ぬいぐるみの販促だったんじゃないですかね。
>どれみっくるさん、掃き溜めさん
> どれみっくるさんの日記を見て
> 衝撃の事実が
>
>
> >骨盤さんが女性ってことでちょっとびっくり。
>
> 誰(;_;?
骨盤の中の人が女子中学生だということは実はサイト作った時から公開済みなのディスヨ
20040607
Categoly: [競馬2004]
つるまる子ちゃん
デュランダルが聖剣ならツルマルボーイの末脚は日本刀、というイメージを勝手ながら持ってます。しかしなぜ学ランなのか。風小次か。
というわけで、6月6日は第54回安田記念。個人的には登録馬が発表されて以来ダービーよりも盛り上がってました。気合い入れて東京競馬場で生観戦ですよー。
【 家を出るまで 】
先週まで内側にあった仮柵をとったAコース使用。先週までにたくさんの馬に踏み荒らされ芝のはげた部分の内側に、荒れていない綺麗な芝のエリアが、馬3〜4頭分の幅だけ出現、これを通称グリーンベルトと呼ぶそうです。
土曜の中継をTVで観ていたら、Aコースを使った東京競馬場は、外差しが決まらなかったりグリーンベルトの外には誰も出なかったりするレースばかりで、私も家を出るまでは、勝ち馬は直線に入ったときに先頭にいる3頭くらいの中から出るだろうと予想し、ローエングリンからの3連複ながしにするか、馬連BOXにするかを悩みながら家を出ました。
【 開門まで 】
プリキュアのオフ会を早退し、5:19発の京王線で東府中まで。いつもはここで乗り換えて府中競馬正門前駅まで乗っていくのですが、地図で見たら東府中からでもそう遠くなかったので歩くことにしました。急いでるのかのんびりしてるんだかよくわかりません。
東府中の駅から出るといきなり「競馬場通り」。わっかりやすい。途中にコンビニもあり、観戦の準備を整えながら向かうにはいい感じかもしれません。ていうか、道沿いの街灯(?)にFC 東京の旗がずらっと飾られてました。わー、こういうことするの、味の素スタジアム〜最寄り駅の飛田給の通りだけかと思っていましたよ。いいですなあ、ホームタウンてステキだ。
普段あじあわない、歩いていくうちに遠くにスタンドが見えてくる、というシチュエーションも満喫しながら、並んでる人が1人しかいない東門を素通りし正門1階の当日券売場に並びました。前売り持ってる方の列は既にかなりの人が並んでいましたが(大部分は写真撮りに来た人だと思います)、当券売場の方は私の前に徹夜っぽい4人組が寝てるだけだったので、結果としてチケ入手済の列の最後尾に並ぶより早く入場できました。
この開門待ちの間、列の前にマイク1本立ててアナウンスしてたお姉さんが、アイフルCMの安田美沙子ちゃんみたいなふにゃふにゃした喋り方してたのに萌え。顔もわりとかわいいのにJRAのかっこ悪い緑の制服を着せられてるところにも萌え。赤い上品な制服のもぎりのお姉さんたちより明らかに不遇な感じがはげしく萌えでたまりませんでしたよ(;´Д`)ハァハァ
G1の日だからって毎回開門時刻が早まるわけではないんですね。定刻通りの9時に開門したと思います(早まってたとしても10分程度)。開門ダッシュする怖い人を避けつつ、レーシングプログラムをもらいに行くのを省いて小走りでスタンドに向かうと、既にゴール前のスタンドのいいとこは9割9分くらい埋まってまして、ぎりぎりなんとか屋根のあるゴール目の前の席を確保。微妙に雨が降ってきてたので屋根重要。ていうか雨がどの程度降るのかでレースの予想もだいぶ変わってくるのですが。雨の中ウロウロするのが面倒になってレープロは結局もらいに行かず。
【 1R〜10R 】
日曜のレースは3回東京6日目、2回中京6日目。愛知杯もあるし中京のレースも余裕があったらやろうと思って新聞は1馬にしたけど、いざ競馬場についてみると、安田記念ですっかり気持ちが盛り上がってしまい、1日東京のレースだけをじっくり見ようということに。最近はメイン競争をしっかり予想したい開催地のレースに重点を置いて見ることが多いです。
実際に日曜のレースが始まってみると、小雨が強まったり弱まったりする中、昨日の様子とはうってかわって、グリーンベルト内ながら差しがバンバン決まる。これは馬場の影響もありそうだ。そうすると安田で直線に賭ける馬たちにもチャンスはあるってことかなあ。TVで見た昨日の馬場とは明らかに様子が違ってました。
