
20040929
Categoly: [ふたりはプリキュア] [日々]
またレギーネ
ひさしぶりに壁紙作りましたー。つっても、昨日のレギーネたんなのですが。
レギーネの英字スペルを探して検索かけてみたら、ストレリチア・レギーネ(日本名:極楽鳥花)という花があるのですね。炎を思わせる色ですし、ソリッドなフォルムは翔子たんのシャギーぽいイメージがしなくもないかな?
そんなわけで、地道に70khitしました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いしまする。
テレビで『陰陽師2』やってます。公開当時、城戸裕次(タイムブルー)の名前がスタッフロールにあったけどどこに出てたかわからなかったよ報告が友達からあったので、城戸っち探しにチャレンジチャレンジ。
追記:
結局城戸っちがどこにいるかはわかりませんでした。最初の方に大勢映ってた中の一人としか考えられず、もーいーやもーいーやと思いながら結局最後まで見てしまった。
山田辰夫がかっこよかったです。
20040928
Categoly: [ふたりはプリキュア]
そらレギーネさんは萌え
タブレットの調子が悪いっす。
性懲りもなくプリフェア2申し込みました。もう当確したぽいです。筆が遅いので今からフルエンジンですよわわわわ。
次週サブタイトル、「ガチンコリレー」が「(ガ)チンチコーレ」と読めてしまいました。困った。
>Angel Heart Clubさん(9/27)
レギーネさん(とくに翔子さんver.)いいですよねえ。おどおどキャラ←→超強気に加えて、自分から変な作戦を実行する(結構楽しそう)要素も加えられて、キャラが深まってきたたというか、今週なんか、志穂莉奈話の裏のメインキャラみたいでした。
「ああんっ!ごめんなさ〜!あぁあんっ!」
なんだか知らんけどエロいですし!
さまざまな羞恥プレイをおどおどと、しかしちょっと嬉しそうに乗り越えていってほしいものです。
『DUAL VOCAL WAVE』と、カード第3弾BOX、どっちも買うとちょっと高いなあ。お金落ちてないかなあ。お金お金。
26日の池袋東武百貨店のプリキュアKIDSショーの充実したレポートがマニラ索さんのBBSにひっそりと書かれてて注目。ちびっこチアダンサー見たかったなあ。
20040927
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア33話
運動部話だけあって、8話のようなリリカルな演出でもなく、こういう明るさは好きです。ジャアクキングさまがウンウン唸りっぱなしで、プリキュアも番人探しをちょっと頑張ってみるというようなこともなく、石の力をめぐる本筋のストーリーが止まっている間はがんばってこういう、サブキャラがメインになる話をいっぱい作っていただきたい。
志穂莉奈のケンカは、アバンタイトルのはケンカっぽくする必要なかったんじゃないですかねー。状況説明だけあれば充分のところをケンカにこだわりすぎというか。
まあでもOP後も実際のケンカっぷりはちょっとしつこかったですが、私の妄想の中では、莉奈のほのかへの相談は「勢いで思ってもないこと言っちゃった」ではなく「反発させて元気にさせようと思ったのに失敗してしまった。心がうまく伝わらない」という内容にすりかわっておるので、問題なしですよはははー。最後も私の中では泣かずに笑顔で終わったことになっております。
要するに、自信をもってプレーできないときに、チームメイトのフォローと信頼ほど救われるものはないってことですよ。そんで、莉奈がフォローするとこがかっこよかったってことですよ。(私の中では、実際の描写よりさらに美化されたプレーになってますけど)
かつて、リアルタイムでこんだけいちいち脳内補完しながらプリキュア見たことなんてなかったですよー。意外に思い入れが強かったんでしょうかねー。……意外に?
バトルシーンは、生身のところがカッコよかったですなー、ていうか変身してからアクションてなかったですけど。しかし、なぎさたんレインボーブレスが登場するまで歯が立たなかった相手の攻撃を生身で受けちゃうなんてすごい!さすがラクロス部エース!ケーキザケンナーの攻撃だってよけちゃうぜ!(※ステージショー『おばあちゃまの誕生日』より)
レギーネとジュナのかけあいはおもしろいので、ガンガン描いてほしいなー。
そして謎が深まるポルンのさらなる能力。レインボーブレス遠隔転送装着てなんじゃそりゃー。
今までポルンは無理矢理ついてきた場合を除いて学校には連れてってなかったわけで、闇戦士と外で戦うにはいちいちポルン中心の話にしなくてはならず、さっそくバリエーション的に苦しかったあたり、今後どうするのだろうと思っていたのですが、転・送・装・着!!! このまま戦隊ものの長官+メカニックみたいになってきますかね、ポルン。プリキュアロボ、発進! みたいなもんですよね、レインボーブレス。闇戦士に対しては、石の力の源を悟られにくくなって好都合ですかな。
追記:
余談ですが、中高生運動部ってもっと表面的にドライだと思う。私んとこだけかもしらんですけど。
レギュラー争いとか、他人にやつあたっても仕方ないのでどうしようもなかったりして。逆に、頑張って越えようと目標にしてた自分の一歩上のライバルになんやかや理由つけられて身を引かれちゃった日にゃ、達成感もないまま試合への責任だけがのしかかってきたりして、あげく自分より上手い人差し置いて試合に出れてラッキーだね、という重圧まで。愚痴吐くのも格好悪いだけなのでただ黙々と練習の日々ですよ。
ともかくあれです。あんなに活き活きした表情で自主練してたくせに、あれしきの陰口たたかれたくらいでやめるとか言うな、てことですよ。
いや、かわいいけど志穂。
20040926
Categoly: [ふたりはプリキュア]
『DANDOH!!』?
いや、プリキュアなんですが。
ききき緊張じだーーーーー!!!!
ずっと緊張しながら見てて、見ながらなぎさがものすごく愛おしく思えてきて「なぎさ好きだなぎさ好きだなぎさ好きだなぎさ好きだなぎさ好きだなぎさ好きだ」てうわごとつぶやきながら見てたら志穂の失敗パスを莉奈がフォローして、とたんに涙が溢れてきたーーーーっ!! もう、ぶわっときたぶわっと。やばいです私。どわーーーー!!