馬券の方は4Rまでちびちび買いつつはずれ続き、馬券を買わずに東京天丼を買ってきて食べつつ見た5R、ダートは稍重になっても芝はまだ良馬場。い、い、一番人気のキャメロンガール(安藤)が、グリーンベルトの外の荒れた部分の更に外から猛然と突っ込んで来たー! 結局内から伸びたフクノファイン(田中勝)に差されてしまいましたが見せ場十分の2着。うおー、アンカツやってくれる! 安田記念でもこれ狙ってますか。
その後ぼちぼちと大外から飛んでこようとする馬が見られるようになり、私も1つだけ安い馬単が当たり(写真判定。ウラだったら配当3倍だったのに…)、ノリちゃんは調子がよく、隣に座ってた知らないおじさんは堅い馬券ばかり当てては「よしよし」「よしよし」うるさかった。
【 11R 安田記念 発走前 】
馬体重発表、ファインモーション-16kg。ツキのない武豊に最内枠、まして牝馬の活躍例の少ない安田記念となっては切るしかないでしょう。マイソールサウンドは+10kgの480kg。輸送した分体重が減ってるはずなのにそれでも+10kg。うわーおさえようと思ってたのに切るか。あ、でも、京都金杯で勝ったときは476kgだったのか。やっぱり切らんでいい…かな? 後はひどかったのがダンツジャッジが休み明け-16kgだけど、最初から買う気なかったので気にしません。
パドックは馬体は見てもいまいちよくわからないのでいつも見たり見なかったり。見るときは無駄に入れ込んでる馬がいないかを見るくらいです。でもそれもよっぽど暴れてないとわかんないです。ショボ〜。
しかし、G1だというのに人少ねぇ〜。5大競争以外のG1を生観戦するのは今回がはじめてだったんですけど、こんなもんですか。JCとかは混むんでしょうけど。
とりあえず5頭に絞ったけど馬連BOXにすると10点でちょっと多いので1点でも買い目減らそうと悩んでいたら、WINS浅草でよく会う、馬単で万馬券を獲るのが得意な爺さんがいつも「考えすぎると失敗する。これと決めた馬から行くといい」と言ってたのを思い出し、ローエンからマイソールサウンド、ウインラディウス、テレグノシス、ツルマルボーイに流し、ツルマルからもマイソールサウンド、ウインラディウス、テレグノシスへと流して馬連7点勝負。全部100円だけど。買わずに来たときに諦めきれないであろう馬券のみ残しました。
早めに馬券を買いに行って戻ってくると、ついに芝も稍重発表になってました。うわー、買った馬ローエン以外全部後ろから行く馬だよ。好み丸出しはいいけどやばいかやばいか?
返し馬で馬が駆け抜けてゆく度に声援が飛ぶ。去年せん痛で全身傷だらけになった挙げ句2歳で天国に行ってしまったツルマルボーイの妹の可憐にも程がある美少女馬ツルマルシスターのことを思い出し(そういえばシスターに乗ってたのはアンカツでしたね。Angel Heart Clubさんで読むまでわ、わ、忘…^^;)、2ちゃんねるの安田記念の何スレ目かの1000取ったレスが「シスター見てろよ 兄ちゃん頑張るからな」とかそんな感じのがあったりして、「やっぱりこういうこと考える人いっぱいおるんですなー」と思いながら自分も同じ事を考えてたんですが(去年の有馬はその思いでツルマルボーイ軸の馬単ながしをメインにして散りました)、シスターの分まで頑張る兄ちゃん、だが頑張りすぎて脚を壊し…という妄想まで行きついてしまい、「頑張れ〜、でも無茶はするなよ、でも頑張れ〜、でも健康第一でな」とわけわからん状態になりながら、シスターの一押しがあらんことを祈りつつ返し馬を見送りました。本命はローエンで思い入れはツルマルってとこです。
【 11R 安田記念 】
メジロマイヤーとセルフフリットが行き、ローエングリンは3番手。今日の傾向では逃げた馬は沈みそうだったのでそれでよし。ツルマルボーイは後ろから3頭目。3角〜4角で前後の幅がぐっと短くなり横に広がります。直線の向こうに見えてきた見えてきた。あっ、と、大きく外に持ち出した馬が2頭、1頭はなんか帽子がオレンジ。アンカツ外に持ち出したか? でもあんまり伸びてこなーい。いつエンジンかかりますかー。
…と思ってたらグリーンベルトか荒れてる所かギリギリのあたりからオレンジ帽の馬が飛んで来たー!(ついでにテレグノシスも飛んで来たー!) あれーっ、びっくりしました。マジで? マジで? 兄ちゃんマジで?