レインボーブレスはなんと遠隔装着まで可能!
すごいぜ!どこまで都合がいいのか。おまえは神崎士郎かっ!
でもあの莉奈のフォローだけでもー全部いーや。絵がアレでもいーや。ご都合主義でもいーや。今回は。許す。ていうか愛す。
そして翔子たんはどこまで萌えなのかと。怯えながらなんでもやる女。怖ろしい娘じゃ。カクザワとかに「お前次はこれやれよー」と言われてるようには思えないので、自分からやってるんじゃないでしょうか萌え。
で、例によってまともな感想は後ほどー。
20040924
Categoly: [ふたりはプリキュア] [競馬2004] [日々]
いろいろ
寝ながらモノローグは5話でもやっとるよとツッコミをいただきました。しまったー。まー私は基本的にこんなんばっかなのでご容赦願います。皆様のあたたかいツッコミにありがたく勉強させていただいております。
あぁああああ_| ̄|○
なんか、いろいろ書きかけてはやめてます。比較的どうでもいい話や思想や感情のあまり絡まない事についてはあっさり書けるのになー。
ちなみに、東華中のトイレからは試合は見えません。
20040923
Categoly: [スーパーヒーロータイム]
スーパーヒーロー映画
今週末で終わっちゃうのでやっと観て来ました。れでーすでーさいこう。お子さまの少ない銀座さいこう。だけど座るとき気を遣って後ろにお子さまのいない席に座ったのに、ブレイドの上映中ずっと背もたれ蹴られてました。まーいーけどねー。
以下、具体的な感想は反転になります。
や、それは置いといて。
ロケ地広くてデカい工場萌え!!あれは何工場なんだろう。や、それも置いといて。
取引現場に乗り込んでから最後までアクションシーンは満点。とくに、画面は微妙に不自然だったもののデカブルーのバイク横っ飛びとか好き。いつもの6人+敵入り乱れての流れるようなアクションが大好きなのですが、特別編なので個人技で魅せるのもいいなー。爆発もアクションに限らず見得きりのカットまで火薬出血大サービス。バンのバトルへのボスの介入具合も上手い具合で、ヘリが上がってくるとことかいーですねー。
ドラマは話もよかったけど、ちょっとシリアスすぎかなあと思いました。デカレンチームが明るいから見れたものの、前半は申し訳ないですがちょっと退屈しました。劇場版はお祭りなのに暗いなあ、って。まあ、そう思うのもあからさまに子供向けなネタに頼らずやれるデカレンであるという前提あってのことなので、そう残念に思うことでもないのかもしれませんが。
みんなで歌(ED)は平成の劇場版戦隊ヒーローの醍醐味と言えますが、レギュラー敵幹部とかがいないとやっぱりちょっと寂しかったかな。マリーが笑顔で歌っているカットはよかったですけど、他はもともといつもちびっこに向けて笑顔をまいてるメンバーなので、本編中に登場したロケットシップベイビーズ(EDの着ぐるみバンド)と競演とかあってもよかったのになー。
プリキュアポーズも見せてくれた黄桃の「なめたらあかんぜよ!」「あかんぜよ!」とか、爆発時にドラム缶が垂直にボーンと飛ぶとことか、キャタピラがぐんにゃりしてるキラータンクとか、細かい萌えどころもいっぱいでした。
どうでもいいけど、パンフレットにあったデカブルーの紹介文が「プライドの高いセクシーガイ」というのはどうなんですか。いいのかセクシーガイで?
嶋さん普通にザコになっちゃってるよ嶋さん。
話の主軸がカリスと天音(ただし、4年を経てかわいく成長)だったので、どこにも感情移入できなかったのに、何故か予想以上に楽しめてしまった『ミッシング・エース』。個人的には去年の『パラダイス・ロスト』や一昨年の『エピソード・ファイナル』より好きかも。(『プロジェクトG4』は私の中で別格)
どのへんが好きかって、複数の相手との連戦が続いた去年、一昨年と違って本線の敵がアルビノジョーカーの派生系としてまとめられていたことかな。わかりやすい。井上敏樹は気合い入れて複雑にしすぎてまとめられなくなるくらいなら、今回くらい気を抜いてやった方がいいと思う。
生ゴミの魚の骨→魚料理を取り皿使わずに食う剣崎とか、生身で応戦しようとしてなぜかそこにあった灌木を武器にしようとする剣崎とか、広瀬家とジョンソン家とか、占い師炎上とか、パスワード「WE I(ウェーイ?)」で解錠だとか、小ネタがこれでもかというほどたくさんたくさん詰まっていて、私はこういうの好きなのでいいけど、普通に考えたらもっと話の本線に力を入れろと怒られそうですね。
本線なんて、志村の登場時のいい人ぶりと占い結果だけ異様に浮いてる(他のシーンではいい人設定というのが全然わからない)とか、始-天音の話であるのを印象づける回想映像がいちいち吹き出す内容だとか、望美ちゃんどこ行きましたかとか、エキストラでもない登場人物を安易に殺しすぎとか、いろいろありましたが、そのへんは敏樹様が本気で書いたとしても普通にあることなので気にせず。
とりあえず、橘さんの驚異的なボンクラぶりが健在で嬉しかったので全部許容。ああ〜どこまでもダメな人(笑
アクションシーンもそれなりにいっぱいあったのに印象深いのはゴキブリ(アルビローチ)の大群のキモさばかり。志村が狭い通路の天井にへばりついてたキモさとか(ここ見て、この役は黒田勇樹にして大正解と思った!)、その後通路の奥からザワザワやってくるとことかは、おいしいというか見事なキモさでした。ライダーたちの技は数は出てたけどいろいろはしょられてたような気がする。とりあえず出せばちゃんと見せなくてもいいってか。
てか、デカブツ出さなきゃならんのはどうなんですかねー。一刀両断はかっこいいっちゃかっこいいけど、CGでデカブツ作ってそれに頼るのってなんか安易さを感じます。映画始まる前にデビルマンの予告映像が流れて、「あー一時期ゲームが映画に近づこうとしててアホだなと思ってたけど、映画がゲームみたいな映像作ってどうすんだよ」て思ったものでした。したら、ブレイドもものすごくゲームぽい映像になっとったですよガーン。去年も思いましたが(去年のデカブツはかわいかったけど)、要らないよね。