という感じでした。大外へ持ち出したのは、後でビデオで確認したらツルマルの後ろにいたイーグルカフェ(蛯名)とダンツジャッジ(柴田)でした。アンカツに釣られたか(笑 …と思ったらアンカツのコメントで「直線までは外に持ち出すか迷ったが、この手応えなら馬込みを抜けてこれそうだったので開くのを待っていた」とありました。すばらしい判断力です。あと、思いたいのはやはりシスターの最後の一押し、ですかな。
判断力といえばテレグノシスの勝浦も道悪の中相当好判断でした。ツルマルよりも確実なコース取りだったかと。
【 メイン終了後 】
ウイニングランで戻ってきたツルマルに「アンカツありがとー!」との声が飛ぶ中(もちろん私も泣きながら同じ事叫んでました)、「宝塚もよろしくー!」てな声が。無茶しない程度によろしくお願いしますm(_ _)m 馬をぶっ壊されるのだけはカンベン。ていうか、今回のアンカツの神騎乗は同じ乗り方しても再現はできないと思います。去年の菊のロングスパート作戦もその後再現できてないしね。奇しくも同じダンス産駒。
他、「これでノリがいかに下手だったかがわかったな」との声も。んなこたないでしょ、と思いますけど。
この時点でかろうじて昼食と競馬新聞のお金が浮くくらいに黒字が出たので、勝ち逃げするために12Rは買わずにスタンド建物内でゆったり見たあと、また東府中まで歩いて帰りました。電車、やっぱり空いてる…G1なのに。
帰宅後、録画したスーパー競馬を見たら、イーグルカフェはともかく、ダンツジャッジの外に出る様子は異常でしたな。肝心なところは映ってませんでしたが、何かよれちゃったのかな。なにげにツルマルを抑えて上り最速だったダンツジャッジ。
宝塚ファン投票、ファストタテヤマが出走圏内(笑 また出れちゃうのかなあ。人気あるなあ。タテヤマとやすやすは末脚勝負のくせに無茶して故障ってイメージが全然ないから安心してます。この子の末脚が炸裂するレースって条件が多すぎるから、宝塚(阪神)や有馬(中山)のファン投票で出走権獲っても勝てないんですけどね。それでも私は一応買いますけどね。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
南瓜右衛門さん迎撃プリキュアオフ
関東プリキュアオフとしては3度目の開催だそうで(まあ、私らの知らないところでもっと開催されているやもしれませんが)。午後から1次会、夜から2次会、深夜から朝まで3次会だったのですが、私は新宿パセラでの3次会のみのちょこっと参戦でした。
3次会のあたまにも一応最初に名乗ってごあいさつ、という流れはありましたが、カラオケという場所が場所なので、喋ってたのはほとんど隣にいたあてぼんさんとくろさんばっかりだったという罠。しかも幹事の夜霧さんが、カラオケだけじゃろくに喋れないだろうから徹カラ終了後4次会で朝マックしつつお話でも、とおっしゃってくださっているのに、私は競馬場で並ぶからという理由で4:40に早々と退場^^; 半数以上が初対面や話らしい話をしたことのなかった方だったというのに、歌うだけ歌って帰ったっぽくてごめんなさいごめんなさい。しまいにゃ主賓より先に退場してごめんなさい。その後の用事がなければ次回はきっと最後の「ゲッチュウ〜」までご一緒したいです。全体的にアニカラらしく熱い歌が多い中、わぴさんとTaimaiさん夜霧さんあたりが乙女指数高めで素敵な気がしました。ていうか、女児向けアニメのオフ会なんだからある意味大変正しい姿勢やもしれませんね。
短い時間ではありましたが、とても楽しかったです。幹事の夜霧さん、はるばる遠征してくださった瓜右衛門さん、まさきちさん、そしてATiさん、あてぼんさん、くろさん、西園寺さん、(福)さん、べびーすたぁさん、地獄からの使者さんどうもありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
当日、私が髪型やら眼鏡やらでわぴさんとお揃い気味であったことは秘密です。
>Angel Heart Clubさん
> ★今さらながら思うのです。意地を張らないで、プリキュアオフに行けば良かった、と。
お、悔しがっていらっしゃる。次の機会には是非是非〜。
来週バンダイミュージアム行ったらきっとまたどなたかにはお会いできてしまうのでしょうな。ああ…たくあん(プリキュアKIDS黒役榎本彩花ちゃんが前回のイベントで好きな食べ物を聞かれたときに答えていた品)どうしよう。リボンかけてあげたところで食べ物のプレゼントは捨てられちゃうくさいですけど。ああ……。