普通のハリウッド映画とかコンピュータゲームだとか、新作になる度にグラフィック的に派手にしていかないとダメってのは難しいですよね。
EDのパーティは楽しそうでよろしかったです。歌、新しいのになっててよかったなあと思いました。こういう終わり方はいいなー。
観る前の予想は「今年の映画は圧倒的に戦隊の年かな」でしたが、観終わってみればどっちも面白くてお得でした。まーでもブレイドは人によって評価全然違いそうではありますが。
追記:
あ、ミッシング・エースで、何がへっぽこだったかって志村の「4」と純一の「J」てー!(笑) そしてそんなので結婚式抜け出す栞ちゃんもステキというか、ウェディングドレスで走らせたかっただけっぽいところがステキというか。
逆に、橘さんがアルビノじゃないかと一瞬思わせるミスリードにハラハラして、そうじゃなかった事にものすごく安心して「なーんだやっぱり橘さんはただのボンクラだったー!」
と歓喜しました。おいしいな。
20040922
Categoly: [競馬2004] [日々]
こないだの馬とか
BLUE ROYALさんの日記を見て『神州纐纈城』が漫画化されている事を今更知りました。ていうか石川賢ですかい。わー。最近は漫画の類を全然買ったり読んだりしてないんですが(今単行本買ってる漫画で休載中でないのって『おとぎ奉り』くらいしかないのだ)、これは買っておかなくちゃならんかなあ。ちょっとぐぐってみたら、結構原作に忠実ぽいらしいし。ちゅーか、これの原作未完なので、どう終わらせるかも逆に楽しみかもしれません。
で、19日(日)のレースの結果。
でも、レクレドールが強かったのと、柴原が上手く乗ったのはなんか嬉しいです。
秋華賞もダイワは来ない、と今から予想してみる。
中山5R サラ2歳 新馬 芝1800m
3着 6番 キャラクターショー
またすごい名前の馬が……。レース映像見たら結構追い込んできた様子だったので調べたら上り最速でした。35.3かかってるけど。
中山9R 上総特別 芝1600m
2着 6番 オトハチャン
オトハチャンは名前が名前なので、以前から買っていた馬なのですが、いい伸び脚。
阪神9R 野路菊S 芝1600m
3着 12番 コスモキララ
競馬歴の浅い私の中では、野路菊Sは去年ツルマルシスターたんが上り34.6で差しきったレースという位置づけだったですが、コスモキララは3着だったものの10番手から34.7で追い込んどりますよ(;´Д`)ハァハァ
月曜のレースは結局WINSでもテレビでも見なかったのですよ。
来週は神戸新聞杯! すみませんけど池袋のプリキュアKIDSは休む予定です(誰にすみませんなのかわかりませんが) 中山メインのオールカマーはダイワメジャーやハイアーゲームが出走予定。んーーーー。行くかな中山。
20040920
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア32話
プリフェア2用サークルカットとかいろいろ使い回そうとしている絵をまずは日記絵に使い回してみる。
なぎさ、食い物はもういいからこっそりポルンに自分の恋について予言を聞くのだ!
ていうか寝ながらモノローグってすごいな!!!!!
予想通り懐かしい展開が続いておりますね。
まー闇戦士(と言うらしい)サイドは当分石の力を狙って何度もプリキュアを襲ってくる繰り返しになりそうですけど、それはそれとしても、今回の話の場合なら美墨母や弟にポルンの存在が見つかって家族になじんでしまうとか、プリキュアサイドの方にも何か変化があってもいいのではないかと思いますがそれもうーん。
ですが、ポルンにウィズダムの居場所のヒントを訊いてみたり、今まで常に自分たち以外の状況がまるでわからず、襲ってきた敵と受動的かつ場当たり的に戦ってきたプリキュアが、能動的に「ホーピッシュがないと光の園との道が開かない→ウィズダム奪還」に向けて動き出したのは重要な一歩、になるといいなあと思います。この一歩がこのままほったらかしにだけはならないことを祈ります。頼みますよう。
ところでポルンてレインボーストームのときはともかく、自分でガンガンカードスラッシュできちゃうんですね。メポミポよりも自立してるじゃん。忠太郎に預けとけば? プリキュアがピンチになると「あぶないポポ! ちゅーとろ、いくポポ!」つって、忠太郎に乗ったポルンが颯爽と現れるのだ!
ていうか、シカルプはああいうわがままを矯正さすのが一番の仕事だろうに、あっさり翻弄されてどうすんだ。
3人の闇戦士やオウム、ウィズダムのやりとりがギャグタッチだったり、レギーネ翔子たんがおどおどしてたり、なぎさの食い意地設定が出てきたり、ホワイトの困惑顔飛びつき投げ(ブラックのサポートつき)が出たり、亮太がなぎさの部屋にいつも侵入しては寝てるなぎさにいたずらしてたり(してない)、なぎさの部屋におそらく部活仕様の7番パーカーがかかってたり、細かいところで結構いろんな要素を盛り込もうと頑張っていたと思うのですが、でも、戦闘でプリキュアが全然ピンチになってなくてもなんとなくストーム発動しちゃったり、肝心なところが適当で困りました。機転のきくキュアホワイトが姫属性全開でわざとピンチのふりとかしたらいつでもストーム発動できそうですね。
来週は志穂たんスランプの志穂莉奈ケンカですよ! 大興奮ですよ! もー、アレです。来週の話が実は大したことなかったとしても、この1週間のわくわくでだいぶ心は満たされると思う。
Categoly: [スーパーヒーロータイム]
今週のスパヒロタイム
・橘さんは相変わらずすぐ翻弄されるなあ。馬フェノク並。でも馬フェノクより萌え。
・ライトニングスラッシュ跳ね返す前の「剣くるり」が格好良い!
なんつーか、カテゴリーキングの人は便利キャラですね。キャラの立場の割になんでも喋って視聴者に解説してくれるし。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリティコミューン
プリティコミューンのレポートが、プリキュア祭さんに掲載されております。迅速レポートかつ詳しくてステキです。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリキュアKIDS快進撃!!!!!
今朝あんなに興奮してたくせに、今週の放送の感想を差し置いて昨日のイベントの話をしてみる。
昨日は、午前中はサンクリでサンソフトのコピー本を華麗にゲットして、玉砕島さんのスペースでスケブ描きをなさる38式さんを奇襲しギャレンラウザーで遊ばせていただき(お邪魔してすみませんでしたー。ありがたいねえ、ナチュラルー!!)、先日買いのがしたプリキュア本を極少数買えたり買えなかったりした後、午後は予定通りバンダイミュージアムへプリキュアKIDSのショーを見に行きました。
全く示し合わせも待ち合わせもしないのに行くといる(笑)Taimaiさん夜霧さんと静かに観測。えーと、わぴさんがいねーよ(笑) えーと、氏のサイトによると神奈川での着ぐるみショーを見に行かれていたぽい。まー神奈川と千葉じゃハシゴできなさげですな、さすがに。
実のところ、最近のKIDSのショーは微妙に最初の頃の覇気が感じられないような気がして密かに寂しい思いをしていたのですが、今日のKIDSにはしてやられました。イキが違う!!!! こっ、これはポルンに託された光の力かっ!? プリティコミューンとレインボーブレスの販促の力かーーーーーーっっっ!!?
どのようにパワーアップしておったか、ショーのレポートはそのうち夜霧さんの日記にて語られる予定だそうなので、そちら待ちかにゃー。うちでは、補足があったら補足分だけ書こうかなーなんて思ってます。
本日のバンミューでのショーにて告知がありました。 講談社Kフェス、三井グリーンランドに続くバンミュー以外でのお仕事おめ。 上記リンク先の東武百貨店のサイトによると
>※10時よりイス席の整理券を本館7F 4番地 玩具売場にて配付いたします。
だそうですな。先着100名とのことですが、体力のある大人ファンとしては立ち見でひっそり応援したいところ。
で、もいっちょ告知。
岩手朝日テレビのイベントIATキッズ夢王国に出演。(10/9、10)
赤貧のため私は参れませんが、東北在住の方はこの機会に是非ー! 親御さんはお子さま連れで是非是非。
上記リンク先に、さりげなくKIDSのロゴができててなんかかわいい。
なんつーかさー、こう、嬉しいわけですよ。遠征で緊張しちゃうかもしらんけど、頑張っていただきたいですよ。キモオタですみません。KIDS及び会場のちびっこたちを怖がらせたり邪魔するようなことはできるだけしないよう気をつけてますゆえ見に行くくらいは許してくださいよー。
2回目のショーはいただきますみさんも合流し、ショーの後は秋葉行脚に連行されて、また延々ダベってました。こう毎度毎度終電時間や閉店時間まで喋り続けてしまうのは、中学生時代を思い出すなあ。放課後肛門が締まる校門が閉まる時間まで語り、帰り道が別れる場所で延々立ち話し、帰宅後また電話で話してたみたいな。
あ、いや、現役中学生ですけども。
あっ、あと。バンミューのエンタメカード(登録無料のスタンプカード)会員になって貰える毎月のキャラクターカードが9月分もプリキュアだったです(プリキュアは3種目)。今月のデザインはポルンも入っててなかなかかわいいですぞよ。
と、KIDSの話はここまでで。
まず新作マンガが描きあげる方が先決で、その後間に合えば「23」の焼き直しをしたいと思っております。(間に合わなかったらこないだのをまたコピーして持っていきます)
(福)さんからのご本たちと共にウリえもんさんのプリキュア分を少しでも補給できたことを嬉しく思います。これで、再来月はウリえもんさん執筆の萌えな本が読めるよね! 楽しみでなりません!!!
20040919
Categoly: [ふたりはプリキュア]
あわわわわわ
志穂莉奈ケンカ話ぃぃいいいいいいいい!!!
ケンカかー。志穂莉奈の場合はどんなになるんだろうにゃー。うひうひです。
今週の感想はまた後で。とりあえず翔子たん萌えすぎ。彼女も3回くり返すキャラ?
Categoly: [競馬2004]
ダメ競馬
中央→大井耐久競馬もう二度とやらん_| ̄|○ ものすごい疲労度です。
中央のレースの方はわりかし安いのがポツポツ当たって収支とんとんだったんですが大井が10倍配当馬連1つしか当たらなかった……。そしてofft後楽園(大井競馬の場外馬券場)は腰を据えて何レースも買うには向かない場所だと気づきました。歩道橋の上とかから2、3レース観戦とかがちょうどいいな。
あと、買っちゃいました。中山5R新馬戦。
結果は11頭中10着だったよ。これから頑張るよろし。livedoorユーザーのために(私は違うけど)。
他はこんなのとか。
セントライト記念とローズSも買ってきちゃいました。
3連単は買う気ないけど「フォーメーション」マークシートってのは使ってみたよー。私はもともと一律100円で馬券買ってるので、結構便利と思いました。
オークス馬切ってみたーーーーー!!