昨日は深夜に帰宅してひとしきりスーパー競馬の録画を繰り返し見てそのまま寝てしまったので、今週のプリキュアは今日中に観る予定、てなぐあいです。プリサイトめぐりもその後で〜。関西のプリキュアオフのレポートも読むの楽しみです。
更新情報 >> プリキュアBookmarkに黒鉄本堂さん、プリプリ×プリティさん、BLUE ROYALさんを追加しました。
20040605
Categoly: [ふたりはプリキュア]
バンミュー&グッズ情報
プリキュアオフ会行く前にTVで今週の東京競馬場の芝状態を確認してるわけですが、友達が上京してたので午前中は一緒にバンダイミュージアムに行ってきました。
エンタメカード(スタンプカード)提出でもらえる絵はがきが4月に続いてまたプリキュアだったですよ。設定画のなぎさとほのか制服姿がモチーフです。6/13(日)にまたプリキュアKIDSのショーがあるので、そのときにゲットするのがよろしいかと。
あと、その6/13のイベントの告知として、萬代広場にて4/25日13:00〜のイベントのもようがビデオ上映されていました。あのっ!香里ちゃんの声がかすれた珠玉のイベントですよ! すみません、柱の前でじっとモニタをみつめててしまいました。プリキュアKIDSやっぱり二人ともかーわーいーいーよー。
13日のイベント当日まで告知としてビデオ流し続けてそうな気もします(あくまで推測ですが)ので、ぶらぶらしにいくと見れるかもしれません。最近「五條真由美 顔 写真」とかのキーワードでうちに漂着された方が複数いらしたのですが、このビデオには歌う五條さんもばっちり映ってますのでよろしいかも。
(ときどき映る客席の隅の方に、私や、一緒に見てたTaimaiさんやら夜霧さんやらがばっちり映っててなかなか痛々しかったです)
で、買い物。プリキュアカードはやっぱり袋もカードダスも売り切れ状態。カードコミューンはお一人様1点までということでしたが比較的残っていた様子。まあ、コミューン本体は最近は他の場所でもぼちぼち見かけるのですが。ケースはちょっと見あたりませんでしたなあ。セイカの冊子系アイテム類はまだ品揃え充実っぽかったですが、食器類(バンミューで見かけたのはメラミンのシリーズとプラスチックのシリーズと漆器の汁碗。陶器のはスーパー等の方が買えそうです)はものによって品切れなものも。
プリキュアのエアーフリスビーとかゆらゆらパンチとかあったらちょっと欲しいなあと思って萬代神社に行ってみたら、前からあったお面の他に、笛パイプ(ハッカパイプの粉入ってないやつ。税込210円)とおんぶ人形(空気入れて背負う縁日系アイテム。税込525円)を発見。お、おんぶ人形はやばいです! 顔とか見てるとプリキュアフレンズとかがすげぇ出来がいいように思えてきます。ちうか、友達が誕生日プレゼントをやると言ってくれたので買ってもらってしまいました。後ろに(P)マークがついてるのでポピーの商品ですね。ちゃんとふくらまして部屋に飾ってるよー。キモいですよー(笑 ちなみに笛パイプも顔が結構ひどい(笑 髪の造形は結構いいんだけどな。やっぱ顔がな…。こっちは黒だけ自分で買いました。でもそうじき使い道ねっす。飾ります。
しかし、このおんぶ人形丸商のサイトにも載ってないですね。新商品なのでしょうか。同じふくらまし系でもこっちは普通にかわいいので、ネタにするなら是非デカい方を! おんぶの方を!!!!(腕輪の方は商品名が「ふたりはふくらまし腕輪」ってのがアジですな)
帰りに同ビル1Fの東京ガリバーでうまたせくんのデカいぬいぐるみをとろうとして玉砕。同行の友達にとってもらいました。棒ついてるやつはまだ発売前ですが、棒ついてないやつもやっぱりすっげー目つき最悪でかわいいようまたせくん! 過去に「手の下に棒がついててなんぼ」とか書いてごめんなさい。謝罪しますm(_ _)m
Categoly: [ふたりはプリキュア] [日々]
栗毛のあなたを応援したい
プリキュアの絵を描いてないのにプリキュアの話しますごめんなさい。いつも、プリキュアの話題で書きたいことがあるとプリキュアの絵を描く、というように作業しているのですが、コミューンの話書こうとしてたこと忘れてました⋯。
それはともかく、萩野崇が王子様の格好して始球式で投げる、という夢を見ました。焦った…。
カードコミューンを、メップルモードでひととおり遊んでみた後、ミップルモードで始めてみました。ガワはメップルのままです。これは私がなぎさたんハァハァだからであって決して面倒臭がったわけではありません。