ついでにオスカル様も切ってみた。来ちゃったら仕方ないよね、くらいの気持ちで。柴原逃げたりしねえかな。
セントライト記念は一応バルク軸にしましたが頭でいいかちゅーとわからんです。曖昧な3連複。
20040918
Categoly: [競馬2004]
11時間
今日は競馬場でも浅草でなく水道橋へ。なんとなく11時間くらい耐久競馬観戦へ行ってきます(私は何をしてるんだろう)。
Categoly: [ふたりはプリキュア] [日々]
そろそろデカい絵も描かなきゃ
ユラ〜リって感じのブラックたんを描こうと思ったらいつの間にかこんなんなってました。
忍者武芸帳とか昔借りて読んだはずなんだけど部分的な絵ヅラの記憶がぽつぽつとあるだけで内容全然覚えてないなーぎゃふん。
ひさしぶりに靴を履いて歩いたら左足小指の外と右足かかとに巨大な水膨れができました。靴なんて嫌いです。
明後日(ていうか19日なので明日)はちらっとサンクリ覗きに行って、あとはバンダイミュージアムにまたプリキュアKIDS見に行くと思うのでローズステークスは明日(18日)買ってくる予定です。たぶん4流しですがレクレドールってどうなんでしょう。ていうか、前行く馬少なくて怖いなー。
そしてプリキュア話に戻りますがいつかキュアキュアする日さんのトップ絵がかっこよいのです。
20040917
Categoly: [ふたりはプリキュア]
うまくいかんなー
ラブで絆で女子中学生を忘れないバトル有りのガチガチマンガが描きたいです。でもちょっと慣れない表情描こうとするだけですぐぶさいくになってしまうなー。
あーでもずっといちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃしてるマンガでもいいなー。て、そういうのは供給を受ける側になればいいのか。
もえてきすとさんで紹介されてたあそんでプリキュアで遊んでみようと思ったら、こないだシステム入れ直したあとshockwave入れてなかったことに気づきました。なんかね、ShockwaveかFlashのどちらか、もしくは両方が入ってないと、悲しげな顔の「入ってません」メッセージが表示されてちょっと面白かった。
遊んで見ました。いいなー。こういうの自分で作りたくなっちゃいますよねー。でも作り出すときっと絵描かなくなるからやらないけど。しんけいすいじゃくゲームがチクチク怖かったです。
・CMが見れるのはこちら
・FLEMING PIE公式 あっ、花王ロリエのCMの人たちか。
やっぱり気のせいかなー。フレパイ公式にはプリキュアのことは書いてないぽい?し。うーん。
20040916
Categoly: [日々]
虹の彼方
3日見れないでいるうちになんかストーリーが激動しておった。まー話数から言ってもそろそろクライマックスが始まる頃か。
涼平の声が戻り、ヒップアップ小林が中野を裏切り、松田悟志が榎本可奈子を押し倒した。えーなんで押し倒す必要ないじゃん。そういうキャラじゃなかったじゃん。主婦層はこういうのを喜ぶのかー? 松田ファンの方には申し訳ないけど今日の中野健一はすごく気持ち悪かったです。
公式サイト 各話あらすじとか裏話とか役者コメント動画とか
Categoly: [競馬2004]
うちだひろゆ子
トゥインクルレディー賞行ってきましたー。プルザトリガーたん2 1/2馬身差で快勝ですた! でも3着争いが判定写真見てもどっち勝ちかわかんねぇよなくらいホントにハナ差もいいとこだったので、ていうかアイチャンルック本気で負けたかと思ったー、てな感じでかろうじて3連複(安め16.9倍)ゲットー。
まーでもなんだかんだいって1Rから見てしまったんですが、10レース中安い3連複2つ的中でとんとんくらい。大井はとんとんの域をいまだ脱出できません。
ていうか、旭川競馬のメインレースフローラルカップの馬券も併売しとったのですが、出走馬の名前見て「『ナア』と『ヨウヨウ』て馬が一緒に走るってふざけてますよねー。これ馬券に名前記載されるように馬複で1点買いとかしちゃいますよー」とか言いながら実際は買わずにトゥインクルレディー賞の予想してたら本当に来ちゃった大穴決着馬単288,850円(馬複でも72,080円)ちなみに3着は2番人気の馬が来たのですが、3連単は3,766,440円。100円が3,766,440円になります。さんびゃくななじゅうろくまんえんです。
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
376万はないにしろ、ついさっき笑いながら口にしてた馬券を買っとけば100円が7万になっとったわけですよ。1000円買っとけば70万になっとったわけですよ。
まーいーよ今日当てに来たレース当たったからさー。いい……よ…………_| ̄|○
20040915
Categoly: [ふたりはプリキュア] [競馬2004] [日々]
絵は描いてるんだけど
なかなかラフとしてすら描きあがらないです。プリフェアエンジンもうストップかー? 描きたい気持ちは全然ストップしてないのでつらいところです。
プリフェアでギリギリ出したコピー本『23』が思いもよらず好感触ぽいので、プリフェア2合わせでもうちょっとちゃんと描きなおしてみようかなあ。本文サンプルすら恥ずかしくて掲載できない今の仕上がりではとても通販できないので。多分こないだの『23』を持ってきてくださったら割引とか、そんな感じで売ることになりそう、ともにゃもにゃ考えております。でも、それ以前にまず新しいマンガ描かないと失礼なので、そっちが終わって余力があったらの話ですが。
てかまずプリフェア2に申し込まなきゃですね。
今日は丸の内東映のれでーすでーだったような気がするのでデカ剣映画に行こうと思ってたら、大井のトゥインクルレディー賞(G2)でロイヤルセランガーたんが走るらしいので、好走も難しいだろうなーと思いつつやっぱりそっちに行かねばと。ちなみにトゥインクルレディー賞、まだ新聞も買ってませんが、私のいまんとこの本命は15番プルザトリガー。中央の秋競馬が始まっちゃったので、今年の大井はこれで行きおさめになりそうです。JBCとか東京大賞典は水道橋で買ってそうな気がする。
Categoly: [日々]
モンゴル
K-1は普段あまり見ないのでぼんやりしてたんですが、
来月のWORLDMAXの山本KIDの対戦相手てナラントンガラグなんですね。
わー。是が非でも元気玉を!
がんがれモンゴルー。
そして神様、モンゴルちゃんにご加護を!
追記:
なんだか知らないうちにこのトピック20件送信してたみたいです。
自分のサイト荒らしてどうするよー。KIDの呪いですかね。
20040913
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア31話
結局日曜はプリキュアだけリアルタイムで見て昼まで2度寝しました。WINSもサボり。
プリリングさんID200突破おめなのです。
プリティコミューン超宣伝。ポルンにはネルプのカード効かないのかなーとか、あちこちうろついて問題発生させるたびに思うんですが。以前どちらかのサイトさんで、バンダイが指定した動画枚数は商品宣伝に割かなきゃならない、って大人事情を読んだ気がするんですが、大変ですね。さりげなくプリキュアダイアリー用のペンも宣伝。てゆうかそんなことより、石の力がどこいったかわからないまま適当に集めた力だけでジャアクキングさま復活しちゃうんですか。
ジュナは、変装して近づいたりとか、ザケンナーの使い方とか、なんか懐かしい感じになりましたね。先週は連携とかしてたのになあ。しばらく今週みたいな感じの話が続くのかな。
ブラックの棒術は見得切ったとこまではキター!て思ったけどな。元ネタわからんので正確なことは知りませんが、棒術使ったことが逆転のきっかけになって「思わぬところで役に立った!」てのを期待したのに、無駄に設定使っちゃった感じがしませんか。
20040912
Categoly: [日々]
ゴールドラッシュ!!
うへーだるいっすー。
今開催からうしろ4レース3連単全国発売だというのに新聞すら買いに行く気にならなかったす。もう寝るます。明日の予想も全然してません。
ライダーと戦隊の映画が昨日からでしたが、行った友達からのMISSING ACEの感想が「やる気の無さが表に出てる」と「よかったけど俺の好みじゃなかった」でした。期待せずに見ることにします。
あっ、あと、王立科学博物館2のコロニー、入手できそうです。ありがとうございました! 書いてみるもんだ!
20040910
Categoly: [日々]
王立科学博物館
黒のコロニーが手に入らないわけですよ。軽いの選んでもボイジャーが出ちゃうのですよ。ボイジャー1号2号はともかく3号はさすがにいらないだしょー。よよよ。
ということで、王立科学博物館第二展示場を収集中です。秋葉原ラジオ会館の中をうろついてみましたが、HLTのレジ以外は箱入りしかみつけられなかったー。黒のフロンティアは残りコロニーだけなので、もうバラで買う気起きません。どなたかうちのボイジャー2号とトレードしてください。
上野まで歩く途中、リバティー8号館の5階で中身出して売ってるのみつけましたが、第二展示場のは黒のソユーズしかなかったです。人気ないんでしょうかソユーズ。
ちなみに、白は宇宙遊泳とソユーズ(発射)と銀河とシークレットの銀だこだけしかないです。まーこっちは今から集めます。
ていうかリバティーで第一展示場の分も売ってたんですが、噂には聞いていたものの、ホントに糞アソートだったみたいですね、そりゃ私がいくらい買ってもジェミニとアテナとカニロボットばっかり出るわけだ……。シャトルがあるだけマシか。ちぇ。
Categoly: [ふたりはプリキュア]
「新たなる敵!か?」
いや、ほのかvs志穂は別に敵対してなくても私的には全然オッケーなのですけどなんとなく描いてみた。既にどなたかが描かれてそうなネタではありますが。
絵も粗くて申し訳ないす。明日は珍しく早起きなのでもう寝るますすみません。
他サイトさまへのコメントはとりあえず3件だけー。
>やすぴ〜のいつものナ・イ・ショさん(9/8)
(恥ずかしいので引用なし)
こういう風な感想の並びに自分も入れていただけるとは思わなかったので驚いております。もったいないもったいない。なんまんだぶなんまんだぶ。
それはともかく、「硬派」はともかく、「アツい堅い」ってエロいですね! !!!!
>風流姫君さん
>骨盤さん:じゃあ私も郵送で!(笑) いえ。いつでもいいですが。
>まだ読んでいなかったので楽しみにしてます〜!
>勲章は??牛乳瓶の蓋と金色折り紙で作った「迷子の迷子の仔猫ちゃんで賞」を授与。
>心配してたモチベーションも上がってきたようで!
ヤッター勲章もろた!(笑) 子猫じゃなくて仔猫てとこがエロいっすね! 子猫宿してそうな腹してますけどね。
モチベーションの回復に関して、番組の質の向上よりオンリーイベントの方が圧倒的なパワーでした^^; でも、プリキュアンの同志があれだけ集まるって、そりゃすごいことですわ。やっぱり私の気持ちを動かすのは「人の心のパワー」なんだと思いますつくづく。
あと、本はたぶんもうすぐ送りますー。
>漢南スパゲッティさん
>などという会話が交わされたあと六本木のプリキュアパブで私の若い頃はこうだった大会が開催されたのです。
プリキュアパブという言葉に射抜かれました(;´Д`)ハァハァ
………大人はエロい人ばっかりだポポ!
誰も信じられないポポーーーーッ!!
20040909
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリサイト巡回中
プリサイトさん巡回ついでにアンテナの大幅増強でも、とかやってて、気づいたらずいぶん時間経っててびびりました。巡回先の選択基準はまあいろいろありますが、いいなーと思うサイトの中でも巡回するのにアンテナの方が便利というサイトさんを優先して入れてます。あと、リンク報告が必要ぽいサイトは回避したり後回しにしてみたり。登録させていただいた方々、よろしくお願いいたします。て、無断で張ってるんだけどなー。
巡回先へのコメントとかも書きたいんですが、とりあえずおなかすいたのでごはんー。生活リズム異常でも気にしなーい。
20040908
Categoly: [ふたりはプリキュア] [プリキュア感想]
ふたりはプリキュア30話
最近ちょっとつけペンが楽しくなってきました。
いきなり6話分(しかもなんか大事なところが入ってる)すっとばします。ごめんなさい。
27話以降はなんかはしばしで感心しながら見てます。ポルン周辺を筆頭に、女児に対するアピールが格段に上手くなってますね。エピソードもポルンが絡むとファンシーになってだいぶ空気が和らいでる気がします。敵の愛嬌が足りないんじゃないかとちょっと思ったりしましたが、今週のコサックでそれも一気に解消じゃないですかねー。やりますね。あ、レギーネちゃんは怪人態と人間態で性格にギャップがあってよいですね。ステキ。
でー。30話はレインボーストーム! ストームに突入するまでのアクションもいい感じだったし、足踏ん張って撃つのがパワーアップ感があってよろしい。
新技登場で、あらためて、技の口上を「言わされてる」のを思い出させてもらったですが、「ブラック(ホワイト)サンダー!」とか「ブラック(ホワイト)パルサー!」みたいに、技を発動させるスイッチとなるセリフがないままブレスが勝手に光ってセリフを勝手に言わされちゃったのが気になります。「今このタイミングでストーム発動」てのは誰が決めたの? ブラックとホワイトではないですよね、あの状況じゃ。……ブレス? ポルン? 謎が多い技ですな。今後が少し楽しみです。
そして、初めてウィズダムの頑張りらしい頑張りが。あーなんか、こういうヘトヘトになって逃げながらも絶対敵に見つかっちゃう状況は夢でよく見るので、汗だくで目覚める感覚を思い出しちゃいますよ。来週も自発的な活躍を期待します。
萌えポイントはやっぱりポルンとウィズダムの……もいいけど、ほのかのポポもいいけど、やっぱりなぎさたんの壊れっぷり健在!て感じがよっしゃよっしゃでした。だって「2人でやるの!」て言われたらどっきりしますてば。ほのたんの受け方もベリグーでした。骨盤はさくら組ラクロス部トリオも大好きですがほのなぎも応援しています。
しかし、ウィズダムがいまだに皆から「番人」呼ばわりされてるのは、実際には子供が覚えやすいようにという理由だと思うんだけど、なんかあだ名「メガネ」とかみたいな感覚がしてなりません。
予告、ダジャレ流されたーーーッ!!