なんか、語尾だけ変えてあって後は届くメールの内容(メップルモードではなぎさたんから日々メールが届き、ミップルモードではほのたんからメールが届くのです)程度しか違いはないだろうとたかをくくっていたところ、意外と独自のセリフをしゃべってくれます。もちろん同じセリフ使い回してる分もたくさんあるのですけど。
そしてどうやら、食べ物による性格の変化が、メップルとミップルでは違うらしいです。わー。意外とやりますね。つーわけでミップルでいろいろ確認中。あ、そうそう、メールが届くときのメロディも黒と白で違うでしたよ。みんな、カードコミューン買いましょうよ。そして、コレクトして安心してないで遊べー。メポミポがかわいそうじゃないか。ていうか、少なくとも私の主観では、玩具カードコミューンのメポはテレビのメポより10倍以上はかわいいです。
20040604
Categoly: [日々]
うまたせくんハンドパペット
最近ぺたんこ胸を描くことの方が圧倒的に多いので、たまのむっちり絵がとても楽しいです。そういや、プリキュアにはまる前はぺたん子キャラなどほとんど描くことなかったもんなー。
>TAITOのプライズでうまたせくんハンドパペット
友達からタレコミ貰ったんですが。うっわー、ほっしぇ〜! ついでに館ひろしつきでほっしぇ〜! やっぱりうまたせくんは手の下に棒がついててなんぼだと思うのですよ(等身大以外は)。
更新情報 >> 徐々に新デザインに移行しつつ、プリキュアBookmarkにごっそり追加しました。
20040603
Categoly: [競馬2004]
安田記念
> グリーンベルトで安田は先行有利?万哲
あ〜、なるほど。グリーンベルトって。安田記念てそういうレースだったんですね。これは去年からなのかなー。去年からなら、去年のレース以外傾向をつかむヒントに出来ないじゃないですか。
のりちゃんはローエンでツルマルはアンカツですか。アンカツも悪くはないけどちょっと差し引いとく。今のとこ、ローエン、ウインラディウス、テレグノシスあたりに注目はしてるけど、ともかく土曜のレースを見てみないうちはまともな予想はできなさげですな。
今日のクイズミリオネア幸四郎出演は、見たけど幸四郎は早押しクリアできずに終わりました。おもんないですなぁ。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
チョコチョコパフェパフェ〜
やっぱり「読んで欲しいの」とだけ言ったあと手紙出して黙ってればキリヤ受け取ったと思う。まー、受け取られちゃ今回の話にならないんですけど。やっぱりかったるかったりめんどくさかったりするのは女の子の女の子的な部分なのじゃろう。好きになっちゃえばそこもかわいく見えるのだろうけどな。
だけど、セリフは内気っぽいこと言ってるのに、どうも本当に内気なようには見えないんですよね〜聖子たん。
更新情報 >> プリキュアカードのページ作りました。 作ったけどもうあんまり需要のない情報でしょうな。でも第2弾が出たらまた同じ事しちゃうんだろうな。
>LP -仇は五人、姉は六人。さん
>>黒の脚は開いてて白はクロスしてる。それが戦闘で高速回転してる最中でも。 [骨盤]
> ーーーッ!!非常に有用な知識を得ました。
あわわ。
今週の見てて「あ〜なんかそんな感じだよね〜」と思っただけのことなので、今までの話の中でどれだけ一貫性があるのかは全くわかりませんですよ。
プリキュアとは関係ないんですが、iswebに置いてあるサイトさんで見かけることのあるこの広告バナー、なんかエロくないですか。楽天は全年齢向けのサイトにまでこんなバナー配信していいと思っているのでしょうかッ。
20040602
Categoly: [日々]
ふなばしオートとか
>Angel Heart Clubさん
> リニューアルお疲れ様です。絵師サイトさんでブログツールを使ってるのは、意外と少ないので新鮮です
うお、ありがとうございます。
絵しか置いてないと、BBSが絵の感想ばっかりになっちゃって恥ずかしい、とか(自意識過剰気味)。何か考えたときにいちいちそれを即座にネタ絵としてでも表現できるのならそれもいいですが、そうするとうちの場合春や秋には馬の絵ばかり描くことになるかもしれないですし^^;
昨日はせっかく千葉テレビ導入したので、ふなばしオートを興味深く観賞。
サーキットちっせぇ! 直線なんてほとんどないに等しいくらい短い! あーでも、その方が現場で見る場合に全体を見渡しやすくていいのか。
ランクがSとA1とかいうのは、モンキーターンを思い起こすとなんとなく想像できました。賞金かさむとランクアップとかかな? (地方競馬でレース名が「C1」とか「C2」とか言うのもそういうランク分けなんでしょうか。JRAで言うところの「500万下」とか、そういう分け方?)ランクの違う選手が同じレースに出るときはスタート地点を10mとか20mとか後ろに下げるというハンデがつくらしい。
乗るバイクは「競争車」と呼ばれてましたが、どこまで同じ条件なんでしょうか。競艇はペラと呼ばれるスクリューの部分を選手毎につけかえるみたいですけど、マシンのメンテは選手がやってるぽいんだけどなあ。各レースの30分くらい前に「試走」というのがありましたが、それでも予想するのすんごく難しそうです。なのに3連単とかって、みんなよく買えるなあ。素直にすごい。
…とか千葉テレビ見ながら寝ぼけてる間にまたサッカー見逃した。代表の試合はとにかく見逃すなあ。見ようと言う気持ちが希薄なせいかな。
今更ですが、やすぴ〜さんが日本ダービー3連複的中したそうです。おめでとうございます〜。…なんか最近、馬券の画像アップするの流行ってます? 折角なので私も。
最近レコード決着多いですね(そうでもない?)。つか、やすぴ〜さんも競馬やられる方だったんですね。結構多いのかな、プリキュアンで競馬やる人。
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア18話 他
黒の脚は開いてて白はクロスしてる。それが戦闘で高速回転してる最中でも。
18話(5/30放送)「ドキドキ!中間テストは恋の迷宮」のこと その2
「我々はジャアクキングさまとともにある」
イルクーボの言葉ってどういうことでしょう。このままジャアクキングさまが闇の力に蝕まれて死んじゃうと"闇から生まれた者"は皆死んじゃうってこと? とりあえず、蝕まれてる自覚があるのはジャアクキングさまだけっぽいですが。ジャアクキングさまを見捨てずに手駒になってるのは忠誠心とか義理だけじゃあるまいね。つか、皆闇から生まれたってことは、ポイズニーとキリヤだけじゃなくて全員兄弟ってことはない?
そうかー、プリキュア、今週で3連敗ですか。ちょっと危機感持った方がいんじゃないですか。中間テストも終わった今こそマッドな秘密兵器を開発する時ではないですか雪城さん。
それにしても、引っ込み思案の聖子ちゃんは普段仲良しの3人組に告白の相談することになったのか。もっと仲良しさんに話せばいいのに。莉奈たんたちが無理矢理聞き出したとかじゃあるまいな。
あと、教室でみんなが大注目してる中で大声で修羅場。その後の男子部では噂になっとらんだろうか。
マニラ索さん、20kおめです〜。
HUNTING TIME さんのボックスプリーツまた来たーッ!(;´Д`)ハァハァ
さとうげんさんとこがリニューアル。
ブライス人形て怖いんですが。買った友達の家に遊びに行けません。
先週あたりからプリキュアサイト巡回もろくにできないでた間に、18話もろもろで結構盛り上がってたんですなあ。今週からうちもリアルタイム視聴の後すぐに感想書くぞー! とか一瞬考えたけど、今週の日曜朝は家にいない予定なのでありました。ガッカリ。
20040601
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリフェア申し込みました
わらわらびさんとこのプリフェア6サークル合体企画、申し込みましたー。モノクロで描いたサークルカットのなぎさたんに昔のプリントゴッコみたいな色の付け方してみた。
6サークル全部受かった場合、カタログ1ページまるまる合体サークルということになるというステキな企画。わらわらびさん、くまはちさん、くろさん&刀神BLADEさん、桜井さん、夜霧さん、よろしくお願い致します。さて、このうち何サークル受かるかな〜。もちろん願わくば全部、なのですが、募集60spのイベントで6サークル合体って、全体の1割ですからねぇ…。
追記:
て思ったらもう全員揃って参加確定しちゃったみたいですね^^;) 便利な世の中になったものですのう。
プリフェア以外のイベントはどうしようかなあ。あんまりバリバリ本出すつもりは今のとこないんですけど、とりあえず10月10日のなぎさたんお誕生会ぷにケット10は参加しないと後悔しそうな予感。