てなわけで、プリサイトさん巡ってきまさー。ホッホーイ(何故か機嫌がいい)。
20040907
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリフェア/オフ会編
コピー本の中でほのかさんを1人も描けなかったのでキュアホワイトさん。私はブラックよりなぎさの方が描いてて楽しいのですが、ほの場合はホワイトの方が描いてて楽しいです。まー美少女なので何でも楽しいんですけど。いや、ぶさいくも描くの楽しいんですけど。
しかし、プリフェア、帰宅してじっくりカタログ読むと行きそびれたと思うサークルがかなりあって、やっぱりカタログは事前に買ってチェックしとくべきだなーと思いました。当日、終盤とかかなりゆるゆるダラダラしてた時間にもっと買い物すればよかった。ていうか、寝てないのとイベントで興奮してたというのがあってあんまり冷静じゃなかったのかもしれません。実際楽しかったですし。ていうか、イベント後のオフ会も含め、ハイになっていろんな方に失礼してそうでおっかないな…。ごめんなさい、謝っておきます、このとおりm(__)m(とりあえずわぴさんに非礼してまったのは覚えてます。すみません〜)
でもって、総勢31人参加のプリキュアンオフ会。きっとプリキュア史上最大。
引率の夜霧先生に導かれ、イベント会場から、徒歩10分程度の飲み屋へ大移動。やっぱり参加者はオタ前提なので全体的に秋葉色(地味色ばっかり)の一団。で、腰にちらほらどピンクのコミューンホルダー。異様です。異様ですが、せっかくの機会なので私もカバンにぶら下げときました。こんな時でもなきゃやれません。
会場に到着。乾杯後、まるでクラスの新学期のような長い自己紹介では、HN、サイト名を言った他、黒派か白派かを集計。集計結果は夜霧さんのサイトにまとめてあります(9/5日記)。各自サイト名を出すたびに「ぉおーーー」という歓声があがるのが面白かった。
おはなししてくださった皆さん、ありがとうございました。なんか、絵やら何やらですごい人いっぱいいたし、神やら猛者やらも混じってたのに、普通に私でも、というか誰でも分け隔てなくお話されてて全体的にすごくいい雰囲気だったと思います。皆さん人間できてる。プリキュアンミセスの方々は本当に奥さんて感じでした。ウットリだ。いろいろ女子っぽいものいただいてしまってすみません、ありがとうございました。
しかし、私の顔と名前が一致しない病は相変わらず。今回参加者が31人もいた上、はじめましての方が半分以上で、全く喋ってない方もいたこともあり、うーん。女性だったり大柄な方だったり、特徴のある方はだいたい顔覚えたんですけど、普通ぽいお兄さん方は服装変わるともうわからないかも…。すみません、またよろしくお願いいたしますー。どうもありがとうございました。引率の先生も本当にお世話になりました!
つーわけで、今から30話見ます(今頃かー!)。
あっ、あと。コピー本の乱丁本を渡してしまった方は無事名のり出てくださいました。お騒がせいたしましたー。
20040906
Categoly: [スーパーヒーロータイム]
山本康平
TBSの昼ドラ「虹の彼方」にて、仮面ライダーゾルダが演出を務める劇団の下っ端戦闘員・ハリケンイエローに役名がついたよ!
名前は「コウタ」!じゃなくて「ミツル」! とりあえず脱名無しで祝! 祝!
2ch特撮板にスレが立ってもすぐ消えてしまう山本康平がんばれ。男性アイドル板にスレが立ってもすぐ消えてしまう山本康平がんばれ(笑
なんかこう、山本康平のピースケ的な雰囲気は好感が持てるよ。
キャラクターグッズが1種類だけ売れ残りまくったり、ガチャやブラインドの食玩などでは出たときダントツでハズレ扱いされるタイプのキャラを、私が勝手に愛を込めて「ピースケ」と呼称しております。(例:光GENJIの佐藤寛之とか)
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリフェア終了
プリフェアなんとか終了しました。サークル名も「骨盤」でした。14ページのコピー本を100円で売りました。スペースまで足を運んでくださった方、どうもありがとうございました!