同人イベントといえば、クイズゲームにキュアブラック&ホワイトの絵を描かせていただいたアルケミーさんが6月20日のサンシャインクリエイション24に参加されるそうです。サンクリってはるか昔に1回行ったきりなんですが、エロじゃないプリキュア探すの大変そうなイメージ。あ、でも、そのクイズゲームは全年齢対象だった。
話は変わって、メールフォームからプリチェッカに登録希望のオススメサイトを教えていただきました。まだできて間もないサイトさんのようですので、内容的に充実してきたら登録させていただきますね。それまでは個人的に読ませていただきますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア18話
18話(5/30放送)「ドキドキ!中間テストは恋の迷宮」のこと
絵にクセがある、というか、なぎさの表情がなぎさらしくないところがちらほら。下手ってわけじゃないし、かわいいはかわいいし、「その話は…今はしたくないっ!」とか「おっしゃるとーり!」とかのネタ(こういうのが天丼?天丼?)は面白かったし、満月の空に浮かぶ姉弟もキレイで印象的な絵だったと思うのですが。鏡空間に入るとことかもキレイだったですねえ。
お話はかなり面白かったです。志穂莉奈の、とくに莉奈のほのかへの態度が、本当にうち解けているのかイヤミなのかやけっぱちなのかようわからんところに、意外と悪くない関係なのじゃないかと思ってみたり。通りかかったら仲いいけど、普段は単独行動。微妙な距離。そんな中頭ゴンゴンを志穂莉奈にシカトされるなぎさかわいい。先週の大根掘りのシーンもですが、なぎさの「ホッ ホッ…」ていう、よくわかんない小刻みなかけ声、ものすっごいハマってますな。
聖子ちゃんまわり(とくに志穂莉奈)は、乙女というか、小中学生女子の真骨頂という感じがしてかわいいと思ってしまいました。そうそうそうそう、相手の反応が怖くて返事聞く前に余計なフォローをついつい入れちゃうんだよね。あと、最初一人で行ってダメだと次はオプションがついてきて、そのオプションばっかりしゃべるんだよね。そんで本人は「やっぱりいいの」とか言い出してイライラさすんだー。んもー、この、女の子め!
キリヤの怒りはどうもヘリクツにしか聞こえないのですが。この子もまた象徴的な、友達つくるの苦手な子供像なんだなあ。一人っ子でわがままな、久住昌之の「中学生日記」で言うところのボーズくんのような内弁慶タイプが近いかも(解りにくい例えですみません)。
プリキュアの重要なテーマの中のひとつに「友達をつくるのが苦手なちびっこに見てほしい」みたいなのがあったと思うのですが、なぎさとほのかがもう普通に仲良しになっちゃって、「次は志穂莉奈とほのかで一悶着かなーキリヤは恋愛問題に発展するか?」⋯と思わせといて実はキリヤの方も友達づくりのススメになっちょるあたり、そう来たかーって感じです。サッカー部の方で同性の仲間との関係ももちろん、ほのかに対してのキリヤも、その思いが恋心であったとしても、その気持ちの伝え方は恋愛未満というか、むしろサッカー部内よりもほのかに対するキリヤの態度の方が、友達つくるの苦手な子っぷりが炸裂してたと思います。サッカー部の方は、そんなキリヤの周りとのやりとりを強く印象づける裏付けみたいなもんですか。
しかし、先週といい、今週の公園での話といい、ほのかのキリヤに対するもの言いは、いかにもキリヤみたいな境遇の男が釣られそうなやりとりですな。(私の夢妄想によればほのたんはそのへん全部計算済みなんですけど、実際は)無意識に釣っちゃってるんでしょうなー。困ってる人がいたら親身になってあげたい、迷っている人がいたら導いてあげたい、というごく自然にほのか的なシンプルかつストレートな気持ちで、キリヤも聖子も同じように接しているんだと思いますが。
公園でのほのかの話は、最近私相手のこと考えるのが楽しいわ〜やっぱりお友達って素敵よね〜的な浮かれた気持ちもなきにしもあらず、って気もしないでもないです。男子部に怒鳴り込んだものの逆に謝るはめになったりしましたけど、でもまあ、最終的にキリヤも聖子に自分から話をしに行ったし、結果オーライというか。
キリヤがそういう成長していくキャラとして描かれた以上、ほのかとくっつきそうになる(そしておそらくは悲恋に終わるであろう)相手キャラというより、複数いる主人公のうちの一人的な位置づけになりうるのかな。番組全体の流れ的に、半分(26話くらい?)までに1度は退場するであろうと思われますが、大事に描いてほしいものだと思いました。がんばれ、キリヤ! 授業サボって女子部に忍び込んで、クセになるなよ? プリQバンはきっともうはがすと白くてクサいぞ?
ポイズニーさん、肉弾戦でも意外と強かった。でも、決め技はトリッキータイプ。やっぱそれでこそ、かな。
Categoly: [日々]
MovableTypeとか千葉テレビとか
つーわけで、ブログツール様の力を借りてカテゴリの振り分けを試みてみました。まだあんまりテストしてないので途中で不具合起きちゃうかもしれませんが、キリがいいので月あたまからスタート。ゆったりしたデザインを目指したいとか言いつつ結局普通の2カラム構成になりました。没個性ですみません。デザインに画像ファイルとか使ってないし、なぎさ派だかほのか派だかわかんない色だし。でも、今回でCSSの便利さがなんとなくわかってきました。古いブラウザだと表示くずれるけどな。
日記絵の過去ログだのBBSだの、他のページはまだ昔のままなんですけど。そのうち直すかも。でもまずは最近描いてない大きめの絵を1枚仕上げてからですな。
おらほのアパートに今日からケーブルテレビが導入されただ。今まで音だけしか聞けなかった千葉テレビ(うちより千葉から遠いとこに住んでる人の家では普通に入ったりしてたのが謎なのですが)が入るようになったー。
神奈川とか埼玉とかも入りそうなのに入らないのもほぼ気になりません。だって千葉テレビが入ったらジェフスタも見れるし、JRAの他に船橋競馬や競輪やオートレースも競艇も見れるっぽい。私はギャンブルは競馬しかやりませんが、ちょっと見てみたいじゃん。衛星放送見れという案は却下。
それにしても、ケーブルの工事の人が帰ってからずっと千葉テレビつけっぱなしですが、何でこう、都はるみだの演歌歌手のコンサートのCMがやたら流れるのが気になります。素敵だ。
あと、松戸市のCMはキャッチが「ヒーローに会える街」で、バンダイミュージアムを推し出してました。バンミューのCMかと思っちゃった。やっぱり競輪じゃイメージ悪いか。
Categoly: [ごあんない]
About
サイト名:骨盤
やってた人:骨盤
開設:2004年1月16日
ながらく放置の後、2008年9月をもって更新停止。
リンク等一部のコンテンツの公開を終了しました。
2008年9月現在、絵に関する新たなサイトを準備中ですが、公開まで至るかは未定です。
※諸々の都合により、サイト更新終了にあたっていろいろと不完全な部分がございますが何卒ご了承ください。
※不都合の場合には、大変お手数ではありますが「pelvislove●gmail.com(●を@に変えてください)」までメールにてご連絡いただけますようお願い申し上げます。
Categoly: [絵のコンテンツその1]
デスクトップ壁紙04
1600*1200(273kb/jpg)
1024*768(128kb/jpg)
800*600(107kb/jpg)
デスクトップ用の壁紙その4.70000hit御礼というのを機にひさしぶりに壁紙を作ってみました。
ふたりはプリキュアから、闇戦士レギーネの人間体、小山翔子さんです。
微エロ風味なのでなんとなくギャルゲぽい色味に挑戦してみました。
Categoly: [絵のコンテンツその1]
デスクトップ壁紙02
1600*1200黒仕様(387kb/jpg)
1600*1200白仕様(420kb/jpg)
1024*768黒仕様(236kb/jpg)
1024*768白仕様(251kb/jpg)
800*600黒仕様(167kb/jpg)
800*600白仕様(178kb/jpg)
デスクトップ用の壁紙その2.頭のリボンとか曲がってても気にしてはいけません。
カウンター5000hit&10000hit御礼に作りました。
奇しくもほのか嬢の誕生日に完成。おめでと〜。昔の学習机の机マットとか正面の絵とかみたいなイメージでまとめてみたのですが、それならメップルミップルもいれてあげた方がそれらしかったかなーと少し後悔しつつ、でも面倒臭いのでメポミポはそのうちに(たぶん)。
Categoly: [絵のコンテンツその1]
デスクトップ壁紙03
1600*1200(344kb/jpg)
1024*768(176kb/jpg)
800*600(120kb/jpg)
デスクトップ用の壁紙その3.あんまり人々に覚えられていないであろうけれどもサンソフトの2D格闘ゲーム「わくわく7」(1996年くらい)よりアリーナさん。
尻を描きたくてこんなのになりましたが、ちゃんと背景つきの構図考えりゃよかったくさいです。
ていうか彼女は靴脱ぐとどうなってるんダスか?
Categoly: [絵のコンテンツその1]
デスクトップ壁紙01
1600*1200(191kb/jpg)
1024*768(112kb/jpg)
800*600(79kb/jpg)
カウンターが1000回ったのでデスクトップ用の壁紙作ってみました。
お気に召したら使ってくださると嬉しいです。
オリジナルキャラクターで、エンチャントレスのお姉さんと彼女自作のゴーレム。つのは飾りです。