しかし、私自身はすっごく楽しめたのですけど、「無事終了」というわけにはいかなかったようで。
まず、
1名さまに乱丁本をお渡ししてしまったようです。ごめんなさい(TT)
お取り替えいたしますので、該当される方はメールにてご連絡ください。
ということと、本の製本が間に合わなくてお待たせしてしまったこと。
朝、コンビニでコピー終わって10:20にはJR浜松町駅についたのですが、地図を確認しながらちゃんと北口から出て左へ!(※会場の都産貿は改札から右方向です) 小走りで8分くらい進んで寺の門みたいなとこまで行ってやっと反対方向に進んでることに気づいたよ! 方向音痴もここまで来るとすげえな! どなたか勲章ください。
完成した本が並びはじめたのは一般入場開始後30分くらい過ぎてからでしたよ。隣の夜霧さんとこのピカピカな本見て「いいなあきれいな売り物があって……」とブツブツ連発しながら製本してました。手伝ってくれたTaimaiたんありがとう。
そして、持っていった冊数が全然足りなかったこと。お渡しできなかった皆様、本当にすみませんでした。
当日の朝、背中越しに「デュアル・オーロラ・ウェーブ!」とか聞きながらまだ原稿やってて、家を出たのは9時ちょっと前くらいでした。できあがった本が自分的にかなり羞恥プレイ的なイタい本だなあと思ってしまったので、知り合いに配る分10冊くらい+20冊刷っても余るかー? ということで30持っていったのですが、ジャンルが希少(莉奈中心)だったせいか、買っていってくださる方が予想外に多く、大変嬉しいけど申し訳ないことになってしまいました。
知り合いに差し上げようと思ってた分も、本をいただいてしまった方に差し上げた以外は結局わざわざ買いに来てくださった方々に売ってしまい、郵送で送れる人は郵送でさしあげるなりなんなり、ということにしました。御迷惑おかけします。
今回、内容に全く自信がない分(表紙以外のマンガのサンプルが恥ずかしくてここに曝せないくらい)、中身見てもらってからじゃないととてもお売りできないので、通販はせずに、あらかじめ差し上げる約束になっていた方にのみ郵送します。
次回、またイベントに参加することにもしなれば、少部数のみ持って行くと思います。
で! 反省ここまでー! すっげ楽しかったのですよ。カタログのサークルカットを連結させた6サークル合体スペースとか! くまはちさん、夜霧さん、桜井さん、わらびさん、くろさん、ありがとうございました。
隣で桜井さんがものすごいサラサラと美麗なスケブを仕上げられるし、すげえな! すげえな! ギリギリまで来られるか危なかったそうですが、せっかくお会いできたのにあまりお話できなくてすみませんでした。また機会があればぜひ。(私信:色紙は無事取りにいらしたようですー)
本を買ってくださった方もお渡しできなかった方も、知り合いの方も名乗られない方も言葉を交わすのが楽しくて、同人イベントへのサークル参加は2年ぶりくらいだったのですが、仙台で毎月イベント参加してた頃を思い出したー。
あと、わりとたくさんの方に、最近サイトの更新が少ないことをご心配いただいたのですが、ほとんど「プリフェアの原稿描かなくちゃならんのに日記描いてる場合じゃないじゃん!」というのと「フルーツポッチおもしろすぎる!」というのが原因でしたので、今後は以前ほどになるかはわかりませんが、今後はもうちっと更新頻度が上がると思います。
入手した本は全部好きな本でした。ていうかだいたいは中身見てから買ってたので当たり前っちゃ当たり前なんですけど。個人的にメッチャツボを突かれたのは、夜霧さんの豪華大ゲスト大会な本のくまはちさんの原稿! 鉄骨やべえ! 鉄骨やばすぎ萌え! 格好良すぎて死にそう! あと、湯川Mさんの本2冊。こっぱずかしい話もバカなぎさもなぎさがいちいちいちいちかわいぃぃいいい! ひたすら腹黒くなぎさを狙ってる雪城さんもステキで、期待以上のクリーンヒットでした。
で、本がなくなったあとも閉会までダラダラ買い物とか世間話とかして、例の大オフ会と、その余韻を楽しむお茶会に参加したあと帰宅して意識がなくなって、さっき起きました。オフ会の話はまた別口で。
追記:
・あっ、あと、「14歳じゃないんですか」って訊かれました。14歳です。
・名乗ってくださればよかったのに。
20040903
Categoly: [ふたりはプリキュア]
プリフェア目前
あーなんか、気がついたらもうプリフェア目前ですがな。マンガまだできてないんですけど。当日5日なんですけど。もう3日の夜なんですけど。あわわあわわあわわ。
とにかくこの時期のトップページにプリキュアの画像がないのは寂しいので志穂たん載っけときます。ていうか莉奈ばっかり描いてるんですが。申し込むときに「なぎさ中心」とか申請しといてなぎさより莉奈の方が多いんですが、どうやら莉奈本になりそうです。読者さまにお金を払わせてしまうというのにエロくありません。そして、申し訳ないことにマンガの中に雪城さんはほとんど出てきません。そんな感じです。100-200円くらいでペラい莉奈本ぽいものを配布することになりそうな予感です。
しかもただいま原稿が1枚紛失したりしててピンチです。まーなんとかなりますけどたぶん。わーん。
あ、と。スペースはエの03らしいです。なんか結局モタモタしてる間にサークルチケット1枚余ったままなんですが、当日遅刻する危険性がある以上現地手渡しの約束もできないしなあ。
ともかくよろしくお願いいたします。
続報:
紛失したと思われた原稿は、上の志穂たんをスキャンしたときにスキャナに挟みっぱなしだったことを思い出しましたよ! 私の一大事なんてだいたいいつもこんなもんです。
20040902
Categoly: [日々]
最近気になるCM
象印の「象印なら〜 電気代 チョポット〜」ってあがた森魚が歌うポットのCM。
「チョポット」って言葉があがたイメージにマッチしすぎて怖いくらいに良いです。
あと、大東建託の米倉涼子が恋人役の萩野崇抱えて空飛ぶやつ。今日、TBSの昼ドラ「大好き五つ子(鈴木かすみ出演中)」と「虹のかなた(涼平、松田悟志、山本康平、角替和枝、ついでに松金よね子あたりも出演中)」の間の時間に見ました。なにげにすげえ時間帯だと思います。
象印のCMは象印提供の番組見てれば見れると思います。象印提供て、「ヒントでピント」! ……は昔の番組だから、私がこないだこのCMを見たのはたまたま「動物奇想天外」を見てたときだったと思います。
